SSブログ

過ぎゆく秋 [自然]

 寒くなってきました。朝、霜が降り始め昼間も冷たい風が吹くようになってきました。北の方では雪の便り、晩秋と言うよりもう初冬の趣です。

 遅れていたタマネギの苗をやっと植えた午後、風もなく穏やかに晴れていたので久し振りにカメラを持って家の裏にある神社に行ってきました。

DSC_7892.JPG

DSC_7896.JPG
 まだ早いか、それとももう遅いかと案じながら行ったのですが、参道の入り口は今年も真っ赤に染まって迎えてくれました。ちょうどいいときに来たらしいと期待して参道の坂道を上がっていったのですが・・・

DSC_7898.JPG

DSC_7903.JPG

DSC_7912.JPG

DSC_7908.JPG
 赤いモミジはともかく、黄色のモミジが冴えません。少し早かったのでしょうか。神社の石橋の上に垂れ下がるモミジも葉が痛んでいて色も悪く撮るに堪えない状態でした。

DSC_7916.JPG

DSC_7917.JPG

DSC_7929.JPG
 神社のそば、孫が通う幼稚園のカリンの木に実がひとつだけ残っていました。
 
DSC_7936.JPG
 幼稚園のイチョウはすっかり葉を落としてご覧の通りです。もう落ちてから日が経つのかあまりきれいではありません。

DSC_8035.JPG
 地蔵さん

DSC_7922.JPG
 至る所冬支度の中で、もう来春の用意をしているモクレンがありました。

 神社、地蔵さん、幼稚園をあとにして山の方に向かいます。しばらく山に上がっていませんが、今日も時間が無いので上がれそうもありません。その裾野だけを覗いてみようと思います。

DSC_7939.JPG

DSC_7943.JPG
 墓地近くのメタセコイアの並木はすっかり色付くにはもう少し時間が掛かりそうです。

DSC_7949.JPG
 橋の上から撮っています。道に見えるのは川床です。天井川で雨のあとしか水がありません。画面左は紅葉に見えますが、自生の柿が枝いっぱいに実を付けています。

DSC_7952.JPG
 野菊、もう時期を過ぎています。この日見つけた唯一の花でした。

DSC_7955.JPG

DSC_8030.JPG

DSC_7984.JPG

DSC_7977.JPG
 

DSC_7958-001.JPG

DSC_7996.JPG
 山の入り口です。去年はここでミヤマホオジロの群れに出会ったのですが、今日は声さえ聞こえてきません。

DSC_7986.JPG

DSC_7988.JPG

 写真を撮りながらメタセコイアの並木道を引き返して歩いていると、道の向こうから妻が孫をベビーカーに乗せてやってきました。

DSC_8014.JPG



 今夜のDDjango Reinhardt(ジャンゴ・ラインハルト)です。曲は「マイナー・スイング」映画「ルシアンの青春」の冒頭、主人公が自転車に乗って延々と走る場面でこの曲が流れていました。


nice!(52)  コメント(26) 

アート・ガーファンクルを聞きに [音楽]

img150.jpg
 11月14日、アート・ガーファンクルのコンサートに行ってきました。家を出るときは激しい雨、私がコンサートに行く日はまたしても雨です。9月のオルガンコンサートも雨、去年のボブ・ディランも雨でした。

 夜の7時から始まるコンサートに出かけるにしては早い時間に家を出て、あまった時間を例によって大阪の街をぶらついたりヨドバシカメラの店内を見て回ることに使いました。

2017-11-14 17.45.47.jpg
 ヨドバシカメラを出た頃はもう雨は止んでいて、街はすでにネオンサインの明かりに輝やいていました。


2017-11-14 17.45.41.jpg
 クリスマスイルミネーションにはまだ早いのか、目立ったのはこのビルのツリーだけでした。

2017-11-14 17.53.05.jpg
 舗道橋の上から見た大阪駅前の通り。写真は皆スマホのカメラです。


 今回のコンサートホールは尼崎あましんアルカイックホール、初めて行くところです。尼崎というと兵庫県になります。大阪からどれくらい掛かるのか心配していたのですが、阪神梅田からだと10分も掛かりませんでした。

2017-11-14 21.08.38.jpg
 阪神電車に乗るのは久し振りです。もう10年以上昔、阪神巨人戦を見に甲子園に行って以来かも知れません。

2017-11-14 18.36.26.jpg

 阪神尼崎駅を降りて、大きく立派な舗道橋を道なりに歩いて行くと舗道橋の終点に目指すホールの建物がありました。途中、コンビニでおにぎりとお茶を買い、ホールのロビーで簡単な夕食を済ませたら開演まであと15分に迫っていました。

