SSブログ

畑にて [畑]

1-DSC_6394.JPG
 主人が亡くなって雑草が生い茂るようになった畑に、ニラの花が咲いていました。


 9月上旬、まだまだ最高気温は30度越えていますし、湿度が高く蒸し暑く感じる日が多いです。それでも日がずいぶん短くなり、朝晩は過ごし安くなってきました。

 私の日課は畑もうでと散歩です。それにこのところ少し動きやすくなってきたので、今までやれていなかったことなどに取りかかったりしています。

 畑と言っても夏野菜はほとんど終わってしまって、今残っているのはナス、オクラ、ピーマンくらいです。秋冬野菜に向けて新しく畝を立て、ニンジン、ダイコン、ホウレンソウ、ブロッコリーの種を蒔きました。

1-PXL_20220909_013608019.PORTRAIT.jpg
 毎年残暑に負けてこの作業遅れてしまいます。今年は毎日家にいるので言い訳も出来ません。何とかぎりぎり間に合いました。

 今のところダイコン、ブロッコリーの芽は出てきました。ニンジンはもう少し、ホウレンソウは古い種を使ったので駄目かも知れません。

 昨日、畑は種を蒔いたニンジンなどに水をやっただけでナスなど収穫はしませんでした。今日2日ぶりにナスを採りに行ってびっくりしました。

 あれだけ枝が広がって葉で覆われていたナスの木が、えっと思うくらい小さくなっています。一瞬、何が起こったのかと思いました。

 ナスの木の嵩が小さくなって見えた原因は、葉がなくなっていることでした。とくに上部の葉がなくなっています。

 よく見ると葉が喰われたあとがありました。我が家、全くの無農薬でやっているのでどうやら虫に食われたようです。

 目を凝らして葉の裏などを調べました。小さなカメムシを2匹見つけましたが、あんな小さな身体でナスの葉をこれほど食べられるはずもありません。

1-PXL_20220907_233508052.PORTRAIT.jpg
 いました、いました。ごつい奴です。太さ、私の親指くらいあるのではないかと思います。

1-PXL_20220907_233259425.PORTRAIT.jpg
 青虫と言うには大きすぎ、芋虫ですね。とんがって出ているところ、頭と思ったらお尻だそうです。

 一匹や二匹ではありませんでした。探して回ったら次から次へと見つかります。もういないだろうと思っていたら、まだいたりして結局全部で11匹いました。

 今までもこの虫の被害に遭ったことは何度かありますが、こんなに凄いのは初めてです。ナスの木、3本にですからね。

1-PXL_20220907_233102190.PORTRAIT.jpg
 クロメンガタスズメと言うスズメガの幼虫みたいです。毒はないそうですが、手で持つのは気持ち悪いので、移植ごての先でナスの枝から剥がそうとしました。手足ないくせにしぶとくしがみついてなかなか剥がれません。

 何とか剥がして移植ごてに載せて畑の外へ出します。その間、移植ごての上でチ、チ、チと秒を刻むような小さな音がしていました。芋虫の鳴き声、初めて聞きました。潰すと体液も緑色でしぼんでしまいます。

1-PXL_20220909_013405292.PORTRAIT-001.jpg
 食い散らされたナスの茎です。こちらは秋ナスの木でいちばん被害が大きかったです。葉っぱも新しく柔らかい上の方から食べています。

 葉がないと光合成出来ません。ナスももう終わりに近づいていますが、新ナスの方はまだ少し楽しめたと思うので残念です。

 我が家の畑、イノシシやシカ、鳥ににやられないように、全面ネットで覆っています。しかしさすがに虫は網目をくぐり抜けて入ってきます。また蝶や蜂が入らないと受粉も出来ません。昨日畑に入ったとき、ナスを見なかったことが悔やまれます。

 それにしても今年は、スイカ、トマト、トウモロコシと、我が家の畑、災難続きです。唯一安定して採れていたナスまでこの有様です。やはりこれも6月末前後の異常な暑さと、過去二番目の暑さだった夏の影響でしょうか。



 今日のWynton Marsalis(ウイントン・マリサリス)です。彼が出てきたときは、期待してレコードを買ったのですが、どうも肌が合わなかったのかそれっきりです。曲はStardustです。
 


nice!(48)  コメント(30) 

夏野菜 [畑]

1-DSC_0091.JPG
 恥ずかしながら、畑の一角にカキドオシが一面に群生していました。隣には綿毛になったタンポポもありました。さすがにカラスノエンドウやヒメオドリコソウ、ホトケノザは駆除したのですが草は次から次へと生えてきます。


