SSブログ

古いパソコン [パソコン]

1-DSC_4088.JPG
 ルリビタキに久し振りに会えました。しかし青さが足りない雌でした。籠の鳥のように見えますが囲まれた格子は鹿や猪の防護柵です。


 1月も早や半ば、明日は小正月です。年が明けてこの二週間で新型コロナの感染が爆発的に拡大しました。11月や12月には夏のコロナ狂騒は何だったのだろうと思いましたが、今は11月、12月の静けさは何だったのだろうと思える有様です。

1-DSC_4094.JPG

 今年の冬は予報通り寒いですね。ときおり暖かい日もありますが、2.3日に一回は雪がちらついています。ここ数日は毎日のように降りますし風が冷たいです。当地は雪がちらつくだけでまだ積雪と言うほど降っていません。

 冬になると家に籠もりがちになるせいか、私には妙な癖があります。パソコンをいじりたくなるのです。近年は歳のせいもあって億劫になっていたのですが、今冬は時間的余裕もあって、つい古い癖が出てしまいました。

 私のメインパソコンは2012年の12月に買った物です。ウインドウズ8が出だした頃に敢えてウインドウズ7のパソコンを買いました。その後2016年、無償アップグレード終了間際にウインドウズ10にアップグレードしました。

 もう10年目に入った古いパソコンですが不具合もなく快適に動いています。2014年にはCドライブのハードディスクをSSDに交換しました。これも2月のことでした。その後無線LANを辞めて有線LANにしたりして現在まで使い続けています。

 今回の作業は、SSDが250GB(当時SSDは高価でしかも大容量の物はあまり出ていませんでした)と小さくCドライブとしては手狭すぎて何かと不便だったので、安くなってきた大容量SSDに交換することでした。

1-DSC_8595.JPGこちらは取り外したSSD

 以前交換した時と同じ要領でやればよいのですが、細かいところは忘れています。間違わないように入念に準備したつもりだったのですが、やらかしてしまいました。

 クローン化も終わって取り付けた新しいSSDをパソコンが古すぎるせいか受け付けません。古いSSDから新しいSSDにCドライブをコピーする前に、SSDのフォーマット及びパソコンに新SSDを認識させる手順を飛ばしてしまいました。

 いくらBIOSで起動順を選び変えてもSSDが認識出来ていないのでウインドウズが読み込まれません。これは大変なことになった、パソコンを買い換えないといけないかと思いました。

 たちまちこのブログが困ります。閲覧だけならスマホでも出来ますが更新となると今までのようには行かなくなります。当分の間は、アマゾンプライム専用に使っているノートパソコンを利用しようと思いました。

 皆さんのパソコンはどのようになっているのか知りませんが、私のパソコンは電源を入れるとメーカーのロゴが大写しになり、下の方に文字が出て来ます。ここで指示のあるキーを押すとBIOSに入れるようになります。

 文字はPRESS<Del> Enter Bios Setup,<F12> Display Boot Menuとなっています。前段の<Del>キーを押すとBIOSには入れることはわかりますが、後段の<F12>がわかりません。

 試しに押してみたら、なんと小さな画面が現れてそこに新しく取り付けたSSDの製品名が出ています。矢印キーで選択してやると、画面が切り替わりウインドウズ10の青い小窓が現れました。

 やれやれです。やがていつもの懐かしいデスクトップ画面が立ち上がって来ました。こういうことをするといつもドツボに嵌まって冷や汗をかくことになるのですが、今回も例外ではありませんでした。

1-DSC_8600-001.JPG
 (画面ではわかりにくいですが、右端三段目、黒いケーブルが刺さっているところにSSDがあります。久し振りにパソコンを開けたついでに、埃が付いたファンを掃除しました)

 今までのようにスイッチを入れただけではウインドウズは立ち上がって来ません。放っておくとエラー画面が出て来るだけです。パソコンメーカーのロゴが出ている間にF12を押し、新しいSSDを選択しなければいけません。

 何故こうなるのか理屈はわかりませんが、立ち上げ時の二手間さえ惜しまなければパソコンは今まで通り使えるようになりました。

 また当初の目的通り新しく取り付けた大容量SSDによってCドライブを余裕を持って運用することが出来るようになりました。正月早々のバタバタ劇でした。

1-DSC_4107.JPG

 

 今夜のSSonny Clark(ソニー・クラーク)です。クール・ストラッティンのアルバムジャケットはあまりにも有名です。



nice!(48)  コメント(30) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。