冷夏? [自然]
東京は雨ばかり降っているそうです。日照時間が記録的に短く気温も低いそうです。こちら関西地方は東京ほどではありませんが、例年のこの時期にしてはやはり気温が低いように思えます。
梅雨入りが異常に遅かった関西地方、梅雨入り発表の時から今年の梅雨はいつ明けるのか、例年通りなのだろうか、入ったのが遅かったので明けるのも遅いのだろうかと私の回りでは話題になっています。
東京ではこのお天気で夏野菜の高騰が伝えられています。我が家は今の所、ナス、キュウリ、トマト、トウガラシなどは順調ですが、スイカがこの天候の被害に遭いました。ある程度大きくはなっているのですが、蔓が早枯れてしまいました。果たして実が熟しているか心配です。
7月に入っても涼しい夜が続いていたのでなんとなく冷夏と言う言葉が思い起こされました。最近は報道されるようにもなってきました。エルニーニョの年は冷夏になることが多かったのでは無かったでしょうか。
冷夏と言えば、20年以上前に米不足になった年を思い出します。その頃はまだ自分の家で田んぼをしていましたが、その年の6月7月はほとんど水やりをしなくて良かったくらいよく雨が降りました。
そんなことになるとは知らず、我が家は念願の北海道旅行を計画していて夏休みに入ると家族4人で出かけました。ところが東北や北海道の冷夏はこちらの想像以上でした。もちろん私たちの観光は悪天候に祟られました。雨の中に見た北海道の田んぼの稲の丈の短かさ、今でも覚えています。
今年はこれからの夏がどうなるかわかりませんが、もうすぐ7月下旬、土用も迫っていると言うのに気温は30度に達せず、まだ梅雨明けの見通しさえ立っていません。
実は今年我が部屋にやっとエアコンが付きました。もう20年ほど前から付けたいと言いつづけて来た念願のエアコンです。やっと付けることが出来たと言うのにこの涼しさ、稼働したのは5月の一回だけという有様です。
YouTubeは今夜もアマゾンミュージックの「雨の日のジャズ」からEnrico Pieranunzi(エンリコ・ピエラヌンツィ)です。透明なピアノの音色が雨の日に似合います。イタリアのジャズピアニストです。曲はJe Ne Sais Quoi
2019-07-18 22:52
nice!(47)
コメント(18)
本当に雨と曇りのうっとおしい毎日で
熱くないのは救われますがこの分だと
農作物に影響がありますよね。
既に果物も野菜も高めで美味しくない気が
します。
でも梅雨明けになると暑い日がやって来そうですね。
折角付けたエアコン、使うことがないのも
残念な気もしますね。
by yoko-minato (2019-07-19 13:39)
今年は予想外の天候でしたね
エアコンもこれから出番がくるとは思いますが。
嫌な事件が続けて起こっていますこの天候も
影響しているかのように思ってしまいます。
by きよたん (2019-07-19 20:22)
雨の日に
雨音を間奏に
JAZZなど聞き入る時間が欲しいですね。
何にも持っていなかった青春の日々
時間だけは自由だったような気がします。
by sigedonn (2019-07-20 16:11)
雨が長いですよねぇー
おかげで色々と影響が身の回りにも…もういやー
この辺で梅雨明けって嫁情報?を受けて
暑中見舞い出しちゃったけど
早かったかなぁ。。。。
by すーさん (2019-07-21 15:14)
yoko-minatoさん
こんばんは
梅雨も後半に入って蒸し暑さが半端ではないですね。
昨日、今日と雨こそ降りませんが曇天で蒸し暑いです。
ただ、草刈り作業などでは直射日光がない分、少し楽になります。
台風の影響で遅れていた梅雨明けも、来週にはありそうですね。
暑いのは嫌ですが、そろそろ太陽が照って暑くならないと
海も山も田んぼも畑も大変です。
今年は暑くなっても、エアコンで何とか乗り切れそうです。
by そらへい (2019-07-21 20:47)
きよたんさん
こんばんは
大事なときに日照時間が少ないので稲の成長も
今年は少し悪いような気がします。
やはり夏は、かっと暑くないといけませんね。
気候のせいなのか何なのか、ひどいことですね。
