今日の桜 [日々]
なかなか暖かくなりませんね。毎年の事ながら、3月は暖かかったり寒かったりでじれったい思いをさせられます。残暑がいつまでも続く9月と同様、季節が進みそうで進まない3月もあまり好きになれない季節です。
今年は暖冬でした。2月の末、3月の初めの頃には春を思わせる日が何度もあったので、桜が咲くのが早いと思ったのですが、ここへ来ての寒の戻りで開花が遅れています。

今日の我が家の桜です。27日に花見を予定していたのですが、肝心の桜は蕾ばかり、いくら桜はお酒やお喋りの褄と言っても花がなくては話になりません。来月に延期してもらうことにしました。
去年は、3月下旬になって急に暖かくなり桜の開花が一気に進んだのでした。31日に花見をしています。確か満開でした。今年もそのつもりでいたのが大間違いでした。
気象予報によると、今年のペースが平年並みなんだそうです。そう言えば、このあたりでは毎年小学校の入学式の頃に桜が満開になります。去年は入学式の時にはすでに葉桜でした。
いつもならそのうち咲くだろうとあまり気にもしていないのですが、今年は私が花見を企画したので開花の予測が外れて、少しいらついてしまいました。それに冬の寒さは当たり前ですが、この時期の寒さはなぜか神経を逆なでる気がします。

膨らんだ蕾で混み合った枝の間を探して、何とか一輪だけ咲いているのを見つけました。しかし来週も初めは寒さが戻るそうです。この様子だと満開はやはり4月8日の入学式の頃になりそうです。

数日前の暖かいけれど風の強かった日、今年も畑に鳥よけの網を張り直しました。天井の赤くなっているところが張り替えた網です。
何だかだで、2年に一度程度の割合で張り替えしている気がします。毎年、雪の重みでネットが破れてしまいます。補修で済ますこともあるのですが、今年はほとんど積雪がなかったにもかかわらず網はボロボロでした。秋の台風のせいです。
以前は一人で網を張っていましたが、ここ数年は妻が手伝ってくれるようになりました。おかげで作業がはかどるようになり、半日ほどで張り替え作業を終えることが出来ました。
これからいよいよ夏野菜の準備です。まだ畝立ても出来ていません。4月中頃まで集中して作業を進めようと思っています。
今夜のKはKay Star(ケイ・スター)です。あまり知らないのですが、最近レコードを買いました。エンターティメントジャズというか古き良きジャズの香りがします。張りのある明るい歌声です。Side By Side
今年は暖冬でした。2月の末、3月の初めの頃には春を思わせる日が何度もあったので、桜が咲くのが早いと思ったのですが、ここへ来ての寒の戻りで開花が遅れています。
今日の我が家の桜です。27日に花見を予定していたのですが、肝心の桜は蕾ばかり、いくら桜はお酒やお喋りの褄と言っても花がなくては話になりません。来月に延期してもらうことにしました。
去年は、3月下旬になって急に暖かくなり桜の開花が一気に進んだのでした。31日に花見をしています。確か満開でした。今年もそのつもりでいたのが大間違いでした。
気象予報によると、今年のペースが平年並みなんだそうです。そう言えば、このあたりでは毎年小学校の入学式の頃に桜が満開になります。去年は入学式の時にはすでに葉桜でした。
いつもならそのうち咲くだろうとあまり気にもしていないのですが、今年は私が花見を企画したので開花の予測が外れて、少しいらついてしまいました。それに冬の寒さは当たり前ですが、この時期の寒さはなぜか神経を逆なでる気がします。
膨らんだ蕾で混み合った枝の間を探して、何とか一輪だけ咲いているのを見つけました。しかし来週も初めは寒さが戻るそうです。この様子だと満開はやはり4月8日の入学式の頃になりそうです。
数日前の暖かいけれど風の強かった日、今年も畑に鳥よけの網を張り直しました。天井の赤くなっているところが張り替えた網です。
何だかだで、2年に一度程度の割合で張り替えしている気がします。毎年、雪の重みでネットが破れてしまいます。補修で済ますこともあるのですが、今年はほとんど積雪がなかったにもかかわらず網はボロボロでした。秋の台風のせいです。
以前は一人で網を張っていましたが、ここ数年は妻が手伝ってくれるようになりました。おかげで作業がはかどるようになり、半日ほどで張り替え作業を終えることが出来ました。
これからいよいよ夏野菜の準備です。まだ畝立ても出来ていません。4月中頃まで集中して作業を進めようと思っています。
今夜のKはKay Star(ケイ・スター)です。あまり知らないのですが、最近レコードを買いました。エンターティメントジャズというか古き良きジャズの香りがします。張りのある明るい歌声です。Side By Side
2019-03-29 23:12
nice!(52)
