メリー・クリスマス2020 [日々]

金曜日がクリスマスと重なりました。コロナ禍の中、皆さんどのようなクリスマスをお過ごしでしょうか。我が家は老夫婦二人の味も素っ気も無いクリスマスです。
かつてはクリスマスの日を楽しみにしていた子供たちも大きくなりそれぞれの家庭を持って、今はかつての私たちと同じようにサンタ稼業にいそしんでいると思います。親も子も一番楽しい時期ですね。
25日は年賀状の元旦配達受付最終日でもあります。早くから妻に準備するように言われていたのですが、間際にならないとなかなか尻に火が付かない性格、何とか今日ギリギリに仕上げて投函することが出来ました。
年賀状ソフトで気に入った画像を選んで印刷するだけです。宛名も印刷ソフトでするとあっという間なのですが、何年か前から宛名だけは手書きをしているので少し手間が掛かります。
はじめのうちは大胆にも筆ペンでしていましたが、あまりの下手さに恥ずかしくなり最近では万年筆を利用するようにしています。下手には違いないのですが、筆ペンよりはましかなと思って。

裏面、画像の余白に一筆入れます。毎年文面に困って「今年もよろしく」などとなってしまいがちなのですが、今年は定年することを報告しました。
報告しながら感慨深いものがありました。と言うのも以前の会社では定年を迎えることが出来なかったからです。50歳過ぎた頃倒産してしまいました。
それから約17年ほど、第二の職場で定年を迎える歳になり、無事世間様に報告出来るようになったことに喜びと面はゆさを感じます。そして一抹の寂しさのようなものが残りました。
皆さんは、年賀状もう出されましたか。一切されていない方もあるでしょうし、高齢になってきたので今年限りというお知らせをここ数年いただくようになりました。また若い人は、電子メールやLINEなどですましておられる方もあるでしょうね。
遠くの古い友人もいつの間にか、年賀状でしか交流しなくなってしまいました。時折手紙を出したくなる事があります。来年こそは年賀状だけではなく手紙を出してみたいと思っています。
クリスマスなのに、今日が年賀状の締め切り日とかさなっていたので年賀状の話になってしまいました。音楽はダイアナ・クラールのジングルベルでクリスマスに戻します。
2020-12-25 14:04
nice!(40)
コメント(18)
年賀状 今年も出しましたがだいぶ減らしました。
年々減っていきますね
辞退される方もちらほらです
でもコロナ禍になって会えない友人が多いですから
年賀状を出したくなりますね
by きよたん (2020-12-25 17:12)
我が家も昨日出しました。昔の仕事関連の付き合いは全て止めました。
by takenoko (2020-12-26 04:39)
毎年年賀状を少しずつ減らしています。
本当に出したい人だけにしていきながら
年賀状も時にいいものだと思ってもいます。
by yoko-minato (2020-12-26 08:31)
今年は、学生時代の同期の年賀状で彼の勤め先の窮状を察したので、私の勤め先の会社への転職を斡旋することができました。このコロナ禍の中、随分久しぶりに再会したときは、お互いに年賀状を続けていて良かった、と思いましたね。
年々少しずつ数は減ってはいますが、今年も年賀状を出しました。
by ケンタパパ (2020-12-26 14:31)
きよたんさん
こんばんは
年賀状、どうしても減っていきますね。
年賀状出す相手は、日頃会えない人がほとんどなので
賀状が届いたりちょっとした消息がわかると
元気そうだなとほっとしたりします。
今はコロナ禍なのでよけいですね。
by そらへい (2020-12-26 20:44)
takenokoさん
こんばんは
年賀状も断捨離ですね。
出すのを止めようかと思う方もあるのですが
総量がそれほど多くないので
これもご縁と続けられる限り続けています。
by そらへい (2020-12-26 20:47)
yoko-minatoさん
こんばんは
日頃会えない人と一年に一度だけ賀状を通じて
交流出来るのは良いことだと思います。
遠く離れた友人からの便りが元旦に届くのは楽しみでもあります。
ちょっとしたメッセージにも返信したくなることがあります。
by そらへい (2020-12-26 20:56)
ケンタパパさん
こんばんは
義理ばかりの年賀状は願い下げですが
古い友との繋がりを維持する意味でも年賀状はいいですね。
私も以前の職場の後輩、賀状のメッセージで
職場を紹介したことがありましたね。
いまだにガラケーを使っている友人の「スマホ教室に通っている」
なんてメッセージを読んだりすると思わず微笑んでしまいます。
by そらへい (2020-12-26 21:15)
今年もたくさんのnice、コメントありがとうございました。
年賀状の元旦配布の期間は12月15日から12月25日までだそうです。
去年まではもっと長かったような気がするのですが。
by しばちゃん2cv (2020-12-27 22:35)
クリスマスは、一人で乾杯しました。
年賀状は出しました。 あとは新年を迎えるだけです。^^
by たいへー (2020-12-28 11:18)
年賀状を、ちゃんと出されているなんて尊敬でやす!
クリスマスのイラストも可愛いでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2020-12-28 16:05)
しばちゃん2cvさん
こんばんは
こちらこそ、お世話になりました。
いつもテーマのはっきりした写真に感心させらています。
確かに、そう言われれば以前は28日頃だったような気もします。
28でも25でも締め切り切りがいつものパターンです。
by そらへい (2020-12-29 20:26)
たいへーさん
こんばんは
お正月はともかく、クリスマスも乾杯でしたか。
我が家は夫婦二人、コンビニのショートケーキで
メリー・クリスマスでした。
by そらへい (2020-12-29 20:28)
ぼんぼちぼちぼちさん
こんばんは
年賀状をきちんと出すようになったのは、結婚してからですね。
同時に父から家を引き継いだので親戚などが多くなりました。
それ以外は学生時代の古い友、以前の職場の仲間たちがほとんどです。
クリスマスのイラストは、年賀状DVDの画集から拝借しました。
by そらへい (2020-12-29 20:31)
そらへい さん、
今年も、たいへんお世話になりました。
来年は、よろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
by kiyo (2020-12-31 15:45)
良いお年をお迎えください。
by yoko-minato (2020-12-31 15:58)
kiyoさん
こんばんは
こちらこそ一年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎え下さい。
by そらへい (2020-12-31 22:22)
yoko-minatoさん
こんばんは
今年もお付き合いありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
良い年でありますように。
by そらへい (2020-12-31 22:23)