2017-11-14 18.52.46.jpg

 去年、ダイアナ・クラールに行った時はS席でここかいと言うほどステージから遠かったのですが、今回は早めにチケットを取ったおかげか前から11列目27番とほぼ真ん中でした。このところ席の運はわりと恵まれています。

 場内がなかなか静まらず少し遅れての開演でした。ギターとピアノのサイドメンに続いてアート・ガーファンクルの登場です。待ちかねた観客席から万雷の拍手が起こりました。

  

ブックエンド(期間生産限定盤)  登場するといきなり「こんばんは、元気です」とまず日本語で挨拶です。3年振りの来日らしいです。しかし私は初めてです。アルバムジャケットの彼しか知りません。やはり歳を取ったなぁと言う印象でした。

 アルバムジャケットで知るアート・ガーファンクルは長身痩躯、髪の毛もアフロみたいに盛り上がっていましたが、今はその面影がほとんどありません。髪は無くなりお腹は出ています。

 彼は1941年生まれ、私より10歳上の76歳、仕方がありませんね。隣のギタリストがかなり長身だったのか、ガーファンクルの方が小さかったのも意外でした。ポール・サイモンはよほど小柄なんですね。

 それよりもショックだったのは彼の声が掠れていたことです。年齢からしてもう「明日にかける橋」のあの高音は出ないだろうと予想していましたがそれ以上でした。

 しかし、声は掠れ高音は出なくても優しくそっと歌に入っていく彼の歌い方はやはりあのサイモンとガーファンクルのガーファンクルそのものだったと思います。

マサチューセッツ 1965  二曲目に「ボクサー」を歌ってくれたときは、久し振りに鳥肌が立つ思いでした。観客席も想像以上に盛り上がって懐かしい曲が始まると、イントロの段階で拍手が起こり声が上がります。

 彼はS&G解散後はソロ活動をしているので、ソロの時の曲とS&Gのヒット曲をほぼ交互に歌っていたように思います。当然、S&Gの歌に観客はノリノリになり、知らない曲は静かに聞くスタイル、歌い終わるといつも大きな拍手でした。

 記憶も曖昧で頼りないですが、「ボクサー」「スカボロフェア」「早く家に帰りたい」「サウンド・オブ・サイレンス」「59番街橋の歌」?「キャシーの歌」「四月になれば彼女は」「明日にかける橋」などを歌ってくれたと思います。

 とくに「サウンド・オブ・サイレンス」は凄い拍手でした。「早く家に帰りたい」ではどこからともなく手拍子が起こって会場中を包み込みました。

サウンド・オブ・サイレンス  「日本人繊細」と言って、歌い出したのは「スカボロフェア」でしたでしょうか。この歌の途中では歌詞を飲み込んで、喉を整える場面がありました。

 あとでネットで知ったのですが、彼は過去に声帯麻痺で一度声を失っているのだそうです。英語なのでわからなかったのですがMCでその辺の事情を喋っていたかも知れません。

 歌の間によくお喋りました。ほとんど喋らず歌いまくっていたボブ・ディランとは対照的です。ただ、そのメッセージが英語のため理解できなかったのは残念です。

 近い将来、AIが自動で翻訳してステージのどこかに設置された液晶モニターに訳を映し出してくれる日がくるのではないでしょうか。

 彼のお喋りの中に何回もポール・サイモンの名前が出ました。あるとき彼は舞台の袖に向かって「サイモン」と呼びかけて観客の笑いを誘いました。

明日に架ける橋  ステージの間、前半と後半一回ずつ日本語で「歌うのが好き」と彼は言いました。そのメッセージには一度失った声を取り戻して歌えるようになった喜びがあったのですね。

 本当にもう76歳のお爺さんで声も出ないのに、少しもそのことを苦にしていないように持てる力とテクニックを駆使して一生懸命歌っている姿、若きガーファンクルとは違った味わいがありました。

 懐かしい歌を聞いて自分でも意外なほど興奮している自分に気づきました。感激の拍手をしながら元気をもらいに来たんだと思いました。

 シートの背に身体を預けてアート・ガーファンクルが歌う歌に耳を澄ませて、青春に再会しに来ているのだとも思いました。ちょうど東京に再会しに行ったときのように。新宿はもう昔の新宿ではありませんが、そこここに面影は残っています。

 ステージのガーファンクルが歌う歌にポール・サイモンのハーモニーもギターもありません。それどころかガーファンクルの声は掠れ高音も出ません。時は残酷です。でも私を含め多くの観客たちはそこに自分が過ごしたはるかな時を見いだそうとしていたように思えました。

