ジャズ・レコードをAから聴き直す企画 [ジャズ]
田植えも終わり、家の周りや休耕地の草刈も一通り済んでほっとしていたら、さわやかな五月ももう月末なんですね。雨上がりの朝、外へ出て感じる湿気に、来たるべき梅雨を思ったのは気の回しすぎでしょうか。我が部屋からは鳴らし放しにしている音楽が漏れ聞こえ、そのギターの調べに訳もなくセンチメンタルになります。
五月の連休に植えた夏野菜たちも今のところ順調に育っています。トマト、ナス、キュウリ、カボチャ、スイカ、ピーマン、オクラ、シシトウ、トウガラシなど毎年同じ顔ぶれなのですが、今年はcafelamamaさんがいつもたくさん収穫していたミニトマトに挑戦してみました。
すでに花が咲き、実がなっているのはミニトマトです。大玉トマトはまだ花が咲いたのが少しある程度ですが、ミニトマトは成長が早いのです。
ミニトマトは野菜栽培をはじめた頃作った事がありますが、あっという間にたくさん成って手に負えなくなってやめてしまいました。それ以降、トマトは大玉と中玉に徹していたのですが、食卓をいつもトマトの赤い色で満たしたくて、再挑戦することにしました。
冬の間、私の中で火が消えたようになっていたジャズですが、ダイアナ・クラールのコンサートに行ったあたりからまた復活し始めて、このところとくにおいしく聞こえるようになってきました。
以前、或る方のブログ記事で、ロック・ポピュラーの持っているレコードを片っ端から全て聞くという計画をお読みして、面白い、自分でもやってみたいと思ったことがありました。ところがその後一枚も実行せずすっかり忘れていた頃、今年の2月でしたか、何年がかりかで見事完遂されたと言う記事を読みました。
この企画を面白いと思ったのは、私の場合、レコードをたくさん持っていても、いざかけるとなるとついよく知っているレコード、お気に入りのアルバムばかりかけてしまうからです。その結果、たくさんのレコ-ドが棚の肥やしになったままです。
とくに若いときに買ったレコードはともかく、ここ10年あまり中古レコードの安さに誘われて、買いまくったレコードというのは、集めることに満足してしまいあまり聞かずにいた気がします。
前にも言ったことがあるのですが、レコードはジャンル別に分けて棚に収納しています。ジャンルごと、そして並べ方は大まかに演奏者の名前のアルファベット順です。
まずは一番たくさん所蔵していて、最近とくにまたおいしくなってきたジャズから聞き始めることにしました。聞き終えるまで何年かかることやら、でも私の場合、完遂するのが目的ではありません。片っ端からレコードを順番に聞くことによって、新しい発見、出会いがあればよいのです。
と言っても聞き始めてもう3ヶ月ほどになるのですが、まだA行です。アート・テイタムからアート・ブレイキーはようやく過ぎて、今はやっとアート・ペッパーを聞いています。アート・ペッパーのレコードでも再発見あったのですが、まずはアート・ブレイキーのことでも今日は書いてみます。
アート・ブレイキーと言えば、やはりジャズ・メッセンジャーズです。1960年代には何度も来日して熱狂的な人気を獲得したそうですが、その頃私はまだ子供でジャズのジも知りませんでした。
「アート・ブレイキーとジャズメッセンジャーズ」と一口に言っても、その中身には当然時代によって様々な変遷があり、メンバーもめまぐるしく替わっています。
ジャズ・メッセンジャーズで一番有名なのが、アルバム「モーニン」でしょうか。リー・モーガン(tp)、ベニー・ゴルソン(ts)、ボビー・ティモンズ(p)、ジミー・メリット(b)、アート・ブレイキー(ds)と言う顔ぶれです。
アルバム「モーニン」に引き続き、有名なフランスでのライブ盤、「サンジェルマンのジャズ・メッセンジャーズ」を聞こうとしたらvoL.1.とvol.3があって、voL.2が我がライブラリから抜けていました。欠けているのを知ると、揃えてみたくなるのが男子というもの(いや、女子もそうかも知れませんが)、しかもこのシリーズの中ではvoL.2の演奏が一番有名だと聞きます。こちらがvoL.2です。比較的よく出回っている人気レコードなので、ヤフオクですぐ見つかり、簡単安価に購入することが出来ました。
ところでジャズ・メッセンジャーズ、元々はピアニストのホレス・シルバーとアート・ブレイキーが創設したグループでしたが、後、ホレス・シルバーが抜けてもアート・ブレイキーがその名を使いつづけたのだそうです。発足当時は、トランペットがケニー・ドーハム、テナーサックスがハンク・モブレイ、と言うこれまたそうそうたるメンバーでした。
こちらはアート・ブレイキーとホレス・シルバーがジャズ・メッセンジャーズを創設する前に、組んでいたユニットで、名前こそジャズ・メッセンジャーズではありませんが、原点ともなる組み合わせと演奏です。トランペットにはクリフォード・ブラウン、アルトサックスがルー・ドナルドソンです。
