SSブログ

ダム巡り [旅]

1-PXL_20221026_031137800.jpg

 朝晩の気温は低いですがお天気の良い日が続いています。これだけお天気の良い日が続くと出不精のそらへいもたまにはどこかへ出かけたい気分になってきます。

 日頃アンテナを張っていないので、さて出かけるとなるとどこへ行って良いのかわかりません。あまり遠くなくかつ静かな所と言うことで、紅葉にはまだ早いと思いながらダムに行くことにしました。

 近くのダムと言えば野洲川ダムです。車で1時間くらいでしょうか。昔、何度か行った事があります。行って見れば思い出すだろうと思いましたが、念のためグーグルマップに入れました。

 ところが検索欄に「土山」「ダム」と入れてしまったので、途中であれ変な道を案内しているなぁと思ったら、なんと手前の青土(おおつち)ダムにたどり着いてしまいました。

 初めて走る道は緩やかな山道で、センターラインがある綺麗な道でした。両側には刈り込まれた茶園畑や山林が続き、人家はなかなか見当たりません。

 すれ違う車もめったになくて、ちょっと北海道の道を走っているような旅行気分を味わわせてくれました。途中車を止めて写真を撮りたいと思うところが何回かありました。


1-DSC_7776.JPG
 
1-DSC_7781.JPG
 青土ダムの人造湖は青空の青が湖面に映えて綺麗でした。妻は来たことがあるそうですが、私は初めてです。車を止めて外に出ると湖面から吹く風が少し冷たかったです。

1-DSC_7790.JPG

1-DSC_7800.JPG
 人造湖に沿った道を巡ってみます。周りは公園のようになっていて駐車場もあり整備されていました。近くにはキャンプ場や自然を体験出来るレクレーション施設などがあるようです。

1-PXL_20221026_032540836.jpg
 この半円形の所から水が落ちて放流されています。左が常用洪水吐、右が非常用洪水吐です。ダムは、洪水調節、上水道、工業用水に利用されています。ダム管理用の水力発電もあるそうです。

  ロックフィルと言うダム形式です。岩石や土砂を積み上げて建設する方式のダムで日本のダムの約10%がこの方式だそうです。滋賀県だけで5基あるようです。

 湖の青さに気を取られてしまい、遊歩道の反対側、道路を渡った堤防から野洲川下流に放流される所の写真を撮り忘れてしまいました。

1-PXL_20221026_032809049.jpg
  平日で紅葉にもまだ早いせいか人影はほとんどありませんでした。湖は青く静まりかえって素敵なところなんですが、湖に面した山を削っていてその音が絶え間なく聞こえていました。

 青い山に囲まれた湖の一角がはげ山になっています。これではせっかくの景観も台無しです。ここは観光地にもなっているのに、行政は規制できなかったのでしょうか。

1-DSC_7810.JPG

1-DSC_7811.JPG
 
1-DSC_7813.JPG

1-DSC_7832.JPG
 湖へ下っていく道があり、かなり水際まで降りていけるようになっていました。遊歩道の両側は桜で、春はこのダム、人気だそうです。

1-DSC_7834.JPG
 キャンプ施設のそばに綺麗に刈り込まれた茶畑が光を浴びていました。

 出かけるのが遅かったので昼になってしまいました。途中コンビニにでも寄って何か買ってこようと思っているうち山道に入ってしまったので何も用意出来ていません。

 これからさらに先の野洲川ダムに行きたかったのですが、それでは昼ご飯にはぐれてしまいます。元来た道はおろかこの周りにも野洲川ダムに向かう方にもお店は望めません。

 仕方なく土山の方に戻ることにしました。ナビの案内で来た道とは違う道を選びました。片側一車線の曲がりくねった山道です。両側は綺麗な杉並木、ここでも交通量は少なくて気持ちの良いドライブ気分を味わえました。

