SSブログ

「エール」で思うこと [音楽]

1-DSC_4198.JPG 庭のハクチョウゲの小さな花が満開を迎えています。


 NHK連続テレビ小説「エール」がこの4月から放送されています。前作の「スカーレット」に半年間慣れ親しんでいたので、新しいドラマにすぐになじめないのはいつものことです。

 それでも日課のごとく毎日見ていると、少しずつ新しいドラマに引かれていくのもいつものことです。ようやく知っている曲などが出だして面白くなり出してきたなと思っていたら、新型コロナの影響で撮影がストップしていて、6月中に放送が休止されるそうです。

 ドラマの主人公古山裕一のモデルとなった作曲家古関裕而さんのことはこれまであまり知りませんでした。萩本欽一さんが司会する「オールスター家族対抗歌合戦」で審査委員長としていつもニコニコされていたのをかすかに覚えている程度でした。

 「エール」が放送される前後から古関裕而さんの情報が入ってきて、阪神タイガースの応援歌「六甲おろし」や読売巨人軍の応援歌「闘魂込めて」、高校野球の歌「栄冠は君に輝く」、早稲田大学、慶応義塾大学の応援歌、果ては東京オリンピックの行進曲まで作曲されていたとは知りませんでした。ザ・ピーナッツが歌った映画「モスラ」の挿入歌「モスラの歌」もだそうです。

 音楽家の生涯を描いているので番組中に演奏場面や歌の場面が挟まれのも良い効果をもたらしている気がします。実際歌の場面では歌唱力のある俳優さんが起用されているそうです。

 また実在の人物とおぼしき人が出てきます。新型コロナで亡くなった志村けんさん演じる小山田先生は、山田耕筰さんらしいです。しかし、木枯正人が古賀政男さんとは、番組中に歌われた「影を慕いて」や「丘を越えて」でやっと分かりました。

1-DSC_4156.JPG

田植えの時期になると咲くナガミヒナゲシ

 5月3日、「エール」関連番組として――あの日あの時あの番組「作曲家 古関裕而~昭和を奏でた音楽人生~」――が放送されました。

 ゲストに萩本欽一さんがリモートで出演され『オールスター家族対抗歌合戦』での古関さんのエピソードを語られていました。古関さんは寡黙で非常に穏やかなお人柄だったそうです。

 番組のメインは以前放送された「ビッグショー古関裕而」を編集したものでした。早稲田大学や慶応義塾大学の応援歌はあまりなじみがありませんが、夏の甲子園大会の「栄冠は君に輝く」などは聞くたびに胸が熱くなります。新型コロナの影響で今夏の大会は中止になったそうで非常に残念です。

 とくに「とんがり帽子」、伊藤久男「イヨマンテの夜」、「君の名は」、二葉あき子「フランチェスカの鐘」岡本敦郎「高原列車は行く」、藤山一郎「長崎の鐘」は懐かしかったですね。

 これらの曲も古関裕治さん作曲とは知りませんでした。私より私の両親が青春時代を過ごした昭和20年代に作られ流行った曲たちです。

 私が子供の頃はテレビは一家に一台でした。両親がテレビでこれらの曲を聞き入っていた時、私も一緒に聞いていました。そのせいかこれらの曲を聞くとなぜか自分もその時代を体験したような錯覚に陥ります。そしてその頃、両親は若く健康で私はまだ何も知らない暢気な小学生でした。

 番組での古関裕治さんはもう白髪交じり、歌手の皆さんもそれ相応に年齢を重ねておられました。1975年の放送だったのですが、ひょっとしたら両親も見ていたかも知れません。

1-DSC_4168.JPG
ご近所のコデマリ


 とくに[長崎の鐘」には思い入れがあります。もともと好きな曲でしたが、友人もこの曲が大のお気に入りで酒を飲みに行くと、この歌を歌える店の人に歌ってくれとせがんでいました。

 こよなく晴れた青空に哀しと思うせつなさよ~出だしから透明な哀しみが迫ってきますね。この友人が事故で急死しました。翌朝、6月なのに空は青く晴れ渡っていました。私はその空を仰ぎながら、彼が好きだった「長崎の鐘」の歌詞を重ねていました。