このLPは以前は私の中ではクリフォード・ブラウンのカテゴリーの中に入れてあったお気に入りなのですが、「バードランドの夜/アート・ブレイキー」のタイトルにちなんで今は、アート・ブレイキーの項目に入れています。
1954年録音、ハードバップの黎明期です。その時代の熱気がほとばしる快演ですね。ライブ盤だけによけい伝わってくるものがあります。
我がステレオで聞いていてもっと迫力が欲しくなりました。思えばこのところ聞いているのはモノラル録音のレコードばかりです。それで、これも久々にプレーヤーのカートリッジをDENONのDL-103LC2からモノラル専用のDL-102に交換しました。
正面から図太い音が溢れる熱気とともにほとばしってきます。
アート・ブレイキー以外は初めて聞く名前ばかりでしたが
名演が開放的な金曜日の夜をハッピーに彩ってくれました。
Youtubeのプログレスバーが前口上だけで終わりそうになったときは焦りましたが
次の曲につながってホッとしました。
アルトサックスの力強く落ち着いた音色がいいなぁと思っているところで
トランペットにバトンタッチして、やっぱりこっちもいいなぁと(笑)
互いの音色が互いを引き立てる相乗効果ですね。
この楽器構成の音色の厚みは奥深いです。
疾走感あふれる曲はシンバルワークもノリノリで素晴らしいですが
私が最もシビれたのは最後の「Blues」です。
サックスとトランペットのパンチの効いた演奏が最高です。
by b.b.mk2 (2016-05-27 21:36)
20歳になるかならないかのころ兄の同級生と
サントリーホワイトをストレートで
ちびちびやりながら
彼のコレクションを聴きながら
ちょくちょく深夜まで語りました。
アートブレーキー、ベニーゴルソン・・・・。
cafelamamaさん、お会いしたかったなぁ。
我が家のミニトマト苗を植えたばかりです。
チープなスピーカーでも時間を巻き戻すには十分でした。
そらへいさん、いつも紹介ありがとうです。
by sigedonn (2016-05-27 23:05)
そらへいさん、こんばんは!!
大変な企画ですね!!
まさに数年がかりかも知れません!!
忘れていたお気に入りが見つかるかもしれませんよ!!
by プリウス (2016-05-27 23:07)
私は好きな好きなレコードばかり聞く事が多いです、
新しいの探しに中古レコードショップ回ろうかな。 q(^_^)p
by himanaoyaji (2016-05-28 05:41)
b.b.mk2さん
こんにちは
いずれもハードパップのきら星スターばかりなんですが
確かに私も彼らの存命中をほとんど知りません。
活躍したのが50年代、60年代中心ですから。
甲高い名調子で声を張り上げているのは
有名な司会者ピー・ウィー・マーケット
黒人ミュージシャン仲間ではあまり評判が良くなかったとか。
もう一人の渋い声はたぶんアート・ブレイキー本人だと思います。
曲のことも書き込もうと思いながら忘れてアップしてしまいました。
おっしゃるようにアルトのドナルドソンのソロを聴いていると良いなぁと思い、ブラウニーのソロを聴くとやっぱりこっちかなと思ったり
長いソロを堪能した後の掛け合いも良いですね。
この時代、ほとんどのコンボの編成はこのスタイルですね。
アルトがテナーに変わったり、たまにトロンボーンやギターが入ったり・・・
この時代の曲を聞き続けているとソロ以外のはじめと終わりのアンサンブルが多少紋切り型に聞こえて来ることがあります。時代のスタイルだから仕方ないのですが。
by そらへい (2016-05-28 14:05)
sigedonnさん
こんにちは
あの時代、レッドとかホワイトとかブラックとか色の名前の安いウイスキーが流行っていましたね。
20代、私も飲めない酒を無理して飲んでました。
孤独か友人と深夜までしゃべり明かすかどちらかでした。
このごろ、ビールをやめて水割りを頼むことがあります。
銘柄は少し出世して角なんですが、昔よりのどごしが柔らかです。
それでもウイスキーの味、懐かしいですね。
畑にいるとcafelamamaさんといっしょに
野菜作っている気分になります。
ミニトマト、今年はたくさん楽しめそうです。
by そらへい (2016-05-28 14:18)
プリウスさん
こんにちは
こうでもしないと、持っているレコードを活性化出来ません。
発見があったり、再認識があったり
それはそれで楽しめそうな気がします。
達成が目的ではないので何年かかってもいいです。
ひょっとして、生きている間に達成できなかったりして
それはそれであの世へ持ち越しと言うことで(笑)
by そらへい (2016-05-28 14:22)