1-DSC_7850.JPG
 道の駅で少し遅い昼食を食べて、道の駅の国道一号線を挟んで向かいにある田村神社にお参りしてきました。地元では田村さんと言って親しまれている大きな神社です。坂上田村麻呂を祀っています。

 年始の3が日は初詣で混み合います。毎年2月17,18,19日には厄除けの「田村まつり」が催されます。この祭りがある頃は1年でもっとも寒い頃なので、地元の人たちはその頃になると田村さんの時期やから寒いとか、寒いと思ったらやっぱり田村さんやった、などと言います。

1-DSC_7844.JPG
 一の鳥居から二の鳥居までの参道が旧東海道になっているそうです。

1-1-DSC_7873.JPG
 七五三の家族が一組ありましたが、本殿は参拝者も少なくひっそりと静まりかえっていました。

 野洲川ダムに行けなかった私は、帰り道少し遠回りして大原ダムに寄ろうと妻に提案しました。妻はもう帰りたそうでしたが、運転するのは私なので仕方なく着いてきました。

 今回もナビの案内通り進んでいたら、途中から車一台がようやく通れる杉林の道になりました。道は暗く狭く、まるで「ぽつんと一軒家」の道のようです。私はこういう道嫌いではないのですが、妻が嫌がりました。

 引き返そうというのを無視して進んで行くと、何とかダムに着くことが出来ました。私はここも私は初めてですが妻は子供の頃に来たことがあるそうです。その時と様子が違う。昔通れたところも通れなくなっていると言っていました。

1-PXL_20221026_055122885.MP.jpg
 ここは、ほんとうに神秘の湖のように静かでした。周りに建物も何もなく山に囲まれています。どこかダムなのかもはっきりわかりません。今来た道も湖を周回しているわけでは無く、地図を見るとそのままダムを離れて山奥の方に続いています。

 家に帰って調べてみたら、どうもナビは裏手の道を案内したようです。対岸にもっと広い道があり、そこにはちゃんと展望できる場所もあるようです。

 大原ダムには弁財天を祀ったダム神社があるそうです。那須ヶ原山の麓、鈴鹿国定公園内にあるので、開発で山が削られる心配は無さそうです。紅葉の名所だそうですが、ほぼ一月早かったです。

 ナビに振り回された珍道中の走行距離は約70キロあまりでした。しかし、いつも行き慣れない変わった道を案内してくれて、それはそれで面白かったです。小さな旅でしたが、ドライブ気分満喫でした。








nice!(52)  コメント(34) 

朝露 [日々]

1-PXL_20221011_073020583.MP.jpg

 一週間ほど前の夕方、散歩をしている時に撮りました。前に広がる大豆畑は今ではもう少し枯れ色が増しているようです。

 急に朝晩が冷えるようになってきました。暑さが収ってからほんの少ししか経っていない気がするのですが、もう寒さに気をつけないといけないんですね。一年で過ごしやすい日々はほんとうにわずかのようです。


1-PXL_20221019_072255378.jpg
 夕日に当たって、木々も少し色づきだしているようです。

1-PXL_20221017_230858965.jpg
 朝の散歩、小さな用水路からけあらしのようなものが立ち上がっていました。

1-PXL_20221020_225645032.jpg
 よく冷えた朝の野は、朝露が朝日に照らされて一面キラキラしています。コスモスの花にも涙のような露がありました。

1-PXL_20221020_015415961-001.jpg
 キンモクセイが咲いています。あれ、長く咲いているなぁと思ったら、二度目だそうです。ご近所のキンモクセイも2回目なんだそうです。そんなことあるのですね。

