SSブログ

邂逅~誕生寺 [旅]

 6月のことになるのですが、岡山県にある誕生寺へお参りしてきました。誕生寺は浄土宗の開祖、法然上人の生誕地の寺です。五重相伝を受けて20年になり、お礼参りと言うことで企画されました。

 そのとき五重を受けた同行者は50名ほどだったのですが、今回はその半分ほどの人数の参加者でした。私たちはよそのお寺の方に比べると、若くして五重を受けたのですが、それでももう三,四名の方が亡くなっておられます。

 バス一台を借り切って、早朝7時から岡山に向けて出発しました。梅雨のさなかのこと、心配されたお天気はやや薄曇り、時々気持ちの良い風の吹くおだやかな日でした。これも、メンバーの日頃のおこない、はたまた幹事さんの精進のたまものかも知れません。

 お寺参りというと年寄りじみたイメージですが、私たちは早くに受けているので参加者の構成は40歳代から70歳あたりまで、平均年齢は50歳代だったのではないかと思います。ほとんどの方がまだ現役の方々なので日曜日に企画されました。

 以前はこういう企画があっても、子供が小さくて参加できないと言われる事があったのですが、それから20年が経ってもうほとんどの方は子供の手も離れたのですが、今度は親の介護があったり、孫の面倒を見なければいけないと事情も様変わりです。その間隙を縫っての今回の企画でした。

 また、お寺参りというと信心深いと思われがちですが、年齢構成からみても皆さんまだそれほどでもありません。これもまた世間のお付き合いの一環という感じで参加されていたように見受けました。すくなくとも私はそうでした。


img051.jpg

 朝早く出たせいか、宝塚あたりでの渋滞に巻き込まれることもなく、11時すぎに無事、岡山の誕生寺に着きました。住所は久米郡久米町となっていますが、パンフレットには美作の国 誕生寺となっています。美作の国というと、宮本武蔵の出生地としても有名です。

2015-06-016.jpg この山門は国指定重要文化財です。正徳6年(1716)建立だそうです。

2015-06-14 11.59.45.jpg 本堂です。

2015-06-14 10.50.02.jpg

 私たちは回廊を通って本堂に案内されました。写真を撮ることはできませんでしたがさすがに歴史ある立派な内陣、外陣でした。そこで私たちは南無阿弥陀仏10編を何回か唱えて、ご住職の立て板に水のごとき、寺の歴史を聞きました。

 そのお話によると、この寺は源平の合戦で有名な熊谷直実が、自分の息子と同じ若さの平敦盛を討ったことから仏に救いを求め、法然上人に仕え、その命によって法然上人誕生の旧邸を寺院に改めたものだそうです。

2015-06-14 11.52.17.jpg この鐘楼の鐘、どういう仕掛けか自動で鳴っていました。

2015-06-14 11.36.49.jpg

2015-06-14 11.36.45.jpg

2015-06-14 11.34.10.jpg

カメラを忘れてきて画像は全てスマホの写真です。

2015-06-14 11.37.02.jpg 熊谷直実入道の腰掛け石

2015-06-14 11.33.59.jpg

2015-06-14 11.53.59.jpg

2015-06-14 11.58.59.jpg

2015-06-14 12.01.07.jpg 境内の奥には観音堂もありました。

2015-06-14 12.02.49.jpg そしてその横にはいくつかの像が配置されています。その中に見覚えのある像があって、もしやと思って裏に回ってみたらやはりそうでした。 

2015-06-14 12.03.18.jpg 製作 山田良定とあります。

2015-06-14 12.02.57.jpg  私は高校生の頃、美術部に属していて彫塑を専攻していました。そのときの担当の先生が「旅立ちの法然さま」の像の制作者、山田良定先生でした。

 先生は、私たちが卒業後、滋賀大教授になられました。また近江八幡市にある浄土宗のお寺の住職でもあったのです。夏休み、先生のお寺でクラブの合宿をさせていただいた思い出があります。