 4月はいつまでも寒く感じる日が続いていました。5月に入ると一転一気に気温が上がって、昨日は30度に達する夏の天候、身体がちょっと付いていけない感じです。

 世の中は長期連休に入りました。しかし、学校を始め世の中はあっちもこっちも自粛自粛でずっと半連休が続いているような錯覚を覚えます。

 当地でも新年度の様々な行事が中止や縮小になり、昨日5月1日は毎年恒例の春祭りでしたが輿の渡御は中止になりました。多分、初めてのことではないかと思います。

1-DSC_0088.JPG
 そんな中、本日我が家では夏野菜の植え付けを行いました。例年ですと少し離れた苗屋さんまで苗の購入に行くのですが、そこはいつもすごく混雑する繁盛店、人混みを避けて今年は地元のJAに行ってきました。

 9時前に着いたのですが、まだ開いていません。10台ほどの車が止まっていて中で待っている人影があります。オープン前になるとその人たちが降りてきて並び始めます。皆さん私と同様高齢者です。

 いつも行っているお店ほどの広さも種類もなく苗の状態もやや物足りなかったのですが、トマトやナス、キュウリなどの苗を目的通り購入することが出来ました。

 畑作業も以前はほとんど私一人の作業でしたが、数年前から妻が手伝ってくれるようになりました。私が植え付けていって、妻が苗を支柱に誘引したり覆いを被せてくれ、お昼休みを挟んで3時頃には全て終えることが出来ました。

 今年は畝に余りが出たので、好きなトマトをいつもよりたくさん購入して、妻に呆れられてしまいました。

 これから水やりや剪定、追肥などの作業が始まります。7月くらいにはおいしいトマトやナスなどが食べられるだろうと思います。

 もっとも自然相手のこと、コロナは畑まで来ませんが台風や大雨、干ばつなど先の事は何が起こるかわかりません。

 周囲の田んぼでは、今年も水が回り田植えが始まり出しているところがあります。わが営農組合でも明日あたりから田植えが始まると思います。

1-DSC_0044.JPG

1-DSC_0046-003.JPG
 先週は今期二度目の田植え前草刈りに出てきました。皆が集まったところで世話役さんが、「コロナでいろんな行事が中止になっていますが、草刈は中止になりません」と言って、皆を笑わせていました。

 上の写真は私が刈ったところです。田んぼは圃場整備されて1区画100平米あります。つまりこの畦は100メートルあります。周囲を刈ると400メートルです。約三時間で刈り終えることが出来ました。

 チケットを購入していたコンサートが中止になりました。職場でもいろいろな予防手続きが実施され、県外への移動を制限する通達が出るようになりました。

 図書館が閉まり、パチンコ店が営業自粛し、外食店の駐車場がガラガラになっています。ドラッグストアやスーパー、ホームセンターでは人がたくさんいますが、ほぼ100%近い人がマスクをしている光景に今更ながら感心しています。


 今日のMMel Lewis(メル・ルイス)です。西海岸風なイメージの白人ジャズドラマーです。サド・ジョーンズと結成したビッグバンドが有名で、20代の頃中野サンプラザでのコンサートに行きました。初めて聞くビッグバンドでそのかっこよさに痺れました。



nice!(43)  コメント(23) 

寒ざらし [畑]

1-DSC_4936.JPG


 15日も過ぎて今年のお正月も終わりましたね。時々寒い日もありますが、暖かくて穏やかな今年の滑り出しだったように思います。

DSC_0618.JPG
 久し振りに畑に出ました。空いている畝を耕します。寒ざらしです。畑を始めた頃は、真面目にやっていましたが最近はなおざりになっていました。

 深く土を掘り起こして霜や雨に当てます。土に空気が混じって畝の土が軟らかくなるそうです。このところ夏野菜を植えて支柱を立てるとき、手伝っている妻に土が硬いと言われていたのは、寒ざらしをサボっていたからだと思います。

 我が家にはミニ耕運機がないので、全て三本鍬で土を耕します。本当は30センチほど掘るそうですが、もうそんな馬力がありません。

 寒い時期、運動不足なのでちょうど良い運動になります。二畝もすると身体が内側からぽかぽかしてきます。この日は3本の畝を耕しました。残りはまた今度です。

 ついでにタマネギとニンニクに追肥を施しました。この日の収穫はほうれん草とブロッコリーとハクサイでしたが、写真は撮り忘れました。

 いずれも夜の食卓に出ましたが、とくにブロッコリーは冷凍ものと比べると驚くほど柔らかで感動的でした。

1-DSC_0619.JPG
 ブロッコリーの葉に着いた霜は溶けて露になっていました。

1-DSC_0620.JPG

 バケツに張った氷はまだ残っていました。




 今夜のJJoe Pass(ジョー・パス)です。真冬ですが曲はサマー・タイムです。ギターで弾かれるサマータイム、初めて聞きました。ギター一本なのに豊穣ですね。



nice!(54)  コメント(20) 