 「長崎の鐘」は古関さんのトークに寄れば、戦時中に軍歌などを作って若者を戦地に追いやった自責の念と亡くなった方への鎮魂の意味を込めて作ったとおっしゃっていました。

 番組中、軍隊の集合写真に石川達三、久米正雄、西条八十などとともに古関さんの姿がありました。若い才能が戦争に利用されたのもまた戦争の悲劇のひとつですね。

 いろいろな思いを込めて、戦争の苦しみ哀しみがこの歌「長崎の鐘」に凝縮され昇華されていったのだと思います。

1-DSC_4200.JPG
アジサイはまだこんな状態です。

 


nice!(49)  コメント(22) 

夏野菜 [畑]

1-DSC_0091.JPG
 恥ずかしながら、畑の一角にカキドオシが一面に群生していました。隣には綿毛になったタンポポもありました。さすがにカラスノエンドウやヒメオドリコソウ、ホトケノザは駆除したのですが草は次から次へと生えてきます。


 4月はいつまでも寒く感じる日が続いていました。5月に入ると一転一気に気温が上がって、昨日は30度に達する夏の天候、身体がちょっと付いていけない感じです。

 世の中は長期連休に入りました。しかし、学校を始め世の中はあっちもこっちも自粛自粛でずっと半連休が続いているような錯覚を覚えます。

 当地でも新年度の様々な行事が中止や縮小になり、昨日5月1日は毎年恒例の春祭りでしたが輿の渡御は中止になりました。多分、初めてのことではないかと思います。

1-DSC_0088.JPG
 そんな中、本日我が家では夏野菜の植え付けを行いました。例年ですと少し離れた苗屋さんまで苗の購入に行くのですが、そこはいつもすごく混雑する繁盛店、人混みを避けて今年は地元のJAに行ってきました。

 9時前に着いたのですが、まだ開いていません。10台ほどの車が止まっていて中で待っている人影があります。オープン前になるとその人たちが降りてきて並び始めます。皆さん私と同様高齢者です。

 いつも行っているお店ほどの広さも種類もなく苗の状態もやや物足りなかったのですが、トマトやナス、キュウリなどの苗を目的通り購入することが出来ました。

 畑作業も以前はほとんど私一人の作業でしたが、数年前から妻が手伝ってくれるようになりました。私が植え付けていって、妻が苗を支柱に誘引したり覆いを被せてくれ、お昼休みを挟んで3時頃には全て終えることが出来ました。

 今年は畝に余りが出たので、好きなトマトをいつもよりたくさん購入して、妻に呆れられてしまいました。

 これから水やりや剪定、追肥などの作業が始まります。7月くらいにはおいしいトマトやナスなどが食べられるだろうと思います。

 もっとも自然相手のこと、コロナは畑まで来ませんが台風や大雨、干ばつなど先の事は何が起こるかわかりません。

 周囲の田んぼでは、今年も水が回り田植えが始まり出しているところがあります。わが営農組合でも明日あたりから田植えが始まると思います。

1-DSC_0044.JPG

1-DSC_0046-003.JPG
 先週は今期二度目の田植え前草刈りに出てきました。皆が集まったところで世話役さんが、「コロナでいろんな行事が中止になっていますが、草刈は中止になりません」と言って、皆を笑わせていました。

 上の写真は私が刈ったところです。田んぼは圃場整備されて1区画100平米あります。つまりこの畦は100メートルあります。周囲を刈ると400メートルです。約三時間で刈り終えることが出来ました。

 チケットを購入していたコンサートが中止になりました。職場でもいろいろな予防手続きが実施され、県外への移動を制限する通達が出るようになりました。

 図書館が閉まり、パチンコ店が営業自粛し、外食店の駐車場がガラガラになっています。ドラッグストアやスーパー、ホームセンターでは人がたくさんいますが、ほぼ100%近い人がマスクをしている光景に今更ながら感心しています。


 今日のMMel Lewis(メル・ルイス)です。西海岸風なイメージの白人ジャズドラマーです。サド・ジョーンズと結成したビッグバンドが有名で、20代の頃中野サンプラザでのコンサートに行きました。初めて聞くビッグバンドでそのかっこよさに痺れました。



nice!(43)  コメント(23) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。