 私は先生に目をかけていただき、ひとかたならぬ世話になったのですが、結局期待に応えることができずただ迷惑をかけただけで終わってしまいました。そのことは私の人生の中で、いくつかある青春の悔恨のひとつです。

 先生の彫像は知っているところでは京都会館の玄関にもあったのですが、京都会館は今建替え中なので、建替え後、先生の作品がどう取り扱われるか分かりません。

 10年ほど前に、近江八幡のお寺で先生の葬儀が盛大に催されました。恩返しもできないままお別れしたのですが、60歳を過ぎて遠く岡山の地で再会できるとは思ってもいませんでした。


2015-06-14 12.04.34.jpg 誕生寺七不思議のひとつ、逆木の公孫樹です。

2015-06-14 12.12.09.jpg 参拝者を見送られる住職

 誕生寺を1時間あまりお参りして、一行は津山市へ移動、そこで少し遅い昼食を摂って帰路につきました。帰り道もひどい渋滞に捕まることもなく午後七時前には無事家に着くことができました。お寺参りと食事の2時間を除いてほぼ10時間、トイレ休憩以外はずっとバスに乗り続けの一日でした。


nice!(41)  コメント(19) 
共通テーマ:旅行

nice! 41

コメント 19

song4u

縁というものは、やっぱり確実にあるのでしょうね。
そらへいさんの記事を拝見していると、ふとそんな気になります。
滋賀から岡山。10時間もの長きをバスに乗り続けでも、そんなの
ほとんど気にならなかったでしょうね。
今回もまたいいお話を聞かせていただきました。
ありがとうございます!

by song4u (2015-07-03 21:34) 

takenoko

イメージが違っていたので「あれ!」と思いました。渋滞なしとはいえ往復10時間は大変ですね。
by takenoko (2015-07-04 05:32) 

himanaoyaji

お寺への参拝、いいものなのでしようね、 私は苦手です。
(^_-)-☆パチッ
by himanaoyaji (2015-07-04 06:13) 

ken

自分もこの年代にしてはお寺参りにせいをだしてるほうです。
長野にいるときは週に3日は善光寺にお参りをしてました。
自分も浄土宗知恩院です。お参りしてお願いはしないのですが
ただ無事でありがとうございました、できればまた無事にすごせ
ますようにとだけ南無阿弥陀仏・・・
熊谷直実の敦盛とのゆかりの寺ですね。
以前宮本武蔵の生誕の地にいったときに武蔵の里五輪坊という町営
の宿泊施設に泊まったことを思い出しました。
by ken (2015-07-04 18:18) 

そらへい

song4uさん
こんばんは

これも法然上人のお導き
と結ぶと良かったのですが
さすがにそこまでは書けません。
ただ今回のバス旅行、先生の塑像にお会いできたことが
収穫と言うと語弊がありますが、
来た甲斐があると思わせるものでした。
by そらへい (2015-07-04 19:37) 

そらへい

takenokoさん
こんばんは

泊まりがけにすると、支障のある方が多かったので
むりやり日帰りになって、より多くの参加者を募られました。
それにしてもお寺一軒だけお参りして帰ってくるのは珍しいですね。
by そらへい (2015-07-04 19:40) 

cafelamama

実家は浄土真宗なので、五重相伝という言葉は知りませんでした。
浄土真宗は比較的簡素な宗派だと思いますが
それでもお寺関係の行事に駆り出されることが何かと多くなりました。
特別、信心深くもなく
キリスト教の洗礼を2度も受けている私が
お寺の世話役をやっているというのも
不思議な感じがします。
by cafelamama (2015-07-04 19:49) 

そらへい

himanaoyajiさん
こんばんは

お寺の参拝、静かですしゆっくり見て回るのはいいですね。
ただ、私も団体でなかったら、
中に入って説明を聞いたりするのは
苦手ですね。
by そらへい (2015-07-04 20:32) 