黒い畑 [畑]

 久しぶりに晴れましたが、とても5月には思えない空気の冷たさです。一度片付けた冬服や暖房器具を引っ張り出しておられる方も多いのではないでしょうか。無くてはならないお天気ですが、気ままなのが玉に瑕ですね。

2018-05-10 15.45.19.jpg
 黒い畑と言っても、何か被害を受けている畑ではありません。畝には黒マルチ、畝間には防草シートを敷き詰めて一面黒く見える我が家の畑です。周囲はイノシシ、シカ除けの柵を巡らし、ついでに天井には鳥よけのネットも張っています。

 本末転倒、人が檻の中に入って作業しているようなものです。しかし、どこかに隙間があるらしく時々スズメが侵入しています。

 準備万端整えて、ゴールデンウィークの5月4日にトマト、ナス、キュウリなど夏野菜を植え付けました。自家消費分だけなので少しずつですが、トマトはいくらあっても良いので毎年多めに植えます。

2018-05-10 17.35.59.jpg
 こちらは、今年3月に植えたジャガイモの畝です。右がダンシャク、左がメークインだったと思います。これだけあると家だけでは消費しきれず、娘一家にも回しますがそれでも余ります。

2018-05-10 15.43.25.jpg
 ダンシャクの方は花が咲き出しました。

2018-05-10 17.30.43.jpg
 去年、11月に植えたタマネギ、中生種です。実が少し大きくなってきました。早目に採って食べても良いのですが、本当の収穫にはもう少し先になりそうです。タマネギも消費しきれず腐らせてしまうので、今年は一畝だけにしました。

2018-05-10 17.30.17.jpg
 夏野菜を植えた日に種を蒔いたトウモロコシ、もう芽が出始めています。私の作ったものというか、野菜の好き嫌いが多いのでなかなか孫が食べてくれませんが、去年、トウモロコシは喜んで食べてくれたので今年も頑張ります。

2018-05-10 17.32.01.jpg
 風と寒さよけにかぶせた肥料袋の中はトマトです。黄色の花が咲いているのが見えるでしょうか。

2018-05-10 17.33.56.jpgこちらはカボチャ

2018-05-10 17.33.26.jpg
 ちょっとシュールな写真、ポットキャップを被ったオクラです。

2018-05-10 17.32.35.jpg
 エンドウ豆、10月に種まきしたスナップと絹さやです。こちらはもう食しています。写っていませんが右端にソラマメもあるのですが、まだ食べるには実が小さいです。

2018-05-10 17.34.46.jpg
 同級生にもらった匂わないニンニク、タマネギより少し植えるのが遅かったせいか、今やっと花芽が出始めました。ニンニクに栄養を回すために、この花芽は摘み取る必要があります。

2018-05-10 17.35.13.jpg
 4月に撒いたニンジンと大根、順調に成長しているようです。お隣のサトイモ、まだ芽が出てきません。深く植えすぎたのでしょうか。

2018-05-10 17.35.42.jpg
 こちらはスイカの苗です。ポットキャップが小さすぎて苗が中で窮屈そうです。毎年、スイカは大きな物が出来てあちこち配ります。今年も楽しみです。


 夏野菜を植えた途端に、低温や雨の日が続きましたが今のところ影響もなく順調に育っているようです。明日の朝は、放射冷却で霜注意報が出ています。幼い苗には酷な気温ですが、覆いをしているので大丈夫だろうと思います。

 これからしばらくは命の勢いですくすく育ってくれますが、高温多湿の梅雨を迎えると病気や害虫の発生があります。そのことを思うと今から少し憂鬱です。

 そんな中、いちばん先に食べられる夏野菜はキュウリでしょうか。トマトやナスが食べれる頃はもう梅雨入りしているでしょうね。毎年のことながら最初に出来るのが待ち遠しいものです。その前に、タマネギ、ジャガイモの収穫しないといけませんね。

 これから支柱を立てたり水やり、追肥など世話が始まりますが、収穫のことを思うと手は抜けません。あとはお日さんと土と水と空気に守られて、おいしく育ってくれることを願うばかりです。