コメント(30)
こちらはほとんど開花していますが昨日の寒さで止まったかもしれません。
by takenoko (2019-03-30 04:17)
桜は気候に左右されますね
お花見の幹事さんは気を揉むことでしょうね
私は散ってゆく桜が好きです。
4月になれば温度も上がってきて散ってゆく桜のもとで
集うのも風流ですよね
by きよたん (2019-03-30 06:21)
近所の桜も少ししか咲いてません。
楽しみですね^^
by ぽちの輔 (2019-03-30 07:16)
まだ寒い日が時折ありますので、桜が楽しめるのはもう少し先ですかね。
鳥よけ網の張り直しは半日で済んだそうですが、それでも大変そうです。手間をかけた分、野菜作りの収穫が楽しみですね。
by ケンタパパ (2019-03-30 09:11)
暖かくなっていよいよ桜の季節・・・と思ったら、昨日は花冷えかな、とても寒い一日でした。
早く花粉が亡くなって欲しい今日この頃です(^^;っっ
by 駅員3 (2019-03-30 09:15)
そらへいさん企画のお花見ですよね。
折角されるのですからやはり満開の方が
いいですよね。
最近は寒くて・・・
当地では満開になっていますが昨日から
寒くて洗って仕舞っているダウンを出すのも
面倒で春着で出かけたら寒かったです。
by yoko-minato (2019-03-30 10:36)
今日あたりはサクラ満開の予定が伸びていて、ラッキーです。
すみません。
それは私が帰国してまだ時間が経っていないので桜の開花が遅れるのを望んでおりました。
多分来週あたりですよね。
桜の咲くころは冬のように寒くなりますのでどうぞ、お集りの時は暖かい鍋がいいかもと思ったりしていますが、とにかく花より団子ではなく桜の木の下で迎える春は最高かと思います。
みなさまでお楽しみ下さいませ。
by RNnori. (2019-03-30 14:15)
東京はほぼ満開でやす。
今日は中野に桜を見に行きやしたが 曇ってて今一つでやした。
やはり桜は 晴れ渡る青空の下で見たいでやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2019-03-30 21:28)
息子の入社式には咲くかなぁ・・・北の方だからなぁ
by たいへー (2019-03-31 09:44)
来週の競馬の桜花賞は、ちょうど良い頃かもですね。
私は新年度のはじめは忙しいので、4月10日頃まで桜がもってくれれば良いなぁと思っています。ブログを見たら、去年は近所で桜を見れずに、わざわざ東北まで行っているので…
by えくりぷす (2019-03-31 18:43)
takenokoさん
こんばんは
開花してからの寒さは、花の期間が伸びて良いのですが
開花する前の寒さは、ただじれったいだけです。
それでも、我が家の桜、ようやく開花宣言できるくらいにはなりました。
by そらへい (2019-03-31 21:53)
きよたんさん
こんばんは
桜一本の木でも、咲くまでのじれったさ
咲いた時の豪華さ、
そして、少しの風にも花を散らせる風情と
ほんの一、二週間ですが、
様々に私たちの目と心を楽しませてくれますね。
こんな花は、桜しかありません。
by そらへい (2019-03-31 21:55)
ぽちの輔さん
こんばんは
家の桜、ようやく開花宣言出来るところまで来ました。
相変わらず、冷たい風が吹いているのですが、
そんな中でも桜は咲く準備を進めているようです。
by そらへい (2019-03-31 21:57)
ケンタパパさん
こんばんは
これだけ待ちわびると、咲いた時が楽しみです。
妻に言わせると、今年の蕾はいつもより小さいとか。
私はもう少し咲いてみないとわかりません。
ネットの張り直しや修復が終わらないと
夏野菜の畝作りの準備に入れません。
補修や張り直し、この時期の毎年の行事です。
何とか貼り終えたのが半日、その後
細かなほつれなどを直したりして、ほぼ1日畑で過ごしました。
by そらへい (2019-03-31 22:01)
駅員3さん
こんばんは
2月や3月初めの暖かさは何だったのかと思うくらい
このところの寒さ、身にも心にもしみます。
花粉、花粉症の方には辛い季節ですね。
私も時々、クシャミを連発していますが
今の所それだけです。
by そらへい (2019-03-31 22:06)
yoko-minatoさん
こんばんは
去年、桜が良い調子で咲いたので、皆に声をかけたら
ちょうど満開の時に集まってくれて
それで、今年も声をかけたのですが
桜が咲く前に声をかけ、日を決めてしまったもので
気をもむ事態となってしまいました。
同じするなら、満開の桜の下が良いのですが
皆の都合と桜の都合を合わせないといけないので