himanaoyajiさん
こんにちは
私もお気に入りばかり聞く傾向があって、
せっかくたくさんのレコードを持っているのに
いつまで経っても20代のコレクションから抜けられません。
老年期に出会うレコードもいいものかも知れません。
by そらへい (2016-05-28 14:24)
そらへいさん、コメントをありがとうございます。
きれいな畑を見て野菜が立派に成長するのが
私まで楽しみです。
我が家はベランダでミニトマトを2苗植えて育てて
いますがそれでも実がついてくれました。
ただあまり甘くならないのですよね。
by yoko-minato (2016-05-28 18:21)
レコード懐かしいですね。
ぎゃらりぃではジャケット飾ってます。
by 夏炉冬扇 (2016-05-28 21:23)
夏野菜が順調に育っていますね。
我が家もミニトマトは食べきれないので一本だけです。
スイカも今年は小玉スイカばかり、大玉は一株だけ
食べきれる数だけでいいと思っています。
そらへいさんのジャズコレクション
楽しみに聴かせていただきますね。
何しろジャズはここでしか聴くことがないので^^
by タックン (2016-05-28 21:34)
yoko-minatoさん
こんにちは
ミニトマト、私も以前作ったとき、味が今ひとつだったのも
辞めた理由のひとつでした。
今回は、品種も絞ったので期待しているのですが
どうでしょうか。
お店で売っているミニトマト、
フルーツみたいにおいしいのがありますよね。
by そらへい (2016-05-29 11:53)
夏炉冬扇さん
こんにちは
レコード、最近また見直されているそうです。
ジャズ喫茶や、ジャズバーで
レコードジャケットをおしゃれに
飾っているところありますが
ギャラリーでの飾り、珍しいですね。
by そらへい (2016-05-29 11:55)
タックンさん
こんにちは
ミニトマトはたくさん成るので一株でも十分でしょうね。
我が家は今年再挑戦なので、二種類植えました。
弁当のおかず入れがミニトマトでいっぱいになるかも。
多くなって困るのが、カボチャですね。
一株で十分なのですが、これも株をいただいたので2株です。
ライブラリーを順番に聞いていく企画
何処まで続くか判りませんが
気張らず、コンスタントに続けて行けたらいいなと思ってます。
by そらへい (2016-05-29 11:59)
恥ずかしながらジャズに疎いあっしでやすが、ラインハルトは好きでやす。
CDとレコード一枚づつ持ってやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-05-29 18:47)
ぼんぼちぼちぼちさん
こんばんは
ブルーズをお聞きになるぼんぼちぼちぼちさんにとって
ジャズもそう遠い存在ではないのではと思います。
ジャンゴのジャズと、アート・ブレイキーのジャズは同じジャズでもずいぶん違いますが、いろいろな音楽の要素を取り入れて発展していったのもジャズですね。ジャンゴのギターの音色にはジプシー音楽のもの悲しさのようなものが感じられます。
by そらへい (2016-05-29 20:24)
沢山のレコードをお持ちなんですね
そらへいさんの宝物ですね☆
きっとお店が開けるほどお持ちなんじゃないかと想像しています
店主だったらお客さんに詳しく説明出来て評判になりそうです☆
ジャズは良いですよね〜また聴きに行きたくなりました^^
by yoriko (2016-05-29 21:08)
yorikoさん
こんばんは
近くでも定年後ジャズバーを開いたり、
早期退職をしてジャズ喫茶を開いたりされている方がおられます。
同級生にもレコードコレクション、オーディオ、スペース的にも
十分、ジャズ喫茶やジャズバー開けそうなのがいます。
私もたまに夢想することがありますが
田舎ですからね。
ジャズと関係ないお年寄りのたまり場になりそうで(笑)
by そらへい (2016-05-29 21:13)
おひさしぶりです。
1年ぶりに動き始めました。
去年はヒマワリの種を鳥(たぶんカラス)に食べられ一輪しか咲きませんでした。
今年は余っていた種を豪快に蒔いたので芽が沢山出すぎて焦りました。
ダイブ間引きしたのが勿体なくておひたし?・・・やめときました(笑)。
ps。トマトは収穫時期になると鳥に食べられてしまうので暫くやっていません。
by パパボン (2016-06-03 05:53)
パパボンさん
お久しぶりです
ひまわりの種を用意したものの
パパボンさんどうしているかなぁと思いながら
まだ蒔かずにいましたら、コメントが来ました。
お元気そうで良かった。
それでは、我が家も種を蒔く準備をしましょうか。
今年はミニひまわりの種です。
by そらへい (2016-06-03 19:59)