 今夜のGGerry Mulligan(ジェリー・マリガン)です。テナーサックスより低いバリトンサックスの名手です。曲は1970年代、FM番組「アスペクト イン ジャズ」で油井正一さんのナレーションのバックに流れていた「プレリュード イン Eマイナー」です。何度聞いても20代の東京生活、ぼろいアパートの一室で聞いていた日々が思い出される懐かしい曲です。



nice!(47) 

手押し式草刈機 [畑]

 皆さん、暑中お見舞い申し上げます。

 と言いながら、今年の夏はなんだか変ですね。梅雨が明けても梅雨明け10日がありません。いつもならカンカン照りが続くこの時期、朝からどんより曇った日が多いです。暑いことは変わりないのですが、気温より湿気がもたらす不快な暑さですね。青空と白い入道雲の真夏の空を今年はまだあまり見ていない気がします。


 今日は夕方から伯父の休耕地を草刈しました。伯父は九十一歳、この春も肩掛け式草刈機を使って草刈をしていましたが、最近は腰が痛いと言い出しました。それでなくてもこの暑さの中、もしもの事があっては大変です。

DSC_0861.JPG

KAAZ ローンモアLM5360HX

 本来は芝刈機のようです。手押しの草刈機は他にもっと性能の良いのがあるのですが、伯父が使うことも考えて一昨年我が家と共同でこの機械を購入したのですが、もう伯父には無理なので私が使うことにしました。

 肩掛け式の草刈機に比べると、機械を押して歩くだけなので疲労度がずいぶん軽減されます。しかも肩掛け式草刈機なら、この休耕地を一枚刈るのに2時間以上掛かっていたのに約半分の時間で済ますことが出来ました。

 草がかなり伸びていたので、仕上がりのきれいさは今一つでした。またこの草刈り機、草の葉が濡れていると詰まってしまいエンストを起こすので晴れが続いたあと、しかも朝露のない時間に使うのが良さそうです。

DSC_0865.JPG

 十分乾いていても、草が長かったりするとたびたびエンストしました。そのたびに刃と草の吹き出し口に溜まった草を手で排除します。本来は芝刈り機のこの機械で草を刈る以上仕方がない手間かなと思います。

 草刈をしている間、刈った草の間から小さな虫たちや蛙が跳びだしていました。肩掛け式草刈機の時は、誤って蛙を切ってしまうことがあるのですが、この草刈機だと逃げることが出来るみたいです。

 でも、彼らには次の危機があります。私の回りを鳥が頻繁に滑空していました。またムクドリかなと思ったのですが、ツバメでした。ツバメもまた、ねぐらを失った虫や蛙を狙っているのでしょうか。

DSC_0867.JPG

 5時過ぎに初めて6時半には終えることが出来ました。先日、別の休耕地で使ったときは昼間だったので暑かったですが、今日は夕方、しかも風があったのであまり汗もかかずに一枚仕上げることが出来ました。斜面はこの草刈り機では出来ないので、あとで肩掛け式草刈り機を使って仕上げるつもりです。


 今日のYouTubeはジャズでもクラシックでもなく、最近よく聞いているAccuRadioのチャンネルFolkーRockersで流れていたジム・クロウチです。哀愁のある歌声、懐かしいですね。



nice!(44)  コメント(22) 

夏の実り [畑]

DSC_6780.JPG

 珍しく金曜日がお休み、ブログをアップするのに好都合なのですが、テーマも決っていないし何も準備していません。梅雨が明けて、昨日は猛暑、すっかり疲れていたので今回もお休みだなと思っていました。

 昨夜は早めに寝て、今日の草刈に備えました。しかし、思ったほど早く起きられません。ただお天気は梅雨明け10日のカンカン照りを予想していたのに、曇り空、パラパラと小さな雨さえ降り始めました。

 疲れが溜まって、背中が痛くあまり気が進みませんが予定通り、草刈の準備を始めます。今日予定の所をやっておかないと、他にも刈るところが一杯あるので日程的に苦しくなります。

 雨が上がって草刈開始です。いつもなら馬力を上げて一気に刈っていくのですが今日はゆっくり始めました。乾いている草より濡れている草の方が刈りやすいのでちょうど良い雨でした。しかも曇り空、風もあったのは天の助けです。

 1時間半ほどして休憩に戻ってきたら、私が草刈している間に妻が採ったミニトマトの赤い実が笊にいっぱいありました。それを見たらひらめくものがあってとりあえず写真です。

