オニユリを探して [自然]
夕立があった翌朝は、湿気が取れて青空と白い雲の夏らしい空が広がりました。
先週の続きのようになりますが、蝉の抜け殻があったキンモクセイの木のあたりで、今度は蝉の幼虫がよたよたと頼りなげに歩いていました。夕方だったので、ひょっとしたら地上に出てきたばかりだったのかも知れません。
まだ地上生活に慣れないせいか、歩き方もたどたどしく大きな石に乗り上げて仰向けにひっくり返って手足をばたつかせたりしていました。
拾い上げて木の幹に載せてみましたがすぐに落ちてしまいます。葉にも引っかかりません。仕方が無いので草むらに置いておきましたが、無事幹に登って羽化することが出来たでしょうか。
庭に蝉の幼虫が抜け出したらしい丸い穴が3つ4つ開いています。
田舎には都会にあるような洗練された公園がありません。私の周りにあるのは少しばかりの遊具が配置された児童公園や東屋と休憩所のある広場のようなものです。
その代わり自然は至る所にたっぷりあります。人の手を煩わさなくても、生き物や花たちは自然のままに生きています。
先日いつものように散歩していました。小学校脇の道、竹藪の前の草むらにオニユリが咲いていました。なかなか見かけなかったのですぐにスマホのカメラで撮りました。
成果に喜んで確かめなかったのがいけませんでした。家に帰って見たら、なんと雄しべにピントが合ってしまい花はピンボケになっていました。
翌日、雨上がりのあと撮り直しに行きました。しかし昨日の場所にオレンジ色のオニユリの花が一輪も見当たりません。
少なくとも昨日は3輪はありました。誰かがいたずらで折ったのかと思いましたが、花はどこにも落ちていません。切り取られた茎の跡がありました。誰かが持ち帰ったのだと思います。
その場所は6月にはシャガが群生したり、7月にオニユリ、8月はタカサゴユリなどが自然生えする所です。誰も管理していない竹藪の前の草むら、だから勝手に持って帰っても罪にはなりませんがちょっと残念です。
その翌日は朝から晴れました。昨日の夕立のおかげで蒸し暑さも吹き飛んで気持ちの良い風が吹いていました。畑を見終わったあと、オニユリを探しに歩いて見ました。
ミソハギ
オカトラノオ
ツユクサ
ヤナギハナガサ
マツヨイグサだと思います。夜に咲くのでもうほとんど花を閉じています。
今の時期は圧倒的に緑が多いので目立ちませんが、探してみると夏でもけっこう花が咲いているものです。他にもヒメジオン、ブタナなどが風に揺られています。
いつもの散歩道では他にオニユリを見かけなかったので、少しコースを変えてお寺の横から林道に入っていく道を選びました。
道はすでに坂になっていて両側から木々が覆い被さって薄暗く湿っています。
薄暗い所を好んでひらひら飛ぶアオハダトンボハグロトンボ
お寺に預けられた墓石の山、まるでピラミッドみたいです。
林道沿いのお寺の境内の外れに、オニユリが咲いていました。花だけでも良かったのですが、地蔵さんを背景に撮らせていただきました。多分コオニユリと言う種類だと思います。
その隣で咲いていたのは、サワランでしょうか。
なんの花なのか、これから咲くのか閉じたあとなのか。
もうすぐあちこちで咲き始めるタカサゴユリが、咲く準備をしています。田舎の公園は皆自然生えです。
お寺を過ぎて、少し空が開けたところに鉄塔が見えます。
林道を歩いていると、道の両側の木々から音がして何かが飛び立って行きます。蝉です。ニイニイゼミだと思います。
朝日の射す方向の木の幹に止まりました。逆光を浴びて輝く半透明のニイニイゼミのイメージが浮かび上がりました。それは実際に写真で撮るよりずっと傑作に思えました。
森の奥の方で静かな蝉の声はしていましたが、私の周りの蝉たちは飛び立つ時にククッと一度鳴くだけです。私が通っていくと、両側の木や草むらから蝉たちが次々に飛び立って行きました。
歩いている間中、顔の周りで蚊の無く音がブンブンしていました。私はそのたびに手で払うようにして歩き続けました。
あまりの蚊のうるささに閉口して、元来た道を戻りました。