なかなか難しいですね。
by そらへい (2019-03-31 22:14)
RNnori.さん
こんばんは
このところ、更新がないと思っていたら
海外に行っておられたのですね。
帰国して、まだ花が残っていて良かったですね。
この時期だけですからね。
もし見ないで過ごしたら、物足りない1年になったことでしょう。
去年と同じくすき焼きになりそうです。
夕方から初めて、寒くなり出したら部屋に入って
音楽を聞いたりお喋りをしたりして過ごすことになると思います。
もちろん、お酒を傍らに。
by そらへい (2019-03-31 22:19)
ぼんぼちぼちぼちさん
こんばんは
中野と言えば、総武線中央線中野から東中野間で
沿線の土手に桜が咲いていたのを思い出します。
思い出すのは、やはり良いお天気の下で
桜が白く輝いている光景ですね。
曇り空の桜も見ていたでしょうが思い出しませんね。
by そらへい (2019-03-31 22:21)
たいへーさん
こんばんは
息子さんの就職おめでとうございます。
いよいよ社会人、これからどんな花を咲かせるのでしょう。
by そらへい (2019-03-31 22:24)
えくりぷすさん
こんばんは
御地ではどれくらい咲いているのかわかりませんが、
こちらは今年、10日頃がいちばんピークかも知れません。
日本列島は長いので、うまくすると
御地で桜見終わってから東北に出かけても
また桜が見られるかも知れませんね。
by そらへい (2019-03-31 22:58)
そらへいさん、こんばんは。
さくらの季節になると、そらへいさんちの桜の木が気になってブログを楽しみにしています。
早く咲くといいですネ!
当方、近くの公園のアーモンドは終わり桜も2・3部咲きぐらい?
(1w観にいっていないので???)
トイレ工事も終え、使えるようになったので一応良しとし、そろそろお出かけ虫が出始めてきます。
(結構きつい工事だったので体中が痛いです!笑。)
by パパボン (2019-04-01 20:38)
東京は花見のピークは今週末になりそうです
by いっぷく (2019-04-02 03:46)
パパボンさん
こんばんは
当地、今日は雪が降りました。
一昨日は雹が降って、びっくり
4月に入ったというのに、冬の寒さが戻ってます。
そんな中でも桜は少しずつ花を開き始めています。
満開は来週になりそうです。
トイレ工事、お疲れ様。
まさに趣味と実益を兼ねていますね。
暖かくなってくると、旅の虫がうごめき始めますね。
by そらへい (2019-04-03 20:21)
いっぷくさん
こんばんは
桜の蕾が膨らみ始めた所で、この間の戻りには驚きました。
雹や雪が降りました。
明日以降からお天気、暖かくなるそうです。
当地の満開は来週になってからでしょうね。
by そらへい (2019-04-03 20:23)
さくらか、サクラか
桜か櫻か・・・・
どうしても桜は好きな花です。
畑いいですね。二人がいいです。
by sigedonn (2019-04-03 23:31)
そらへいさん こんにちは 此方はもぅ、桜が散り始めました
家では、小さいハウスの花等を外に出して、手入れしています
畑が大きいのですネ 網まで張って、大変でしょう!
筑後地方は梨畑等には、大きく張って有ります 鳥避けです
今、家ではルピナスの花芽が、少し大きくなって、太陽に当たると
ショボクレるので、黒遮光クロスを一面に張っています
段々日差しが強く為って来ました。作業するのも半袖です
では また出てきます 春の花が終っています
by yasumichi! (2019-04-09 10:04)
sigedonnさん
こんにちは
返事が遅くなってしまいました。
満開だった桜も、折からの風に花吹雪
今日の雨で散ってしまいそうです。
畑は一人で始めたのですが
最近は妻の手伝いがないと追いつかなくなってきました。
伯父の葬儀などがあって、今年は準備が遅れています。
by そらへい (2019-04-14 09:19)
ヤスミチさん
こんにちは
返事が遅くなってしまいました。
そちらはこちらよりずいぶん暖かいのですね。
こちらもようやく桜、満開の時期を過ぎて花を散らしていますが
なかなか寒気が抜け切らず、朝晩寒い思いをしています。
今日は朝から水路の清掃作業がありました。
午後は、ご近所の忌明けです。
そろそろ寒さに引っ込んでいる時期は終わって
これからは新年度、世間も活動的になってきて
いろいろ忙しくなりそうです。
by そらへい (2019-04-14 09:25)
な春」探しのカメ
by 카지노사이트 (2020-11-15 13:38)
な春」探しのカメ
by 카지노사이트 (2020-11-15 13:38)