 今日はこの写真に触発されてのブログです。

2017-07-21 11.00.27.jpg

 キュウリ、一番最初に植えた一本がまだ実を付けています。もう一本は、なぜかあまり実を付けないうちに枯れてしまいました。今、キュウリ2番植えを育成中なのですが、そちら実を付けるようになるまでこのキュウリの木、保ってくれるでしょうか。

 キュウリの影になっていますがその奥はナスです。大量に採れているわけではないですが、ナスも順調です。

2017-07-21 10.59.27.jpg

 オクラの花が咲いていました。これはスマホのカメラです。午後、別のカメラで撮リ直そうとしたら、花をすぼめていました。オクラの花、午前だけ咲くのでしょうね。

DSC_6785.JPG

 大玉トマト、よく虫に食われて捨てています。何とか食べるだけの収穫はあります。足りない分は豊作のミニトマトで補ってます。

DSC_6784.JPG

 ミニトマト、剪定せず放任していたらジャングル状態です。妻が採った後でもまだ赤い実がこんなにありました。

DSC_6783.JPG

 スイカです。この間の雨で蔓がすっかり駄目になってしまいました。全部で九個成っていました。スイカは一株に二個が最適だそうです。勘定して一株に二つ成るように間引きしていたのですが、生い茂った蔓の下に一個隠れていました。

 そのうち三個はすでに収穫、別の一個は大雨の日に水に浸かるので畝の上に避難させたのが悪かったのか、腐っていました。

2017-07-21 10.47.26.jpg

 冷蔵庫にあるのは、数日前に収穫して食べた残りです。約八キロでした。甘かったですよ。

2017-07-21 10.47.01.jpg

 昨日収穫した二個です。二つともご近所と友人にお裾分けしました。中身が腐っていたり白かったりするといけないので一応半分に切って味を確かめてから届けました。

DSC_6793.JPG

 草刈を終える頃から、曇っていた空が晴れだして午後は真夏の天候になりました。午後4時過ぎ、友人のところへスイカを持って行く時に撮りました。手前に広がっているのは一月程前に刈り取られた麦畑です。

DSC_5788.JPG

 帰ってきたら、今日私が草刈したあとにおぞましいほどの黒い鳥の群れです。ムクドリです。三十羽以上いたでしょうか。生息していた草を刈リ取られて行き惑っている虫を漁っているのでしょうね。

DSC_5848.JPG

 写真を撮っていたら、いっせいに飛び立ちました。私が脅したのではありません。近くを軽トラックが猛スピードで駆け抜けていったのです。ムクドリたちは奥の薮に避難しました。そこが彼らのねぐらなのかも知れません。

DSC_5882.JPG

DSC_5927.JPG

DSC_5957.JPG

 梅雨の後半から、家の裏の桜の木影でハグロトンボがひらひらと蝶のように飛ぶ姿をよく見かけます。薄暗い影を好んで飛び、決して日の差している所へは出ようとしません。

 
 今日の休日、やらなければいけないことを一通り終えて、夕方部屋でほっこりです。朝出がけの億劫さとしんどさは草刈をしているうちにいつのまにが消えてしまったようです。

 朝、雨が止むまで部屋で聞いていたクラシックの小品集を集めたAccuRadioのInstrumental Soloistsのチャンネルのままになっていましたが、そのまま聞いていました。

 夕方のクラシックもいいものだなぁと思いながら聞くともなく聞いていると、アイザック・スターンのロマンスが掛かりました。うっとり聞きながら、今日のYouTubeはジャズでもCでもないけれど、これにしようと決めました。しかし、YouTubeを探しても見つからないので、こちらの演奏です。音楽も美しいですが映像もきれいです。
 



nice!(44)  コメント(24) 

草刈り [畑]

DSC_6647.JPG

 梅雨に入って10日ほど経ちましたが、雨が降ったのは梅雨入りの発表があった日だけ、その後梅雨の晴れ間が続いています。畑はカラカラですが、あまり蒸し暑くなく気持ちの良い風が吹く5月のような陽気で毎日快適です。


 前回、AccuRadioの紹介をしたのですが、少し説明不足というか、パソコンとスマホの記述がごっちゃになっていましたので、少し訂正したいと思います。

 スマホの方は、AndroidでもAppleでもアプリがあるのでインストールして使用すれば良いのですが、パソコンの方はアプリのインストールではなく、ブラウザでAccuRadioを表示すれば、そのまま聞くことが出来ます。