 気候も良くなって、毎日ルーティン通りに快調に飛ばしていましたら、この急な冷え込みで珍しく体調を崩してしまいました。

 昨日の午後からなんとなく身体がだるく感じられて、少し熱っぽくも思え、喉が痛みました。唾を飲んでも痛みました。

 まずコロナ疑いましたが、熱を測ってみると36・8なので微熱程度です。コロナには掛かったことがありませんが、自分でも通常の風邪に思えました。

 しかし、気分が悪く起きていても仕方ないので、コロナなら熱が上がってくるだろうと思い、その日は晩御飯を食べると風邪薬を飲んですぐに寝ました。

 体調悪いとよく眠るものなんですね。何度も目を覚ましましたが午後7時過ぎから翌朝7時まで約12時間眠ってしまいました。

 今朝は、少し病み上がりのようにぼんやりして、身体の節々が痛む感じがありましたが、喉の痛みはなくなり、熱も平熱に落ち着いていきました。

 今日はとくに無理しないように、ラジオ体操は1だけ、散歩も控えめにしてのんびり過ごしました。昨日は、今日のブログ、お休みかなと思っていましたが、何とか投稿出来ました。

 急な寒さについ油断してしまいました。皆さんも、昼と夜の寒暖差が激しいのでどうぞお気を付け下さい。


 1970年代初めに流行ったカーリー・サイモンの「うつろな愛」You’re So Vainをベーシストで歌手のNicki Parrottがジャズ風に演奏しています。この曲も懐かしくてアップしてみました。


nice!(48)  コメント(30) 
共通テーマ:日記・雑感

運動会と蝶 [日々]

DSC_7478.JPG
 先週の土曜は孫たちの運動会でした。写真は低学年のダンスです。

 雲間にときおり晴れ間が出て、暑くも寒くもない良い運動会日よりでした。前日と翌日は雨でちょうどこの日だけ雨が降りませんでした。

 何をどう記憶違いしたのか、ブログのトップ画像は晴れた青空をバックに運動会のグランドを写した写真を挙げる予定でした。しかし探してもそのような画像が見当たりません。結局撮ったつもりでいただけのようです。

 小学校の運動会は、コロナの影響で3年連続午前中だけでした。競技中はマスクを外しても良いことになっていたそうですが、ほとんどの子はマスクをしたままでした。


 秋らしい過ごしやすいお天気の日が続いています。10月中旬、さすがにもう暑くなることもないのではないかと思います。

1-DSC_7619.JPG
 少し散歩しただけで、たくさんの蝶に出会いました。

1-DSC_7681.JPG
 ヒョウモンチョウでしょうか。ノギクの上で翅を広げたまま小刻みに回転していました。

1-DSC_7698.JPG
 ベニシジミたち蝶にとって、ノギクはおいしいんでしょうか。

1-DSC_7693.JPG
 目立ちだしたセイタカアワダチソウにルリタテハ?枯葉がくっついているのかと思いました。

1-DSC_7709.JPG
 イノシシ、まだ暴れているようです。防御フェンスの外側をこんなに荒らしています。

1-DSC_7599.JPG

1-DSC_7602-001.JPG
 コムラサキ?とミゾソバ

1-DSC_7605.JPG

1-DSC_7634.JPG

1-DSC_7673.JPG

 秋がどんどん進んでいます。



 COMES LOVE ジャズスタンダードです。古くはビリー・ホリディやエラ・フィジェラルド、比較的最近ではダイアン・リーブスやダイアナ・クラールも歌っています。今日はイタリア出身のボーカリストAlice Ricciardiです。

 ブルーノートから2008年にこのファーストアルバムで日本デビュー。確かに上手いし声もいいですね。



nice!(47)  コメント(34) 
共通テーマ:日記・雑感

青春の光と影 [音楽]

1-DSC_7031.JPG

 急に気温が下がって、秋らしくなってきました。と言うか一気に気温が10度も下がってしまって、寒いくらいです。ニュースでは、東京の人たちが冬の格好をしている映像が流れていました。

 1年前の自分のブログを見ると、去年は10月中頃まで9月の陽気が続いて、いきなり11月の気温になったそうです。その時のブログのタイトルが「10月はどこへ」でした。


 退職して3ヶ月が経ちました。当初は、仕事に行かなくて一日家にいる生活に戸惑いました。暑さもあってせっかくの時間を有効に使えませんでした。

 ようやく1日の過ごし方も慣れてきました。日々はゆったりと流れ、気づくと以前の自分より穏やかな自分がいる気がします。イライラしたり慌てたりすることがなく、以前の自分よりはひとつひとつのことを丁寧に出来る様になってきたと思います。

