SSブログ

春の訪れ [日々]

 3月初めの東京行きの話をしていたら、いつの間にかお彼岸も過ぎて、3月も今日で終わりになってしまいました。

 暑さ寒さのお彼岸が過ぎても風の冷たい日が続いていましたが、ここ2、3日、ようやく暖かいと思える日になってきました。


DSC_6443.JPG

DSC_6451-001.JPG

DSC_6457-001.JPG

DSC_6425.JPG

 畑の周りの休耕地は、オオイヌノフグリやホトケノザ、ヒメオドリコソウ、タネツケバナなど、この時期おなじみの地味な花たちでいっぱいです。


2017-03-20 17.04.28.jpg

 この間、柿の木の枝を切っていたら、骸になった穴の縁にヒメオドリコソウが咲いていて驚きました。地上2メートルもあるのにどうしてそんなところで咲いたのでしょうね。


DSC_4534.JPG

 桜の木の上でキリリ、キリリと啼く鳥があったので、慌てて部屋にカメラを取りに戻りました。

DSC_4540.JPG

 やはりカワラヒワですね。一緒に写っている我が家の桜の蕾もずいぶん膨らんで来ました。

DSC_4543.JPG

 地味な鳥ですが、翼を広げた姿は黄色が鮮やかです。


DSC_6459.JPG

DSC_6463.JPG

 やっと暖かくなってきたので、畑の囲いの修復と夏野菜向け畝の準備を急ピッチで進めています。とくに夏野菜の準備、去年より10日くらい遅れています。 

 畑の囲いは雪で潰れたのを修復しているのですが、ビフォア、アフターの写真を撮り忘れました。杭を打ち直して倒れていた囲いを立て直してました。最後にネットを張って仕上げですが、まだまだ時間が掛かりそうです。


 今日のYouTubeで送るジャズプレーヤーはBarney Kessel(バーニー・ケッセル)です。曲はソニー・ロリンズの名演でおなじみのセント・トーマスです。元々快適な曲ですが、バーニー・ケッセルのギターで聞くとさらに軽快感が増しますね。



nice!(39)  コメント(22) 

nice! 39

コメント 22

夏炉冬扇

カワラヒワ、見事に撮影できましたね★★★
by 夏炉冬扇 (2017-03-31 19:17) 

takenoko

「暑さ寒さも彼岸まで」と言うのは全く当たらない今年の天気ですね。
by takenoko (2017-03-31 19:38) 

きよたん

暖かい日があまりなかったような気がしますが
雨の日も少なかったような気がしています
by きよたん (2017-03-31 22:14) 

sigedonn

春らしくなって何よりです。
やはり、二か月くらい植生にずれを感じます。
バーニー・ケッセル心が軽くなります。
by sigedonn (2017-03-31 23:15) 

そらへい

夏炉冬扇さん
こんにちは

連写で撮っていたら、たまたま飛び立つところを捉えていました。
狙うとなかなかこうは行きません(笑)
by そらへい (2017-04-01 14:46) 

そらへい

takenokoさん
こんにちは

昨日は一日冷たい雨が降りました。
彼岸どころかもう4月、桜の蕾はまだ色もついてません。
来週は暖かいそうなので、一気に咲き出すかもしれませんね。
by そらへい (2017-04-01 14:50) 

そらへい

きよたんさん
こんにちは

昨日は一日雨でした。
その雨を見ながら春だなぁと思いました。
これからは一雨ごとに春めいて行くのだと思います。

by そらへい (2017-04-01 14:52) 

そらへい

sigedonnさん
こんにちは

そちらからすると一足どころか二足早い春でしょうか。
暖かくなってくると、冬の間のものぐさ心も
自然、身体も心も動くようになってくるものですね。
遅れ気味だった畑仕事が進みだしてきました。

by そらへい (2017-04-01 14:56) 

しばちゃん2cv

バーニーケッセル。僕の好きな人です。
ありがとうございます。
by しばちゃん2cv (2017-04-01 20:11) 

