梅雨入り [草花]
一昨日、近畿地方にようやく梅雨入りが発表されました。例年より20日以上遅い梅雨入りだったそうです。しかもその日は雨が降りませんでした。
翌日は台風と雨の予報でした。さすがに湿気があちこち立ちこめてじとじとした日になりました。とうとう蒸し暑い梅雨が来てしまいました。
梅雨入りが遅かったせいか今年の6月はからっとした日が多く、何をするにも楽に思えました。先週の日曜は営農の草刈でしたが、空も曇っていつもの6月の作業ほどしんどさを感じませんでした。
用水路沿いの土手を刈り込んでいると、自然生えの大きな木の根元で白いホタルブクロが咲いていました。山や里ではなく田んぼの畦に咲いているのは珍しいなと思いながら、花を刈らないように気をつけて先に進みました。
一通り刈り終えてからスマホのカメラで撮った写真がこちらです。花が汚れているのは周囲を草刈したときのゴミや草の破片が飛び散ってくっついてしまったからです。見つけたときすぐに撮っておくべきでした。
いつの間にか6月下旬、アジサイやホタルブクロ、ドクダミの花などが咲く季節なんですね。
私がホタルブクロと言う花をはじめて知ったのは学生の頃でした。静岡県三島に住む友達を訪ねていって、彼のアパートを抜け出しひとりブラブラ散歩していました。
三島は私たちのところよりずっと都会ですが、友人のアパートの近くはまだ自然がいっぱいありました。畦道のような狭い道を歩いていると、突然野原に墓地が出現しました。
墓地と言っても私たちの田舎のように石碑が建ち並んでいるのではなく、洋式のあまり背の高くないお墓が整然と並んだ小さな墓地でした。その一角に赤紫色をしたホタルブクロが咲いていたのです。
知らない土地で出くわした見慣れない墓地の風景、そこに咲く奇妙な形と色をした花に、私は何か不吉な花のような印象を受けました。
その夜のことだったかその後のことだったか忘れてしまいましたが、私はその墓地の夢を見ました。夢を見たことは覚えているのですがどんな夢だったか、ただ墓地の夢だったのであまり気持ちの良い夢でなかった記憶はあります。その夢にホタルブクロの花が出てきたのかどうかも覚えていないのですが。
ホタルブクロ、名前の由来は子供がこの花にホタルを入れて遊んだからだそうです。夜、白や赤紫のこの花にホタルを入れてみたらさぞ幻想的でしょうね。
いつも聞いているアマゾンプライムミュージックにはいくつかのおすすめのプレイリストがあり、その中に「雨の日のジャズ」というプレイリストがあります。今夜はその中からShirley Horn(シャーリー・ホーン)でCome Rain or Come Shineです。
翌日は台風と雨の予報でした。さすがに湿気があちこち立ちこめてじとじとした日になりました。とうとう蒸し暑い梅雨が来てしまいました。
梅雨入りが遅かったせいか今年の6月はからっとした日が多く、何をするにも楽に思えました。先週の日曜は営農の草刈でしたが、空も曇っていつもの6月の作業ほどしんどさを感じませんでした。
用水路沿いの土手を刈り込んでいると、自然生えの大きな木の根元で白いホタルブクロが咲いていました。山や里ではなく田んぼの畦に咲いているのは珍しいなと思いながら、花を刈らないように気をつけて先に進みました。
一通り刈り終えてからスマホのカメラで撮った写真がこちらです。花が汚れているのは周囲を草刈したときのゴミや草の破片が飛び散ってくっついてしまったからです。見つけたときすぐに撮っておくべきでした。
いつの間にか6月下旬、アジサイやホタルブクロ、ドクダミの花などが咲く季節なんですね。
私がホタルブクロと言う花をはじめて知ったのは学生の頃でした。静岡県三島に住む友達を訪ねていって、彼のアパートを抜け出しひとりブラブラ散歩していました。
三島は私たちのところよりずっと都会ですが、友人のアパートの近くはまだ自然がいっぱいありました。畦道のような狭い道を歩いていると、突然野原に墓地が出現しました。