世の中の歪みのような物が出ているのでしょうか。
by そらへい (2019-07-21 20:59)
sigedonnさん
こんばんは
今年は、しとしと雨の中で音楽をよく聴けた気がしています。
若い頃、小遣いを貯めて買ったレコードを
何回も繰り返して聞いていました。
今はネットなどを通じていろんな音楽を浴びられますが、
心への残り方は若い頃とは比べるべくもないですね。
by そらへい (2019-07-21 21:05)
すーさんさん
こんばんは
静かに雨が降る梅雨も悪くなのですが
昨日、今日などは雨が降らなくても湿度が高くて参ります。
暑中見舞い、今で良いのでは無いでしょうか。
8月立秋過ぎると残暑見舞いになってしまいますから。
今年は梅雨が長かったので
蒸し暑さ見舞いという感じですね。
by そらへい (2019-07-21 21:09)
そらへいさん こんにちは
台風のお見舞い有り難う御座いました 台風の被害も無く
大雨の被害も有りませんでした。 雨の音が激しかった事です
花の写真が綺麗ですネ~ 私のデジカメが、少し古くなっています
見た色と 違う色に写ってます 変えなくてはいけませんが
未だ ゆとりが有りません いよいよ 梅雨が明け暑くなります
お体に気を付けて下さい では また 出てきますので
by yasumichi! (2019-07-23 10:21)
私はまだ長袖です。
まあ一昨年辺りから、夏は帽子長袖手袋にしようと思っているのですが
車のエンジンを止めても蒸し風呂にならないですね
でも明日辺りからいよいよ本格的な夏になりそうです
by いっぷく (2019-07-24 01:44)
ヤスミチさん
こんばんは
台風も、大雨も被害が無くて良かったです。
雨の音が大きく長く続くと不安になりますね。
今年は、近畿地方梅雨入りが遅かったのですが
昨日、梅雨明けしました。
例年より三日遅いだけだそうです。
と言うことは梅雨の期間が短かったと言うことになります。
梅雨が明けてさすがに蒸し暑くなってきました。
これから1ヶ月あまり、
お互い熱中症などに気をつけないといけませんね。
by そらへい (2019-07-25 20:14)
いっぷくさん
こんばんは
近畿地方は、遅く梅雨入りしたのに昨日、梅雨明けしました。
関東の方が梅雨入り早かったのにまだ明けませんね。
こちらは梅雨が明けて、蒸し暑さが一段と増してきました。
私が帽子、長袖、手袋をするときは、草刈り作業をするときです。それ以外は、できるだけリラックス出来る格好で過ごしています。
by そらへい (2019-07-25 20:18)
仰るとおり、東京はほんと長梅雨で 肌寒い日もあったほどでやす。
部屋の中の革製品にカビが生えやした。
2日くらい前からようやっと夏らしい気候になりやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-07-25 22:14)
ぼんぼちぼちぼちさん
こんばんは
昨日の朝青空と白い雲でした。
暑くなりそうでしたがやっときた夏らしい空
写真を撮ってみたくなりました。
ところが午後から台風の影響で曇りだし今日は一日激しい雨でした。
東京も今頃は雨ではないでしょうか。
台風が過ぎると東京もようやく梅雨明けでしょうか。
by そらへい (2019-07-27 20:28)
提灯屋には良かったですよ。
適度な湿気で墨が良く伸びましたから。(笑
by たいへー (2019-07-31 08:42)
たいへーさん
こんばんは
梅雨が開けたと思ったら、いきなりの猛暑
予想していましたが、暑い。
提灯屋さんには、よく伸びた墨が乾いて
ちょうどよかったかもしれませんね。
by そらへい (2019-07-31 20:44)
スイカ以外は順調とのこと、何よりです。
こちらは毎日酷暑に辟易としています。
by 駅員3 (2019-08-06 07:05)
駅員さん
こんばんは
こちらもつゆ開けると同時に連日の猛暑です。
今度は野菜の水不足が心配になってきました。
枯れ始めたのもある始末です。
暑い中、ご自愛ください。
by そらへい (2019-08-06 21:46)