SSブログ

メリー・クリスマス2020 [日々]

1-0798B.jpg

 金曜日がクリスマスと重なりました。コロナ禍の中、皆さんどのようなクリスマスをお過ごしでしょうか。我が家は老夫婦二人の味も素っ気も無いクリスマスです。

 かつてはクリスマスの日を楽しみにしていた子供たちも大きくなりそれぞれの家庭を持って、今はかつての私たちと同じようにサンタ稼業にいそしんでいると思います。親も子も一番楽しい時期ですね。

 25日は年賀状の元旦配達受付最終日でもあります。早くから妻に準備するように言われていたのですが、間際にならないとなかなか尻に火が付かない性格、何とか今日ギリギリに仕上げて投函することが出来ました。

 年賀状ソフトで気に入った画像を選んで印刷するだけです。宛名も印刷ソフトでするとあっという間なのですが、何年か前から宛名だけは手書きをしているので少し手間が掛かります。

 はじめのうちは大胆にも筆ペンでしていましたが、あまりの下手さに恥ずかしくなり最近では万年筆を利用するようにしています。下手には違いないのですが、筆ペンよりはましかなと思って。

1-1467J.jpg

 裏面、画像の余白に一筆入れます。毎年文面に困って「今年もよろしく」などとなってしまいがちなのですが、今年は定年することを報告しました。

 報告しながら感慨深いものがありました。と言うのも以前の会社では定年を迎えることが出来なかったからです。50歳過ぎた頃倒産してしまいました。

 それから約17年ほど、第二の職場で定年を迎える歳になり、無事世間様に報告出来るようになったことに喜びと面はゆさを感じます。そして一抹の寂しさのようなものが残りました。

 皆さんは、年賀状もう出されましたか。一切されていない方もあるでしょうし、高齢になってきたので今年限りというお知らせをここ数年いただくようになりました。また若い人は、電子メールやLINEなどですましておられる方もあるでしょうね。

 遠くの古い友人もいつの間にか、年賀状でしか交流しなくなってしまいました。時折手紙を出したくなる事があります。来年こそは年賀状だけではなく手紙を出してみたいと思っています。

 クリスマスなのに、今日が年賀状の締め切り日とかさなっていたので年賀状の話になってしまいました。音楽はダイアナ・クラールのジングルベルでクリスマスに戻します。



nice!(40)  コメント(18) 

初冬のモズ [日々]

 12月も中旬になり今年もあと20日ほどになりました。暖かかった今年の冬の初めも、数日前から霜が降りるようになっていよいよ冬らしくなってきました。

 昨日の朝はとくに厳しい霜でした。それから霧が出てやがて朝日が昇ってきました。そんな日は日中はぽかぽかした陽気になります。短い冬の日が暮れるまでの間ですが和みます。

 コロナ禍でなくても、どこへも出かけないそらへいはコロナ禍でますますどこへも出かけなくなってしまいました。12月初めの暖かい日、またいつものようにぐるっと家の周りをカメラを持って歩いた記録です。

1-DSC_8445.JPG
モズです。初秋にやってきていましたが、いつもお隣のアンテナの上で啼くのに、今年は奥の雑木林からなかなか出てきませんでした。この日、歩いていたらすぐ近くの道ばたのフェンスに止まっていたので驚きました。例によって尻尾をぐるぐる回していました。

1-DSC_8450.JPG 

1-DSC_8475.JPG

1-DSC_8482.JPG

1-DSC_8484.JPG
 廃屋のそばでひときわ賑わいを際立たせていました。

1-DSC_8603.JPG メジロです。シジュウカラもいましたが、どちらもなかなか明るいところに出てきてくれませんでした。

1-DSC_8633.JPG フウセンカズラのあと

1-DSC_8636.JPG こんなところにも秋のなごりがありました。

 冬の進行に伴って、コロナの勢いが増しています。最前線で戦っておられる医療従事者たちのご苦労を思います。地域によっては医療崩壊寸前のところもあるそうですし、とうとう自衛隊が派遣された地域もあります。もはや災害ですね。

 暢気な方々もいるようですが、もし感染してしまったら重症化したり後遺症に見舞われたりする可能性が誰にもあると思います。高齢者としては君子危うきに近寄らずと思っていますが、仕事や日常生活までは止めるわけにもいきません。

 よく考えるとコロナが流行しだしてから迎える初めての冬です。そしてこの勢いです。何とかこれ以上拡大しないでこの冬を乗り越えてほしいものです。
 


 今夜のPPeter Asplund(ピーター・アスプランド)です。北欧のトランペッターですが歌も歌います。数年前大阪のビッグバンドのコンサートに行ったとき、ゲストとして登場、その溌剌とした吹きっぷりと声量豊かな歌にすっかり魅了されて、あとからCDまで購入してしまいました。少し早いクリスマスソングをどうぞ。



nice!(42)  コメント(14) 