墓地と言っても私たちの田舎のように石碑が建ち並んでいるのではなく、洋式のあまり背の高くないお墓が整然と並んだ小さな墓地でした。その一角に赤紫色をしたホタルブクロが咲いていたのです。
知らない土地で出くわした見慣れない墓地の風景、そこに咲く奇妙な形と色をした花に、私は何か不吉な花のような印象を受けました。
その夜のことだったかその後のことだったか忘れてしまいましたが、私はその墓地の夢を見ました。夢を見たことは覚えているのですがどんな夢だったか、ただ墓地の夢だったのであまり気持ちの良い夢でなかった記憶はあります。その夢にホタルブクロの花が出てきたのかどうかも覚えていないのですが。
ホタルブクロ、名前の由来は子供がこの花にホタルを入れて遊んだからだそうです。夜、白や赤紫のこの花にホタルを入れてみたらさぞ幻想的でしょうね。
いつも聞いているアマゾンプライムミュージックにはいくつかのおすすめのプレイリストがあり、その中に「雨の日のジャズ」というプレイリストがあります。今夜はその中からShirley Horn(シャーリー・ホーン)でCome Rain or Come Shineです。
2019-06-28 21:35
nice!(41)
コメント(22)
>赤紫色をしたホタルブクロ
色味はお寺に成っているザクロの実の方が刺激的な感じがしますが
ホタルブクロは細長い形が独特ですね
by いっぷく (2019-06-29 05:01)
やっと待望の(??)梅雨入りですね。
by takenoko (2019-06-29 06:09)
等々梅雨入りしたのですね。
今年は梅雨入りの遅い地域があって
どういうことなのでしょうね。
ホタルブクロ・・・そういう由来でしたか!!
私は曼殊沙華の花が怖い感じでした。
by yoko-minato (2019-06-29 10:31)
いっぷくさん
こんにちは
花や実に対する印象は人それぞれですね。
出会った場所やその時の心境によって
左右されるものなのかも知れませんね。
by そらへい (2019-06-29 10:53)
takenokoさん
こんにちは
やっとと言うか、とうとうと言うか
近畿地方も梅雨入り、一気に蒸し暑さが増した気がしています。
by そらへい (2019-06-29 10:54)
yoko-minatoさん
こんにちは
梅雨入りは無くても、適当に雨は降っていたので
水不足と言うこともありませんでした。
やはり蒸し暑さがあって、とうとうと言う気持ちの方が強いですね。また、梅雨明け後の日照りが思いやられます。
確かに曼珠沙華も妖しい魅力ですね。
ホタルブクロ、今では素朴で穏やかな花に思えます。
by そらへい (2019-06-29 11:02)
墓地で見る花は幻想的で象徴的な気がしますよね
赤紫のホタルブクロが不吉に見えたの わかります。
あぜ道で見るのとは印象が違ったのでしょう
梅雨時はうっとうしいというもののかんかん照りよりは
ましかなと思うときもありますね。
by きよたん (2019-06-29 23:16)
遅い梅雨入りでしたね
関東は早々と梅雨入りしましたがあまり雨も降らずでもカラッとせず
鬱陶しい毎日です、早く上がって欲しいものです。
ホタルブクロの名前の由来を始めて知りました
この花の中に蛍を入れたらぼんやり光って綺麗でしょうね
この辺でも今年も蛍が出たと聞いたので見に行こうと思っていますが夜になると億劫で腰が上がりません^^;
by yoriko (2019-06-30 12:19)
そらへいさん こんにちは 今日は梅雨入りで雨の1日でした
午前中は未だ雨が降って無く、直ぐ庭の青かびを高圧洗浄機で
洗い流す仕事をしていました。セメントの庭が有り、大変です
毎年、この時季に成ると、せねば成らない仕事です。
昼頃まで掛かり、やっと終わり、今はゆっくりしてます
何時もコメント戴き有り難う
梅雨時期 お体に気を付けて下さい また 出てきます
by yasumichi! (2019-06-30 16:33)
きよたんさん
こんばんは
若い頃はとくに花の知識が無くて
初めて見る花が墓地に咲いていたので
