年明けはのんびりした気分でいたいもの、と思ってゆっくりしていたらもう15日、小正月です。正月の飾りも取れて、いよいよあたりまえの平日モードのはじまりです。

 小正月、昔はどんなことをしていたのでしょう。調べると餅花を飾るとありますが、私たちのところでは見かけませんでした。小豆がゆを食べるとも書いていますが、正月にぜんざいを食べた日があったのは覚えていますが、それが小正月だったかどうか忘れてしまいました。

 とりあえずいろいろな行事なども終わって、これからいつものペースに戻ってゆっくり出来るのかも知れません。サボっていたブログもいつまでも謹賀新年というわけにも行かないので、本年初めての更新です。と言っても、これと言ったテーマもないのですが。


 何の花かおわかりでしょうか。恥ずかしながらここは我が畑、咲いているのはブロッコリーの花、暖冬にあおられて満開ですね(笑)

  エンドウソラマメなど豆類も、例年の今頃は大丈夫かと思うほど地面近くで縮こまっているのに、今年はもうすぐ花が咲くのではないかと思うほどすくすく背丈を伸ばしています。

 ズボラに暖かさも加わって、畑のあちこち草だらけになってきました。去年の残りの畝、取り逃した秋冬野菜などを整理して、これからぼちぼち耕して春からの準備をしておかなければと思うのですが、暖かくて作業はかどるはずなのに気分は真冬モードのままです。


 重い腰を上げて、ようやくイチゴの苗、枯れた葉を取り除き、除草して追肥を施し、黒マルチをかけました。ついでにタマネギにも追肥しておきました。

 イチゴは例年、ラナーを伸ばして自分で苗を取っていましたが、ここ数年、できがぱっとしないので、今年は全て、新しく苗を購入しました。3種類ほど植えてみたのですが、果たしてどうなるでしょうか。


 ご近所のロウバイの花、私の回りにロウバイは無いと思っていたら、去年だったか一昨年だったか、咲いている所を見て身近にあったのを知りました。すっかり見慣れているつもりの身の回り、まだまだ発見はあるようです。


 いつもなら、2月か3月に咲く近所のウメが、もう花を開きはじめています。

 東京では先日、前の冬より29日遅い初雪があったとか、こちら昨年末に山の上が白くなっているのを見ましたが、まだ平地では雪がちらつくところを見ていません。

 気象予報によれば、1月中旬にさしかかって、ようやく例年並みの気圧配置、寒さに戻ってきたそうです。本当にここ数日、とくに朝晩が寒いです。これで平年並みだそうですが、今まで暖かかったので寒さこたえます。

 インフルエンザなども流行期に入ってきたそうです。私は風邪を引かないので有名だったのに、一昨年は一回、去年は二回も引いてしまいました。歳とともに抵抗力が弱ってきているのかも知れません。

 これから冬本番、皆様も風邪など召されぬよう気をつけてこの冬を乗り切ってください。