運動会20 [日々]

 秋らしい気持ちの良い日が続いています。さすがに朝晩は寒くなってきました。山々の木々は紅葉にはまだ少し早いですが、木々によっては少し色づいて秋の日差しの中で輝やき始めています。比較的穏やかな日が続いた10月も明日で終わりです。

1-DSC_7067.JPG

 前回と話が前後してしまいましたが、10月は運動会の季節でした。今年は新型コロナの影響でいろいろな行事が中止になっていますが、我が地域では学校ごとに工夫を凝らした運動会が催されました。

 孫が通っている幼稚園の運動会は10月のはじめにありました。コロナの影響で観戦できる保護者は二人までと言う規制が掛かり、ジジババは残念ながら見に行くことが出来ませんでした。

 幼稚園最後の運動会だったので是非行きたかったのですが、こればかりは仕方ありません。あとで幼稚園の管理をされている方に聞いた話では、駐車場の車がいつもの半分だったそうです。いかにジジババの数が多いかということですね。

 孫の運動会の様子は娘が撮ったビデオを見せてもらいました。小さい組さんの時は、何も出来ず先生のそばにくっついていた孫、さすがに大きい組さんになって笑顔で走り回っていました。

 その翌週は小学校に通う孫娘の運動会でした。前日が雨で心配しましたが先生たちのご苦労もあって無事開催されました。こちらは人数制限はなく、競技ごとに観客の入れ替えがありました。

1-DSC_6979.JPG
 孫娘が出場したのは50メートル走、玉入れ、ダンスでした。いつもの運動会と比べると、飾りもなく音楽も賑やかではありませんでしたが、子供たちが元気いっぱい競技するところが見られて良かったと思います。

 これから季節が進むと、いつもなら祖父母参観とか音楽発表会とかあるはずなのですが、今年はコロナ禍でほとんど中止になると聞いています。残念ですが仕方ありません。

 来年は普通の状態に戻って欲しいと思いますが、このコロナ騒ぎいつ果てるのかわかりません。東京大阪など大都会では感染者増えているようですし、海外はもっとひどい状態になっていると聞きます。


1-DSC_7846.JPG 今年は冬の訪れが早いような気がします。我家の裏に初冬を知らせるジョウビタキがもうやってきました。しかも久し振りに雄です。ここ数年は雌ばかりでした。鳴き声が雌より雄の方が大きくてしっかりして聞こえました。


 ジャズミュージシャンの名前、Oの項目は思ったより少なくて早ネタ切れになってしまいました。今夜からに移ることにします。PのはじめはPaul Desmond(ポール・デスモンド)です。伸びやかで柔らかなアルトサックスの音色、リラックスしたいときやリラックスしている時によく聞いています。曲はFeeling Blueです。


nice!(48)  コメント(16) 

めまい [日々]

1-DSC_6442-001.JPG マルバルコウソウ 直径2センチあるかないかの小さな花です。午前に撮ったのですがまだ咲ききっていません。



 今年の2月に米原へコンサートに行ったことを書こうと思っていたのですが、ちょっと突発した事があったので今日はそのことをお知らせしようと思います。

 金曜日、急なめまいに襲われました。今までも何かの折に軽くふらつくことはあっても一過性だったので気にしてませんでしたが、その日はいつもよりひどい状態でなかなか収まりません。動くと身体がふらついてまっすぐ歩けません。

 とくに動き始めがきつく、寝返りを打っても地面が動きます。仰向けにじっとしていると収まるのでできるだけ動かないようにしておとなしくしていました。少し寝不足気味だったので一晩ぐっすり眠れば治るだろうと軽く考えていました。


1-DSC_6445.JPG 弾けたツバキの実

 ところが翌朝起きてみると、前日よりひどいのでこれは駄目だと思いました。すぐ病院に行こうと思いましたがあいにく土曜日、救急で受け入れてくれる病院に電話してもらいました。救急車は嫌なので、近くに住む娘に頼んで送ってもらうことに。

 うまく歩けないし転ぶと危ないので廊下を這って行きました。しかし勝手口から車に乗るまでは土なので這うわけにも行かず、無理して歩いたら車に乗る前に気持ち悪くなって嘔吐してしまいました。

 果たして車で片道30分ほどの病院まで耐えられるか心配でした。家を出て最初のカーブを曲がるとき気持ち悪かったので娘にゆっくり曲がってと頼みました。その後は車のシートに身を預けていると気分の悪さもなく、半分眠っていたのか思ったより早く病院に着きました。