そういう印象になったのだと思います。
梅雨入りの発表があったら急に蒸し暑くなりました。
昨日、今日雨もたっぷりです。
今年も半分、雨の時期を潜るとまた暑い夏がやってきますね。
by そらへい (2019-06-30 20:13)
yorikoさん
こんばんは
6月末に梅雨入りしたので、いきなり蒸し暑いです。
なんとなく身体の方も怠いというか疲れますね。
昨日、今日と雨、けっこう強く降りました。
明日も雨の予報、身の回りがじとじとしますね。
以前の仕事だと仕事帰りの帰り道
家の裏でホタルが飛んでいるのをよく見かけました。
今でも行けば見られるかも知れませんが、
本当に夜は出歩くことが無くなりましたね。
ホタルブクロにホタル、試してみたい気はしますね。
by そらへい (2019-06-30 20:18)
ヤスミチさん
こんばんは
高圧洗浄機で青カビ取り、なかなかの作業のようですね。
お疲れ様です。
私も最近は何かやらないといけないことがあると
午前中で片付けるようにしています。
昼からはゆっくりしたいですからね。
梅雨入り遅かった分、連日の雨が続いています。
あまり激しく長い雨は、不安になりますね。
by そらへい (2019-06-30 20:23)
お腹がくちくなったら、眠り薬にどうぞ。
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)
読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。
by omachi (2019-07-04 20:27)
シャーリーホーンは好きです♡
Apple Musicでアルバム1枚ダウンロードして
いつでもかけられるコレクションに
入れてます♪
しっとりした歌声が素敵ですが
元気な曲も可愛いんですよねぇ♪
by すーさん (2019-07-05 10:19)
omachiさん
ありがとうございます。
by そらへい (2019-07-07 20:13)
すーさんさん
こんばんは
シャーリー・ホーン、私も最近知って
レコード買い求めました。
しっとりしなやかな声が魅力的ですね。
まだまだ知らないジャズボーカリストが多くて
あちこち物色中です。
by そらへい (2019-07-07 20:15)
やっぱりこの曲は、この時期がにあってますね。
by しばちゃん2cv (2019-07-07 21:38)
しばちゃん2cvさん
こんばんは
雨の日に、ゆっくり音楽を聞くのはいいものです。
激しい雨は音がうるさくてかないませんが
しとしと雨が良いですね。
by そらへい (2019-07-07 23:00)
ホタルブクロの第一印象、あまりいいものではなかったのでやすね。
あっしは、ロマンチックな第一印象でやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-07-09 18:31)
ぼんぼちぼちぼちさん
こんばんは
ロマンチックでしたか
どういうシチュエーションだったのでしょうね。
by そらへい (2019-07-09 20:04)
ご無沙汰してます。
梅雨入り
梅雨明け
季節を切り取る日本語の表現
やはり良い言語文化だと思います。
めずらしく、詩が書きたいなあと思います。
シャーリー・ホーンの歌声のせいかな・・・
by sigedonn (2019-07-13 11:23)
sigedonnさん
こんばんは
しばらく更新が無かったので、少し心配してましたが
経過良好だそうで何よりです。
北海道には梅雨が無いそうですが、こちらは梅雨真っ盛りです。
梅雨入りが遅くて、今頃本格的に降り続いています。
低温、日照不足、雨で野菜が少し心配になってきました。
詩ですか、そういう気分になる時なのでしょうか、
季節のせいなのでしょうか。
私もブログ休みがちになって、いろいろ時間が増え
思うことやすることが増えてきたように思っています。
by そらへい (2019-07-14 21:01)