家に帰る途中、空が開けた休耕地でハクセキレイの幼鳥が遊んでいました。ついこの間見たときは、もっと色が薄かったのに、ずいぶん羽根の色が濃くなっていました。
今日のWはWayne Shorter(ウェイン・ショーター)です。次のWは個人名では無いけれど、ウエザー・リポートかなと思っていたら、ウェザー・リポートのリーダーの一人、ウェイン・ショーターがいることを忘れていました。曲はNight Dreamerです。
自然の力 [自然]
大雨が降った翌日は綺麗に晴れ上がりました。畑に出るために家の裏を通ると、キンモクセイの葉に蝉の抜け殻が前足だけで引っかかっていました。
もう少し早く起きると脱皮の瞬間を見ることが出来たかも知れません。小学生の頃、ラジオ体操に行くために早起きした時間くらいに。
妻が種を蒔いた朝顔がようやくツルを伸ばし始めました。ある朝、昨日、反対方向に伸びていたツルがいつの間にか勝手に網の方に伸びて網に引っかかっていると妻が言いました。
私も前日、ツルが反対方向に伸びていたのを見ていました。妻は誘引しないとと思っていたそうです。ツルの先に目があるのでしょうか。真上ならともかく、10センチ以上は離れていた網の方に方向転換しながら伸びるなんて不思議です。
毎度畑の話になって申し訳ないのですが、もう一つ自然の力を思い知らされる事がありました。雨上がりの朝、いつものように畑に収穫に出ました。いつもならキュウリに行くのに、その日は先にトマトのところへ行きました。
畑に入った瞬間異変を感じたのです。中玉トマトの実が潰れて落ちていました。あちらこちらにトマトの実の破片らしきものが散っています。いくら雨が激しく降ったからと言って、雨でそんなことになるはずがありません。
トマトの木の間を見回して行ったら、畝と畝の間の防草シートの上に食い荒らされたトマトが落ちていました。これはどう見ても虫ではありません。しかもこいつ贅沢にも皮を残しています。
これは木にぶら下がったままの状態で食い荒らされています。どちらも赤くなってきた大玉トマトです。このトマトは地面から一番下の方に成っている一番果です。
先週でしたか妻が知り合いの方の畑でトマトが何者かに食われていると聞いてきました。そのお宅の畑とは少し距離があるし、我が家は囲いをしているので大丈夫と思っていました。
我が家の畑です。イノシシやシカの侵入を防ぐために囲いをしています。とくにイノシシにはスイカやサツマイモなどを喰い荒らされて痛い目にあっていたので、畑の周囲を金網とトタンや波板で囲いました。ついでに屋根にもネットを張って鳥の侵入も防ぐようにしました。
このスタイルにしてもう10年は経つと思います。その間、虫の害はともかく獣害は防げていたのですが、とうとう破られてしまいました。
成ったままのトマトを下から食っているところなど、あまり大きな動物ではありません。多分イタチか何か小さな動物だと思います。
以前アナグマが家の裏に出没していた事があったので、そう言う小さい動物も侵入しないように気をつけて囲ったつもりなのですが、10年も経ってあちこち綻びが出ていたのは確かです。
大玉トマトをやられたのはショックです。なんと言ってもいちばんおいしくて柔らかいですからね。ヨウトウムシの被害は想定内でしたが、トマトの獣害は想定外でした。他にいくつか赤くなってきていた大玉トマトがあったので、少し早いですが被害に遭う前に収穫しました。
その後、侵入されそうな穴や隙間をネットで補修しましたが、さてどうなることか。彼らも食べるためには必死です。多分夜のうちに侵入して来るでしょうから見張ったり追い払ったりも出来ません。ほんの少しの隙間でも探し出して、柔らかい四肢を駆使して侵入してきそうです。やっかいなことになってきました。
今日のWは、Wardell Gray( ワーデル・グレイ)です。主にビッグバンド時代に活躍したテナーサックス奏者です。バリバリ吹きまくらないスタイルはちょっとレスター・ヤングを思わせます。曲はEasy Livingです。しみじみと聞かせます。