 お気に入り(FAVORIT)や履歴(HISTORY)を使うには、登録が必要です。登録は確かメールアドレスと生まれた年、性別だけだったと思います。もちろん登録は無料です。

 メールを登録に使うので、頻繁にメールが来ますが英語なので私は無視しています。最近来なくなったなぁと思ったら、迷惑メールにごっそり入ってました(笑)

 AccuRadioの画面は全編英語ですが、私でも使えているので何とかなると思います。詳しい使い方の解説はこちらなど、検索するといろいろ出てきますので参考にされれば良いかと思います。

DSC_6639.JPG


 さて、昨日は暑かったのですが今日は空気も乾いて心地良い風が吹いていました。休みをいただいていたので、朝から草刈の予定でした。ところがこの間、営農の草刈で使ったばかりなのになかなか草刈り機のエンジンが掛かりません。

 あちこちいじり回したり、清掃したりしたのですがうまくいかないので、仕方無く近所の農機具店に持ち込みました。幸い店主が在宅で、すぐに調整してくれました。あれだけエンジン掛からなかったのに、やはりプロですね。あっさり掛かってしまいました。

 2時間のロスでした。これは昼までには終わらないなと思いながら、伸びたシロツメクサの群れに挑みました。小さなシロツメクサも束になるとかなりの分量です。所々では草刈り機を振り回して刈るというかなぎ倒すというか。

 朝晴れていた空はいつの間にか曇り、畑には冷たい風が吹いていました。おかげで草刈は順調に進み、少しの休憩を挟んでお昼には終えることが出来ました。

DSC_6643.JPG

 草刈は単純な労働です。している時はなかなか進まなくて草刈り機は重いし振動、騒音はうるさいしあまり楽しい作業でも無いのですが、終わってみると掃除を終えたあとのような爽快感があります。

DSC_6627.JPG

DSC_6628.JPG

 私が草刈をしている間に、妻がジャガイモの残った一畝を起こしました。メークイン、去年はジャガイモ失敗でしたが、今年はまずまずです。

DSC_6632.JPG

DSC_6633.JPG
大玉トマト
DSC_6634.JPG
中玉トマト、隣にミニトマトもあるのですが、煩雑すぎて写真になりません。

DSC_6637.JPG

DSC_6638.JPG

 トマトはまだ赤くなりませんが、ナスやキュウリは採れ始めました。今日はナス、トマト、キュウリ、ピーマン、シシトウ、トウガラシに追肥を施しました。


DSC_6640.JPG
 地面が剥き出しになっている畝はジャガイモのあとです。

 これらの作業を終えて、午後はゆっくりするはずだったのですが、部屋で音楽を聞いていると音楽と音楽の間から、草刈り機の音が聞こえてきます。もしやと思って家の裏に出てみると、暑い昼の中、91歳(92歳ではなく91歳でした)になる伯父が草刈をしています。

 私がするからと言っていたのですが、待ちきれなかったのでしょう。慌てて草刈り機を持って行き、応援です。草は我が家に比べると半分ほどしか伸びていないのですが、伸び過ぎると刈りにくいので早めに刈ろうとしたようです。

 予定外の草刈が1時間半あって、さすがに疲れました。


DSC_6648.JPG

 近くの公園では、アジサイの青い花が咲きそろい始めていますが、我が家のアジサイもようやくこの一輪が咲き出しました。そろそろアジサイの似合う雨が欲しいですね。


 車を運転していたらカーオーディオに繋いでいるMP3プレーヤーからこの演奏が流れてきて、いいなぁと耳に止まりました。それで今日のCColeman Hawkins(コールマン・ホーキンス)です。曲はSmoke Gets in Your Eyesです。
 


nice!(45)  コメント(18) 

トマトの味 [畑]

 昨夜から今日にかけて雨が降り続きました。7月に入って真夏並の暑い日が続いて、もう梅雨明けではないかと思っていたのですが、まだ梅雨明けていなかったようです。この雨のおかげで今日は久し振りに涼しい一日を過ごすことが出来ました。

 3週間程前から、軽い腰痛に見舞われています。起きたとき腰に軽い違和感があったのですが、そのまま予定通り営農の草刈に行ったのが良くなかったのかも知れません。

 腰痛と言っても私の場合、じっとしていても痛む重症ではなく、ただ常に腰が張っているような感覚、単に筋肉の疲労による炎症、あるいは俗に言う筋を違えた程度なので、湿布薬でしのいだりしていました。

