SSブログ

雨の休日 [日々]

 1-DSC_0574.JPG

 今日は休日です。いつもより遅く目覚めました。雨の音が聞こえ気温もひんやりして感じられます。ガラス戸越しに外を見ると、濡れて水たまりの出来た家の裏になおも雨の糸が垂れていました。

 昨夕から小止みになったり強くなったりしながら降り続いているようです。今日になって大雨警報が発令されました。警戒レベル3だそうです。私が住む地域も入っています。妻が心配していますが私は高を括っています。それがいけないのでしょうね。

 雨の休日は久しぶりな気がします。このところは幸か不幸か休日になると朝から晴れ上がって、そうするとまずはたくさんある休耕地の草刈りをしなければなりません。午前中はおおかたそれで潰れてしまいます。

 休耕地の草刈りはあと少し残っていますが雨では出来ません。今日の休日はゆっくり出来そうです。まず自分の部屋に入って録画してある朝ドラ「スカーレット」を見ました。

 ずっと気温が高めの日が続いていましたが、これだけ気温が下がって雨が降っているとしっとりとした気分に引き込まれます。なかなかその気になれなくて、ご無沙汰していた真空管アンプでも聞いて見ようかなと言う気になりました。

 真空管アンプA-3500を点し暖まるまでしばらく待ちます。まず最初はいちばん最近手に入れたレスター・ヤングのレコードをターンテーブルに載せました。

 真空管アンプに繋がっているLE8Tを聞くのもずいぶん久し振りです。古いビックバンドオーケストラの向こうから揺らぐようなレスター節が聞こえてきます。

 次に何を聞こうかなとレコード棚を見回しました。いろいろな候補の中から目にとまったのが白いジャケット、キース・ジャレットの「ケルン・コンサート」です。これを聞くのも久し振りです。そう言えば昔も休日の朝によく聞いていました。

THE KOLN CONCERT ケルン・コンサート [12

THE KOLN CONCERT ケルン・コンサート [12" Analog LP Record]

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: TRIO RECORDS
  • メディア: LP Record


  •  ECM録音の「ケルン・コンサート」を真空管アンプとフルレンジのLE8Tで聞くのは邪道な気がしますが、研ぎ澄まされた高音と迫力のある低音との滑らかな行き来、ピアノの倍音が美しく響いて気持ち良かったです。

     母屋では妻が明後日に迫った長男の孫の宮参りの準備にいそしんでいます。私はと言うと、まったりした気分で「ケルン・コンサート」を聞き終えると真空管アンプのスイッチを切りました。外から降り続く雨音が入ってきます。

     オーディオをいつも聞いているトランジスタアンプに切り替えます。音楽はインターネットで繋がったアマゾンミュージックをUSB-DACを経由して聴いています。
     
 アマゾンミュージックから送られてくるおすすめのプレイリストからヘイリー・ローレンのアルバムSTAGESを選びました。ライブ盤ですが歌声が雨に似合います。

Stages

Stages

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Justin Time Records
  • 発売日: 2012/07/10
  • メディア: CD

 聞きながら流れてくる音楽に違いはないものの、なんとなくレコードをターンテーブルに載せて針を下ろすと言う所作を通してから聞きたい音楽だなぁと贅沢なことを思います。

 ジャズボーカルというと、エラ・フィッツジェラルドやアニタ・オディなど古い人しか私は知らないのですが、アマゾンミュージックは現代の知らないミュージシャンを教えてくれるのでありがたいです。

 雨は午後になっても上がりません。雨が上がったら少しだけ残っている休耕地の草刈をして、ついでにこのブログに載せる今年のミゾソバの写真を撮りたいと思っているのですが、果たして光りが残っている間に雨は上がってくれるでしょうか。

(雨は16時半頃止みました。もう草刈作業は止めにして霧雨が残る中、ミゾソバを撮りに行きました。)

1-DSC_0587.JPG


 今日のは姓の方にLがあるので記事中のHalie Loren(ヘイリー・ローレン)にします。アルバムSTAGESから「サマータイム」を選びたかったのですが、YouTubeに良いのが無いので同じくアルバムからCry Me a Riverです。



nice!(49)  コメント(24) 

今年のヒガンバナ [草花]

1-DSC_9294.JPG

 台風18号の影響で10月というのに蒸し暑い日を過ごしています。9月末から10月にかけて残暑のような気候、一度肌寒くて秋の服装を出したのにまた夏の服装に逆戻りのこのごろです。

 花や鳥たちも気候の変化を知っているのか、いつもお彼岸前にはきちんと咲き始めていたヒガンバナも今年は遅くて、お彼岸の終わりの頃にようやく花を咲かせ始めました。

 秋の到来を告げるモズも9月末頃になってようやく鳴き声を聞くようになりましたが、いつもお隣のテレビアンテナの上で啼く姿はまだ見かけません。

1-1-DSC_9320.JPG

1-1-DSC_9315.JPG
 家の畑の脇と敷地の際に咲いたヒガンバナ


 先週の土曜日は営農組合、今年最後の草刈出番でした。朝から曇っていて気温も低めでしたので、同じ3時間の作業ですが真夏とは疲れ方が全然違いました。

 カメラを持って行ったので作業が終わってから目に付く物を撮ってみました。

1-1-DSC_9454.JPG
 営農組合の田んぼは圃場整備で整地されているので、畦は土が粗く石ころなどもあってヒガンバナはあまり咲いていません。一部営農組合に入っていない田んぼで、昔ながらの細い小さな畦にヒガンバナが咲いていました。

1-1-DSC_9351.JPG

1-1-DSC_9349.JPG

1-1-DSC_9443.JPG

1-1-DSC_9383.JPG
 コスモスも咲いていました。


1-1-DSC_9379.JPG

1-1-DSC_9352.JPG
 JRの列車が走り抜けていきます。

1-1-DSC_9433-001.JPG
 線路脇の用水路にはたくさんの鴨がいました。

1-1-DSC_9409.JPG
 コナギ、花はきれいな紫色ですが田んぼにはあまり良くない雑草です。

1-1-DSC_9400.JPG
 まだ草刈ができていない畦にあった雑草の花、よく見かける花なのですぐ名前わかると思ったのですが、アキノノゲシでしょうか。

1-1-DSC_9338.JPG
 タカサブロウ

1-1-DSC_9335.JPG
 クサノオウ

1-1-DSC_9332.JPG
 アゼナ?

1-1-DSC_9329.JPG
 ミゾソバかなと思って近寄ったら違いました。あまり見かけない花です。図鑑などで調べたところイボ草とわかりました。花のひとつひとつは小さくて可憐なのですがあまり良い名をもらってないですね。

 これらの雑草の花は、刈り取りを終わった田んぼの畦際に生えていたものばかりです。雑草というと稲の生育にあまりよくないように思いますが、全てがそうとは限らないそうです。いずれしても年内には、トラクターが田んぼを耕耘して稲わらと一緒に土の中に鋤き漉き込んでいくのでしょう。


 今日のLLinda Ronstadt(リンダ・ロンシュタット)です。彼女は70年代、ロック歌手として一世を風靡しました。「It's So Easy」など20代の頃よく聞きました。一時期ジャズも歌っていた事があるそうです。今日はジャズスタンダードWhat' Newです。透き通った高い声はジャズでも健在ですね。



nice!(37)  コメント(24) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。