もう少し早く起きると脱皮の瞬間を見ることが出来たかも知れません。小学生の頃、ラジオ体操に行くために早起きした時間くらいに。
妻が種を蒔いた朝顔がようやくツルを伸ばし始めました。ある朝、昨日、反対方向に伸びていたツルがいつの間にか勝手に網の方に伸びて網に引っかかっていると妻が言いました。
私も前日、ツルが反対方向に伸びていたのを見ていました。妻は誘引しないとと思っていたそうです。ツルの先に目があるのでしょうか。真上ならともかく、10センチ以上は離れていた網の方に方向転換しながら伸びるなんて不思議です。
毎度畑の話になって申し訳ないのですが、もう一つ自然の力を思い知らされる事がありました。雨上がりの朝、いつものように畑に収穫に出ました。いつもならキュウリに行くのに、その日は先にトマトのところへ行きました。
畑に入った瞬間異変を感じたのです。中玉トマトの実が潰れて落ちていました。あちらこちらにトマトの実の破片らしきものが散っています。いくら雨が激しく降ったからと言って、雨でそんなことになるはずがありません。
トマトの木の間を見回して行ったら、畝と畝の間の防草シートの上に食い荒らされたトマトが落ちていました。これはどう見ても虫ではありません。しかもこいつ贅沢にも皮を残しています。
これは木にぶら下がったままの状態で食い荒らされています。どちらも赤くなってきた大玉トマトです。このトマトは地面から一番下の方に成っている一番果です。
先週でしたか妻が知り合いの方の畑でトマトが何者かに食われていると聞いてきました。そのお宅の畑とは少し距離があるし、我が家は囲いをしているので大丈夫と思っていました。
我が家の畑です。イノシシやシカの侵入を防ぐために囲いをしています。とくにイノシシにはスイカやサツマイモなどを喰い荒らされて痛い目にあっていたので、畑の周囲を金網とトタンや波板で囲いました。ついでに屋根にもネットを張って鳥の侵入も防ぐようにしました。
このスタイルにしてもう10年は経つと思います。その間、虫の害はともかく獣害は防げていたのですが、とうとう破られてしまいました。
成ったままのトマトを下から食っているところなど、あまり大きな動物ではありません。多分イタチか何か小さな動物だと思います。
以前アナグマが家の裏に出没していた事があったので、そう言う小さい動物も侵入しないように気をつけて囲ったつもりなのですが、10年も経ってあちこち綻びが出ていたのは確かです。
大玉トマトをやられたのはショックです。なんと言ってもいちばんおいしくて柔らかいですからね。ヨウトウムシの被害は想定内でしたが、トマトの獣害は想定外でした。他にいくつか赤くなってきていた大玉トマトがあったので、少し早いですが被害に遭う前に収穫しました。
その後、侵入されそうな穴や隙間をネットで補修しましたが、さてどうなることか。彼らも食べるためには必死です。多分夜のうちに侵入して来るでしょうから見張ったり追い払ったりも出来ません。ほんの少しの隙間でも探し出して、柔らかい四肢を駆使して侵入してきそうです。やっかいなことになってきました。
今日のWは、Wardell Gray( ワーデル・グレイ)です。主にビッグバンド時代に活躍したテナーサックス奏者です。バリバリ吹きまくらないスタイルはちょっとレスター・ヤングを思わせます。曲はEasy Livingです。しみじみと聞かせます。
少しずつ [音楽]
2日続けて激しい雨が降って、普段水が流れていない天井川に流れが出来ました。それでも川筋は川幅を満たしてはいません。いつもの神社の石橋の上からです。
上流はこんな感じです。川底や土手を覆っていた雑草は、先週の日曜日、いっせいの草刈奉仕作業で綺麗に除去されました。雨が先に降っていたら草刈作業大変だったと思います。
退職して2週間が経ちました。最初の1週間は暑さと時間が経つことの遅さに、こんなはずでは無かったとちょっと焦ってしまいました。次の1週間、なんとか切り替えて自分を取り戻すことが出来ました。