 いつもならそれで一週間か10日ほどで治るのですが、今回は少し長引いています。これ以上悪化すると怖いので、どうしても腰に負担がかかる作業をしないといけないときとか仕事に行くときは、医療用のサポータをして出かけたりしています。

 今週あたりから、明らかに症状が軽くなってきたように思われるのですが、姿勢によってはぴりっと痛みが走ることがあって、なかなかすっきりしません。腰痛に限らず、どこか具合が悪いところがあると気分的にも優れないですね。


DSC_4101-001.JPG 高温と雨のおかげでゴールデンウィーク前後に植えた夏野菜、今年はとくに順調に育っているように思えます。ただ、このカボチャ、実は成っているのですが葉が黄色くて病気ですね。 

DSC_4116-001.JPG その向こうのスイカは今年も順調です。右側の玉はあと一週間ほどで収穫できそうです。

DSC_4117.JPG こちらの赤ちゃんスイカは三番成りです。今からだとお盆にちょうど良い大きさになると思うのでこれは仏壇のお供え用です。

2016-07-10 07.42.25.jpg ここ数年不作だった我が家のナス、今年は今のところ順調です。

DSC_4110-003.JPG キュウリ、この木はもう峠を越えています。別の畝に二番苗が植わっています。途切れずに収穫のバトンが繋がってくれると良いのですが、さてどうなりますか。

DSC_4112-001.JPG 今年初挑戦のズッキーニです。一度目は芽が出なくて再チャレンジ、早い人だと収穫され出した頃に蒔いた種が、今やっと花が咲いて実がなってきました。

2016-07-10 07.42.54.jpg トウモロコシ、ひげが茶色くなって収穫間近です。去年、湯がいたトウモロコシを孫がポリポリ食べてくれて嬉しかったので、今年も期待しています。 

2016-07-10 07.43.11.jpg サツマイモ

2016-07-10 07.43.19.jpg サトイモ

2016-07-10 07.43.26.jpg ピーマン、シシトウ、トウガラシは一株ずつですが、ひとつの木にたくさん成るので家で食べるにはこれで十分です。

2016-07-10 07.43.38.jpg オクラ、花が咲き始めています。

DSC_4105.JPG 大玉トマトも2,3日前から採れるようになってきましたが、写真はもっと前、ミニトマトが色付きだした頃です。

 ミニトマトは畑を始めた頃に作って失敗して以来、作っていなかったのですがcafelamamaさんに触発されて今年から再挑戦、以前は品種も考えずに闇雲に作ったのですが、今回はおいしそうな苗を購入しました。

DSC_4107-002.JPG

 その名も「天使のトマト」です。

 最初の一個が採れた日のこと、採れたミニトマトの粒を持ったまま他の作業をしていて、ミニトマトを持っていることを忘れて手に力を入れてしまいました。その拍子に、ミニトマトは潰れてしまい、あっと思ったときは手の中にトマトの汁が垂れていました。

 初めての収穫だったので残念さいっぱい、仕方なく捨てようと手を上げて思いとどまりました。我が家は無農薬、そのまま食べても害はありません。潰れているとは言え、トマトはトマト、味に変わりはないだろうと。

 手の中のミニトマトは少しひしゃげてひび割れていましたが、なんとか原型はとどめていました。そのまま一口にほおばると、最初は生暖かくて、やがて独特の酸味のきいた甘味が口の中いっぱいに広がりました。思わず笑みがこぼれます。天使のトマト、名前だけではなさそうです。


2016-07-09 15.56.43.jpg


nice!(37)  コメント(38) 

小正月 [畑]

 年明けはのんびりした気分でいたいもの、と思ってゆっくりしていたらもう15日、小正月です。正月の飾りも取れて、いよいよあたりまえの平日モードのはじまりです。

 小正月、昔はどんなことをしていたのでしょう。調べると餅花を飾るとありますが、私たちのところでは見かけませんでした。小豆がゆを食べるとも書いていますが、正月にぜんざいを食べた日があったのは覚えていますが、それが小正月だったかどうか忘れてしまいました。

 とりあえずいろいろな行事なども終わって、これからいつものペースに戻ってゆっくり出来るのかも知れません。サボっていたブログもいつまでも謹賀新年というわけにも行かないので、本年初めての更新です。と言っても、これと言ったテーマもないのですが。


1-1-DSC_2319.jpg 何の花かおわかりでしょうか。恥ずかしながらここは我が畑、咲いているのはブロッコリーの花、暖冬にあおられて満開ですね(笑)

  エンドウソラマメなど豆類も、例年の今頃は大丈夫かと思うほど地面近くで縮こまっているのに、今年はもうすぐ花が咲くのではないかと思うほどすくすく背丈を伸ばしています。