そらへい

kenさん
こんばんは

誕生寺と検索すると全国にいくつもあるようです。
岡山県の誕生寺は、浄土宗の開祖、法然上人
誕生の旧邸を熊谷直実が寺院としたものです。
私はkenさんのように一人でお寺巡りすることはあまりないのですが
地方に行くと必然的に有名なお寺にお参りすることはありますね。
とくにお寺関係の催しに参加すると必ず
寺院巡りがあります。
by そらへい (2015-07-04 20:33) 

そらへい

cafelamamaさん
こんばんは

浄土真宗ですか。
門徒もの知らず、と言って浄土宗に比べて簡素と言われていますが
最近、そうでもないような気がしますね。
キリスト教の洗礼を二度も受けておられるのですか
わが檀家さんで奥さんがキリスト教という方はおられますが・・・
私の母も病院に入院するに当たって
洗礼を受けていましたね。
by そらへい (2015-07-04 20:37) 

yoko-minato

尊敬できる師との出会いがあったことは
そらへいさんの宝ですね。
亡くなってからこんな形でお会いできるのも
素敵なことで、心の中にいつまでも残る師の存在は
大切になさってくださいね。
いいお話でした。
by yoko-minato (2015-07-05 07:24) 

yoko-minato

市の助成制度は横須賀市独自の制度で
市内の業者さんを応援する制度です。
市内の業者さんによるリフォームだと
15万の助成が受けられますが年2回の
申請者から各50件が受けられます。
我が家は2回目の申請で・・・抽選なんですよ!
by yoko-minato (2015-07-05 08:35) 

プリウス

そらへいさん、こんばんは!!


歴史ある建物は、”風格”を感じます。

長い歴史の中で、色々な時代を乗り切って、、、

人間の一生は短いのかも知れません、、、、。
by プリウス (2015-07-05 18:37) 

そらへい

yoko-minatoさん
こんばんは

若いときに気づけていれば良かったのですが
往々にして、後から分かるものですね。
そういうことを知らせてくれるのも何かの縁なのかも知れませんね。
悔恨の種は尽きず、あちこちに散らばっています。

横須賀市独自の助成制度ですか。
抽選ですか、ま、宝くじよりは確率高そうですね。
助成制度、各地方自治体でもいろいろやっているのでしょうね。
また、国でもいろいろ補助があったりするようです。
うまく利用したいものですが、
いざとなるとなかなか面倒くさそうですね。

by そらへい (2015-07-05 19:55) 

そらへい

プリウスさん
こんばんは

古い話にはエッと思うこともありますが、
歴史を重ねて来たことには間違いありませんね。
ご住職が何代目か聞き落としてしまいました。
いろいろな思いや悔恨を繰り返しながら
それでも我我の一生は、あっという間なのでしょうね。
by そらへい (2015-07-05 19:59) 

タックン

思いがけない恩師との再会だつたのですね。
法然さまのお導きだったのでしょうか。
10時間のバス旅 結構ハードだったのでは。
by タックン (2015-07-05 20:53) 

そらへい

タックンさん
こんばんは

よく考えれば、浄土宗で繋がっているのですが
遠く岡山の法然上人誕生寺に先生の作品があるとは思っていなかったので
意外性に打たれました。
なかなか硬いサスペンションのバスで
腰痛訴える人いましたね。
私は隣席の人とお喋りしたり、帰りはほとんど眠っていました。
by そらへい (2015-07-05 21:10) 

駅員3

なんと『誕生寺』は岡山にもあったのですね!
千葉県の誕生寺かと思いました。
随所から素朴さの中に凛とした空気が漂ってくる素晴らしい伽藍ですね!
by 駅員3 (2015-07-08 18:52) 

そらへい

駅員3さん
こんばんは

「誕生寺」で検索するといくつも出てきますね。
千葉の誕生寺は日蓮宗だそうです。
お隣の京都や奈良にもあるので驚きです。
名前からしてどちらも由緒ありそうなお寺のようですね。
by そらへい (2015-07-10 19:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。