朝露 [日々]
一週間ほど前の夕方、散歩をしている時に撮りました。前に広がる大豆畑は今ではもう少し枯れ色が増しているようです。
急に朝晩が冷えるようになってきました。暑さが収ってからほんの少ししか経っていない気がするのですが、もう寒さに気をつけないといけないんですね。一年で過ごしやすい日々はほんとうにわずかのようです。
急に朝晩が冷えるようになってきました。暑さが収ってからほんの少ししか経っていない気がするのですが、もう寒さに気をつけないといけないんですね。一年で過ごしやすい日々はほんとうにわずかのようです。
夕日に当たって、木々も少し色づきだしているようです。
朝の散歩、小さな用水路からけあらしのようなものが立ち上がっていました。
よく冷えた朝の野は、朝露が朝日に照らされて一面キラキラしています。コスモスの花にも涙のような露がありました。
キンモクセイが咲いています。あれ、長く咲いているなぁと思ったら、二度目だそうです。ご近所のキンモクセイも2回目なんだそうです。そんなことあるのですね。
気候も良くなって、毎日ルーティン通りに快調に飛ばしていましたら、この急な冷え込みで珍しく体調を崩してしまいました。
昨日の午後からなんとなく身体がだるく感じられて、少し熱っぽくも思え、喉が痛みました。唾を飲んでも痛みました。
まずコロナ疑いましたが、熱を測ってみると36・8なので微熱程度です。コロナには掛かったことがありませんが、自分でも通常の風邪に思えました。
しかし、気分が悪く起きていても仕方ないので、コロナなら熱が上がってくるだろうと思い、その日は晩御飯を食べると風邪薬を飲んですぐに寝ました。
体調悪いとよく眠るものなんですね。何度も目を覚ましましたが午後7時過ぎから翌朝7時まで約12時間眠ってしまいました。
今朝は、少し病み上がりのようにぼんやりして、身体の節々が痛む感じがありましたが、喉の痛みはなくなり、熱も平熱に落ち着いていきました。
今日はとくに無理しないように、ラジオ体操は1だけ、散歩も控えめにしてのんびり過ごしました。昨日は、今日のブログ、お休みかなと思っていましたが、何とか投稿出来ました。
急な寒さについ油断してしまいました。皆さんも、昼と夜の寒暖差が激しいのでどうぞお気を付け下さい。
1970年代初めに流行ったカーリー・サイモンの「うつろな愛」You’re So Vainをベーシストで歌手のNicki Parrottがジャズ風に演奏しています。この曲も懐かしくてアップしてみました。