 ズボラに暖かさも加わって、畑のあちこち草だらけになってきました。去年の残りの畝、取り逃した秋冬野菜などを整理して、これからぼちぼち耕して春からの準備をしておかなければと思うのですが、暖かくて作業はかどるはずなのに気分は真冬モードのままです。


1-1-DSC_2312.jpg 重い腰を上げて、ようやくイチゴの苗、枯れた葉を取り除き、除草して追肥を施し、黒マルチをかけました。ついでにタマネギにも追肥しておきました。

 イチゴは例年、ラナーを伸ばして自分で苗を取っていましたが、ここ数年、できがぱっとしないので、今年は全て、新しく苗を購入しました。3種類ほど植えてみたのですが、果たしてどうなるでしょうか。


1-1-_DSC0149.JPG ご近所のロウバイの花、私の回りにロウバイは無いと思っていたら、去年だったか一昨年だったか、咲いている所を見て身近にあったのを知りました。すっかり見慣れているつもりの身の回り、まだまだ発見はあるようです。


1-1-_DSC0157.JPG いつもなら、2月か3月に咲く近所のウメが、もう花を開きはじめています。

1-1-_DSC0152.JPG

 東京では先日、前の冬より29日遅い初雪があったとか、こちら昨年末に山の上が白くなっているのを見ましたが、まだ平地では雪がちらつくところを見ていません。

 気象予報によれば、1月中旬にさしかかって、ようやく例年並みの気圧配置、寒さに戻ってきたそうです。本当にここ数日、とくに朝晩が寒いです。これで平年並みだそうですが、今まで暖かかったので寒さこたえます。

 インフルエンザなども流行期に入ってきたそうです。私は風邪を引かないので有名だったのに、一昨年は一回、去年は二回も引いてしまいました。歳とともに抵抗力が弱ってきているのかも知れません。

 これから冬本番、皆様も風邪など召されぬよう気をつけてこの冬を乗り切ってください。


nice!(40)  コメント(26) 

入道雲とトマト [畑]

 

_DSC0019.JPG

 もっと典型的な夏空があったのに、カメラを構えたときは、こんな雲しか見つけられませんでした。山の上に盛り上がった入道雲、ちょっと噴火煙のようにも見えます。もっとも実際の噴火煙なんて見たこともありませんが。

 それにしても連日うだる暑さですね。今年の梅雨はわりあい穏やかでしたし、梅雨明け後も一気に夏が来たわけでは無かったので、なんとなく軽く過ぎるような気がしていたのですが、何の何の連日の真夏日に熱帯夜、7月後半からほとんど休みなく居座ってます。しかも今年の夏はひときわ湿度が高い気がします。

 あまりに暑いと何もする気が起きませんね。昼間はひたすら暑さから逃れ、農作業なども早朝とか夕方しか出来ないので、休みの日があっても一日がひどく短く感じられ、はかどりません。

 こういう暑いときは、ちょっとボリュームを上げ気味にしてジャズを聞くのがいいですね。私のオーディオ部屋はエアコンがありません。別にエアコンの音がオーディオの邪魔になるから付けていない訳では無くて、単に貧乏、もしくは貧乏性で付けていないだけです。

 汗をかきながら、トランペットの高音にしびれたり、テナーサックスのうねりに身を任せます。皆さんと同じで暑いのは嫌ですが、かと言って夏が嫌いというわけでもありません。

 夏は開放的で何事も屈託がない所がいいですね。服装なども身軽でいられますし、あまり細かなことにこだわらなくても生きていけるような気がします。

 私は夏生まれのせいか、夏痩せも夏バテもなく、むしろ食欲衰えず反対に夏に太ってしまう傾向があります。太る原因のひとつは、いつもと同じ食事を取りながら尚その上に、夏野菜を思いっきり食べているからだろうと思います。

 今年は比較的畑が順調で、ナス、キュウリ、トマト、スイカ、オクラ、トウモロコシなど夏野菜が好調です。
 
 とくにトマトがたくさん採れて毎食事ごとにかぶりついています。採れ始めの頃は固くて味も今ひとつに思えましたが、このところ実も柔らかくなり甘さが乗ってきました。いまだにタバコガにもやれているのですが、それ以上に今年は採れています。

 甘くておいしいトマトにかじりついていると、幸福感いっぱいになり、つくづく畑をしていて良かったと思うこの頃です。

2015-08-008.jpg


nice!(40)  コメント(28) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。