今まで職場で使っていた時間が全部自分のものになるのですから、1週間が長く感じられるのは当たり前、生活のリズムも変わって当然です。
24時間、すべてでは無いですが自分が思うように描いていけばいいのだと思えるようになりました。そして、少しずつこの生活に慣れていくのだと思います。
高齢者は「キョウイク」と「キョウヨウ」が大事なんだそうです。1週間とは行きませんが明日の計画くらいはぼんやり立てるようにしています。
先日、さっそく出かける用事がありました。4回目のワクチン接種です。今までは3回ともファイザー製でした。今回ファイザー製を選べる日の都合が悪く、初めてモデルナ製を打ちました。心配した副反応もめだってありません。ただ倦怠感は前3回より強かった気がします。1日眠くて仕方ありませんでした。
畑は毎朝の日課です。毎年のことながら、今年もトマトにヨウトウムシが出ています。実が大きい方がおいしいのか大玉トマトにより多く発生しています。写真のトマトはヨウトムシに荒らされて中がぐちゃぐちゃになっていました。
ヨウトウムシがトマトから這い出して下の葉っぱの上にいるのが判るでしょうか。穴が開いていたりこのように食い荒らされているトマトはすぐ捨てます。しかし、この虫、地中から這い出てくるらしく油断出来ません。
それでも今日はこれだけ収穫がありました。
同級生に誘われてボサノバを聞きに行って来ました。始めの一時間は主催者の講演がありました。私のあまり知らない世界のお話、知らないだけに興味深く拝聴することが出来ました。
後半はお楽しみのライブです。演奏者はわざわざ静岡から来られた夫婦デュオのミカ・ダ・シルビアさんとホベルト・カザノバさんでした。
ボサノバで始まりました。「ワンノート・サンバ」「イパネバの娘」あと数曲、曲名を忘れてしまいました。女性のミカさんは高く澄み切った声、男性のホベルトさんは低く柔らかな声でした。
何でもホベルトさんは「NHK素人のど自慢チャンピオン大会」の優勝者なのだそうで、ボサノバはいつしかどこへやら、日本語で優勝曲の「契り」と「見上げてごらん夜の星を」を熱唱。深みのある柔らかな温かみのある声でした。
最後はサンバで皆が踊ったりリズムをとったりと大盛り上がりで終わりました。ライブ中、激しい雨音と雷鳴がしていましたが、帰る頃には雨は上がっていました。
Uの頭文字が着いたジャズミュージシャン、思いつきません。続くVも思いつきません。飛ばして飛ばして今日はWで行きます。Wは少しあります。まずは、Wynton Kelly(ウイントン・ケリー)です。お気に入りのアルバム「ケリー・ブルー」から「朝日のごとくさわやかに」です。
休日が無い [日々]
退職して一週間あまりが経ちました。退職した日を含めて6月末前後は、猛暑が続いていました。退職した翌日、次の日と休日モードで過ごしました。何かしたいと思っても、暑さで何も出来ない状態でした。
3日、4日、5日と経ってくると、だんだん息が詰まって来るような気がしてきました。幸い台風のおかげで少し気温が下がりました。区内の奉仕作業で身体を動かし人と喋ったりしたのでいくぶんすっとしました。
そのあと、畑の細かな作業、休耕地の草刈も済ませる事が出来ましたが、まだ一週間経っていないのかと思う有様でした。
辞める前は、あと半年、あと数ヶ月、あと何日と日を数えながら、日々は瞬く間に過ぎて行きました。同じ時間なのに、退職の日を境に辞めたあとは時間が長く感じられるものですね。まずこの日々、どこまでと言う区切りがありません。のっぺらぼうの時間が横たわっているだけです。
今日も汗水流して働いている人たちには申し訳ないのですが、毎日が日曜というのもなかなかしんどいことなんですね。毎日が休みなので、あらためて休日というものがありません。すべて自分で作り出さないといけないようです。
ブログもここ数年はずっと二週間に一度の更新でしたが、これを機会に週一に戻そうかと思っています。誰かの本で読んだ話では、高齢者は「きょういく」「きょうよう」が大事なんだそうです。
同級生が誘ってくれたボサノバを聞く集まり、さっそく乗ることにしました。明日は朝から営農の草刈、午後はボサノバです。