NMS_7358.JPG
 学生時代から上京後もしばらくはFMが聞けるトランジスタラジオを喜んで聞いていました。ステレオへの憧れはずっとあって、お金を貯めてやっと買ったのがOTTOの小さなポータブルステレオでした。その時初めて買ったLPがサイモンとガーファンクルのこのアルバムでした。

 CBSソニーのゴールドディスクシリーズでラインナップにはミッシェル・ポルナレフなどもありました。一種のベスト盤です。A面一曲目の「ミセスロビンソン」針を下ろした瞬間、多重録音のギターの音が左右のスピーカーから見事に分離されて出てきたときは感動しましたね。ステレオ録音を体感しました。

 しばらくレコードはこれ一枚でしたので来る日も来る日も聞いていました。美しいメロディに沿って、英語の歌詞がおぼろげながらも口をついて出るのは、このときの体験のせいです。

 約1800席ほどのさほど大きくもないホール、アコースティックギターとピアノと電子オルガンだけのこじんまりした構成もボーカルを聞くにはちょうど良い具合でした。

 もっと静かなコンサートを想像していたのですが席が前だったせいか観客の熱狂ぶりが予想以上でした。ほとんどの観客が私と同年代なのですが中に3.40代と思われる人たちがいました。

 この人たちはS&G、あるいはアート・ガーファンクルの若いファンなんでしょうね。私の斜め前の40代とおぼしき男性などはArt Garfunkelと文字の入ったシャツを着ていました。スタンディングオベーションを真っ先にするのも彼らでした。懐かしがっているファンばかりではないのですね。

 コンサートは正味一時間あまりほどだったでしょうか。帰途につく観客の波をやり過ごして、すっかり夜が更けた尼崎の舗道橋を駅に向かって歩いていると、若い女性たちがビラ配りをしていました。どこかの大学の演奏会のチラシです。ここにも音楽を愛している人たちがいるのだなぁと妙な感傷を抱いて帰りの電車に乗りました。



  この歌を彼はステージでマイ・フェバリット・・・と紹介していたように思います。しっとりと歌って聞かせてくれました。

nice!(48)  コメント(22) 

身も心も [野鳥]

 11月に入ってやっと秋晴れの気持ち良いお天気が続くようになりましたね。10月はずっと雨だった気がしますが調べると半分ほどだったようです。それでも雨量は二つの台風の影響もあっても例年の3.4倍だったそうです。

 我が家と伯父の休耕地の草が中途半端に伸びていたので刈りました。本当は10月中に終えたかったのですが、雨で今月まで延びてしまいました。このまま放っておいてもそのうち霜でしおれてしまうのですが、皆さんきれいにされています。

 今の時期の草はあまり勢いがないので刈りやすいです。その上、暑くないので体力の消耗もあまりありません。軽く汗をかいただけです。これで草刈期間も今年は終わり、半年続いた草刈からやっと解放されます。

 草刈に出る前のこと、部屋にいるとヒィッ、ヒィッと短く高く啼く声がします。もしやと思って外に出てみると、お隣のテレビアンテナの上、雲ひとつ無い秋空を背景に一羽、野鳥が止まっていました。

DSC_7630.JPG

 毎年、11月頃から冬の間訪れるジョウビタキです。もちろん今シーズン初めてです。

DSC_7667.JPG

DSC_7668.JPG
 これは飛び立とうとしたところか、止まろうとしているところか。

 お隣の大屋根の上、少し距離があります。何枚か連写したら飛び立ってしまいました。でも鳴き声はどこかでまだ続いています。探したら今度はなんと東隣のお宅の離れ家のやはりテレビアンテナの上にいました。

 こちらの方が少し近づけます。ここは毎年、モズが来て止まるところです。今年も止まっていたので撮りました。しかし、10月は曇天の日が多くどの写真も逆光でものになりませんでした。

DSC_7675-001.JPG

 顔が黒くないし、名前の由来の頭も白くないので雌だと思います。ただ雌にしては体毛が赤く、かつ翼や尾羽の色が黒い気がするのは、光りの加減でしょうか。毎年やってくるのは雄、雌が来るのは珍しいです。

DSC_7695.JPG

 森や林の中ではなく、テレビアンテナの上というのが何とも物足りません。森や林にもいますが、家の周りにもよく現れてくれるこの鳥らしいです。とりあえず今シーズン初撮りです。



 今日のDは、Dexter Gordon(デクスター・ゴードン)です。YouTubeの映像は、彼の主演作「ラウンド・ミッドナイト」のワンシーンだと思います。ハービー・ハンコックの姿もありますね。曲はBody And Soul 短い台詞を喋る彼の声、渋いですね。 


nice!(54)  コメント(12) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。