 学んだのは、午前中の過ごし方が大事と言うことです。だいたいのルーティンを決めました。まず畑に出て水やりなどをし、その日畑ですることを考えます。

 その後、ご近所を軽く歩きます。

1-DSC_6983.JPG
 道沿いの草むらにいつの間にかヒメジオンに変わってノギクが並んでいました。

1-DSC_7083.JPG
 待っていたミゾソバも咲いてきました。白い小さい花なので、見落としてしまいます。もう少しすると水辺に一面広がりを見せます。

1-DSC_7088-001.JPG
 ミズヒキの鮮やかな赤

1-DSC_6995.JPG
 ツマグロヒョウモンでしょうか。翅がボロボロです。

1-DSC_7060-001.JPG
 広場の枯れ木の上に、アオサギが止まっていました。凄みのある顔で口を開けています。クローズアップはやめて遠景にしました。

1-DSC_7075.JPG
 アキアカネでしょうか。

 10分ほどの散歩から帰ってきたら、ラジオ体操です。初めは1番だけ、今は2番もしています。今日は雨降りで散歩ができなかったので3番までしました。音楽と掛け声のお供はYou Tubeの動画です。

 あとは録画してある番組を見たり、本を読んだり音楽を聞いたりして自分だけの午前を過ごします。午後は畑仕事をしたり妻の買い物に付き合ったり、今までできていなかった片付け仕事などをぼちぼちしています。

 夕方にまた、3・40分の散歩をします。コースは決めず、その時の気分でいろんな道を選んでいます。いつも一人で少し早足で歩いていますが、たまに人に出会ったりすると挨拶したり、ほんの少しおしゃべりをしたりします。


1-PXL_20221003_230507815.jpg
 朝の散歩の折、イノシシの跡を見かけるようになっていました。イノシシは地中のミミズを食べるらしく、柔らかな草地の地面を掘り起こしてぐちゃぐちゃにします。

 それがこのところ、どんどん範囲が広がって民家のある方に近づいて来ていました。そしてとうとう昨日はご近所の畑が荒らされました。家のすぐ裏にある畑です。サツマイモを根こそぎやられたそうです。

1-PXL_20221005_225614806.jpg
 我が家の畑にもサツマイモが少し残っていました。畑の周りを点検すると、イノシシの足跡や荒らした跡がぐるっと一周していました。

1-PXL_20221005_225601846.MP.jpg
 芋の匂いがするのでしょうか。サツマイモの畝の近くにイノシシが侵入しようとした跡がありました。畑周りに柵を張り巡らし、その下には防草シートを敷き詰めてあるので、掘って鼻を突っ込むことが出来なかったようです。

1-PXL_20221005_225434523.jpg
 妻は急いでわずかに残っていたサツマイモを引きました。山から続いている雑木林の周囲には鉄柵が巡らされています。イノシシもシカもそれで来なくなったのですが、お寺につながる道には柵が無いので、多分そこから来ているのだと思います。

1-PXL_20221006_082705345.jpg
 いつもは草で緑一面の休耕地、イノシシが暴れまわって地面が掘り起こされています。我が家は直接被害はありませんでしたが、ボコボコに荒らされたあとの草刈りがやりにくそうです。


 プライム・ビデオで「CODA」を見ました。主人公のエミリア・ジョーンズがラストでジョニー・ミッチェルの「青春の光と影」を歌うシーンがありました。1969年頃の歌ですが、70年代はよく流れていたと思います。曲しか知りませんでしたが、日本語訳の歌詞もいいですね。秋のせいか、最近この歌が流行っていた頃が懐かしく思い出されます。



nice!(51)  コメント(29) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。