そらへい

しばちゃん2cvさん
こんばんは

バーニー・ケッセル、軽やかなギターの音色が心に響きますね。
ジャズギターは楽しい!

by そらへい (2017-04-01 22:17) 

yoko-minato

道端を歩いてみるとかわいい小さな
お花を見つけられますね。
温かいと思っていたらまだ寒い日々が
続いてますね。
疲れからか、中々本調子になれません。
by yoko-minato (2017-04-02 17:56) 

そらへい

yoko-minatoさん
こんばんは

暖かい日があったり、寒い日があったりで
体調を整えるのが大変ですね。
ご不幸があって心労もあるのでしょうね。
遅れがちの畑仕事ですが、
お天気良くても風が冷たい日などはどうしても気が進みません。
暖かい日を選んでぼちぼちです。

by そらへい (2017-04-02 20:01) 

sarusan

私も菜園の流れは今までと比べ遅れ気味に進めてます。

by sarusan (2017-04-02 20:43) 

そらへい

sarusanさん
こんばんは

今年は全般にやはり寒いのでしょうか。
家の桜も蕾の先っぽが今日になって
やっとピンク色になってきました。
今週は暖かくなりそうなので、桜も一気に咲くかも知れませんね。

by そらへい (2017-04-02 20:57) 

yasumichi!

   そらへいさん こんにちは 
 いよいよ畑仕事が始まりましたね 此方もキュウリの棚を新しく
 作ってます。今から忙しく成ってきます。トマト、キュウリと植えます
 何せ、狭い庭にプランタ-で植え付けするので大変です
  まぁ収穫が同であれ楽しんでます。
   何時も此方のブログ御伺いしているのですが、
    コメ残さず申し訳有りません これからは足跡だけでも残します
     では また時々 出てきますけんで~ 
by yasumichi! (2017-04-03 09:29) 

ぼんぼちぼちぼち

カワラヒワ、翼を広げてるところが撮れたとはナイスショットでやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2017-04-03 21:21) 

そらへい

yasumichi! さん
こんばんは

畑仕事、今年は何度も積雪に見舞われたり
3月、なかなか暖かくならなくて、
エンジン掛かりませんでしたが、ようやく重い腰を上げました。
プランターでの栽培、実りの楽しみに変わりはありませんね。
とくに自分で育てたものは味も格別な気がします。
私はとくに夏野菜が好きなので、この時期から気合いが入ります。
いつもご訪問、コメントありがとうございます。
こちらこそ、まとめて訪問することが多く
失礼しています。
これからもよろしくお願いします。

by そらへい (2017-04-04 20:29) 

そらへい

ぼんぼちぼちぼちさん
こんばんは

連写で撮ったら、ちょうど羽根を広げて飛び立つところが
撮れていました。正面だったので、ブレが目立たなかったのかもしれません。
by そらへい (2017-04-04 20:32) 

たいへー

随分と暖かくなってきましたね。
アップテンポの曲で心を踊らせたいものです。
by たいへー (2017-04-06 08:18) 

タックン

いつもの花たちに春の訪れを実感できますね。
桜もようやく満開、これからは加速的に季節が動くのでしょう。
我が家の菜園も夏に向けて土づくりをしているようです。
連れ合いはスイカとトマトができればそれでいいようです^^
by タックン (2017-04-06 20:49) 

そらへい

たいへーさん
こんばんは

3月はいつまでも風の冷たい日が続きましたが
さすがに4月に入ってから暖かい日が増えてきました。
遅れていた桜も昨日あたりからほころびかけて
今日は一部咲き出しました。
満開ももうすぐです。
by そらへい (2017-04-06 20:49) 

そらへい

タックンさん
こんばんは

そちらは桜満開ですか。
こちらはやっと一部咲き始めたところです。
季節も世間も4月に入って、また新しい動き
春独特のちょっともやっとした落ち着かない気分です。
私の畑も、トマト、スイカ、ナスあたりが主目的
それらの収穫の楽しみのためにやっているようなものです。
そして年々、それらの占有面積が増えてきている気がします。
by そらへい (2017-04-06 21:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。