そのあと、畑の細かな作業、休耕地の草刈も済ませる事が出来ましたが、まだ一週間経っていないのかと思う有様でした。
辞める前は、あと半年、あと数ヶ月、あと何日と日を数えながら、日々は瞬く間に過ぎて行きました。同じ時間なのに、退職の日を境に辞めたあとは時間が長く感じられるものですね。まずこの日々、どこまでと言う区切りがありません。のっぺらぼうの時間が横たわっているだけです。
今日も汗水流して働いている人たちには申し訳ないのですが、毎日が日曜というのもなかなかしんどいことなんですね。毎日が休みなので、あらためて休日というものがありません。すべて自分で作り出さないといけないようです。
ブログもここ数年はずっと二週間に一度の更新でしたが、これを機会に週一に戻そうかと思っています。誰かの本で読んだ話では、高齢者は「きょういく」「きょうよう」が大事なんだそうです。
同級生が誘ってくれたボサノバを聞く集まり、さっそく乗ることにしました。明日は朝から営農の草刈、午後はボサノバです。
今日からUの項目ですが、見当たりません。飛ばしてVでも良いのですが、暑い夏の宵、今日は順番を無視してボサノバです。ボサノバと言えばこの曲です。「イパネバの娘」
退職の日
営農の草刈をしていたら、畦の上に鴨が4.5羽、田んぼの方を向いて雁首ならぬ鴨首を並べていました。望遠付きのカメラは持ってきていなかったので、スマホで撮ったので遠すぎて画像がぼやけています。スマホのカメラなのに何に反応するのか向けた途端に飛び立ってしまいました。
昨日、ようやく退職の日を迎える事が出来ました。6月末なので梅雨の真っ最中と予想していたら、なんと梅雨明けて6月としては記録的な猛暑が続く中、思い出深い退職の日になりました。
当日は、いろいろな作業、場所、出会う人、すべてのことをこれが最後だなと噛みしめながら勤めました。最後の日にそんなことを思うのかとその日になってみて気づきました。
皆さんが揃った中で、花束と記念品をいただき拙い挨拶をしてきました。以前の会社は倒産だったので最後はゴチャゴチャでしたが、今回は皆さんに送られて幸せな定年退職の日だったと思います。
会社が何回か変わったりしましたが、勤務場所は同じでした。都合18年と一ヶ月、今の会社になってからは9年ほど在籍していました。
もう正社員採用の年齢を超えていたのでアルバイト契約でしたが、定年延長の今年以外はフルタイムで働きました。経験があったので長く勤めさせていただけたのだと思います。
思いがけず上司や若い人たちからも個人的な餞別の品などもいただいたりして本当にありがたく嬉しい一日でした。こんなことならもっともっと親切にしておけば良かったと思いました。
どこの職場でもそうなんでしょうが、私がいた職場も状況的になかなか厳しいものがあり、若い人たちはこれからも大変だと思いますが、前向きな気持ちで乗り切ってくれるものと思っています。
終わってみれば本当にありがたい18年だったと思っています。いろいろな人に出会えましたし経験も積めました。この歳で50歳も年下の若い人と一緒に仕事出来た事なども得がたいことだったと思っています。
今日から7月、今年も半年が過ぎてしまいました。とりわけ今年はもうすぐ退職と思って過ごしているうちに、あっという間に半年が過ぎてしまった気がしています。
今日はまだいつもの休日気分ですが、これから毎日、職場へ行かない日が続くと少しずつ実感が湧いてくるのかなと思っています。ともかく時間だけは長く働いてきたので、(途中失業時代が半年ほどありますが)無職の日々の過ごし方が板に付くのはもう少し先になると思います。
退職記念にいただいた財布とANKERのブルートゥース接続のイアホン。財布はボロボロだったのでさっそく交換し、イアホンは散歩や畑仕事の時に利用しようと思っています。
今日でTは最後になると思います。今日のTはTeddy Wilson(テディ・ウイルソン)です。レスター・ヤングと共演したアルバムPRES and TEDDYは私の愛聴盤です。