1-DSC_6447.JPG 今年はまだヒガンバナを見ません。いつも咲くツバキの木の下、ヒガンバナの芽でしょうか。

 公立K病院は、父がお世話になり亡くなった病院です。そのほか、親戚や知り合いのお見舞いに何度も来ていますが、自分が患者になって来るのは初めてです。

 警備員の人が車椅子を持ってきてくれました。車椅子上の人になるのは生まれて初めてです。救急は以前、孫がアレルギーでお世話になったところで見覚えがありました。先に救急車で来られた方があったので待たされました。

 ようやく私の番が来て中に入った途端、また吐き気がこみ上げてきて激しく嘔吐、胃液を吐いてもう出るものがありません。

 それからいろいろな検査、後から考えるとまずは脳梗塞の疑いの検査だったみたいです。めまい止めの筋肉注射と点滴を受け、そのまま脳のCT検査へ。点滴は生涯二度目、CTはもちろん初めてです。

 結果、脳に異常は見られず「良性発作性頭位めまい症」と診断されました。外耳で剥がれた耳石が三半規管の中に入った結果、誤った信号が送られてめまいとなるのだそうです。

1-DSC_6452.JPG 夏のなごりのツユクサ

 点滴が効いたのかその後は気分の悪さやふらつきはいくぶん収まって、無事、娘の車で帰宅することが出来ました。自分ではどれくらい病院にいたのかわからなくて1時間ほどかと思ったら妻は2、3時間いたと言いました。時々眠っていたのか覚えがありませんが、ああいうときは時間の間隔も普段と違うようです。

 仕事は休み、翌々日娘の車で耳鼻科へ行きました。耳の検査をしてもらいメニエルの可能性もあると言うことで、薬をもらって帰りました。

 その後、めまいもふらつきもありません。友人に話したら、同級生がメニエルだと言われた二ヶ月後に脳梗塞で倒れたと言うので、不安になってもう一度耳鼻科を訪れて脳のMRIを撮ってもらいました。

 このときは自分の運転で行きました。脳と血管のMRIも耳鼻科の先生の所見では異常がないそうで、一週間後詳しい結果を教えてもらえるそうです。

 普段は元気が当たり前のように過ごしていますし、つい調子に乗って無理したりもしていますが、こういうことがあるとさすがにいろいろ考えてしまいますね。

 仕事を辞めないといけないかも知れないとか、今までのように快活に動けなくなるのではないかとか、入院などいろいろ悪い風に考えてしまいます。

 健康だけが自慢だったのでショックでした。私だけでなく家族もそうだったと思います。とりあえず軽い処置で済みましたが、今回のことが今までの生活へのちょっとした警鐘になればと思います。

1-DSC_6466.JPG 秋にもタンポポは咲きます。


nice!(50)  コメント(28) 

お盆を過ぎても [日々]

1-DSC_6275.JPG

 毎日、びっくりするような暑さが続いています。連日の35度超え、夜になってもなかなか気温が下がりません。従って熱帯夜も続いています。

 浜松では41.1度というとんでもない最高気温が記録されていました。19日、当県でも近畿でいちばん高い39.2度という最高気温が記録されました。

 今年は梅雨明けが遅かったせいで、8月に入ってからやっと夏らしいお天気になりました。例年なら土用から8月10日頃が暑さのピークになるはずなのに、今夏はお盆を過ぎてもまだ猛暑が続いています。

 梅雨の間あれだけ降った雨も8月に入って日が差すようになるとピタリと降らなくなりました。8月も20日を過ぎたというのに、その間1.2度夕立があっただけです。畑はからからで地面は干からびています。長い梅雨と猛暑、今年の夏野菜は不作が目立ちました。

 明日、明後日の土日は待望の雨の予報です。どれくらい降るかわかりませんが、その雨に伴って気温も少し下がるそうです。人にも畑にも期待しないではいられません。

 新型コロナの目途はなかなか立ちそうにありませんが、お天気の方はいつまでもこんな高温の日が続くことはないと思います。いつの間にか夜7時になるとあたりがかなり暗くなって、日が短くなって来ていることに気づきます。

 アブラゼミのうるさい鳴き声はお盆頃までで、今朝はヒグラシの声を聞きました。季節は確実に進んでいると思います。

 私は、長い梅雨とその後の日照りでややバテ気味でしたが、お盆休みで疲れが取れました。すると現金なもので、青空と白い雲、かっと照りつける白い日差し、夏はやはりこうでなくては、などと思ってしまいます。

 暑いのは嫌ですが、夏は嫌いではありません。海へ行くわけでも山へ登りに行くわけでもなく、何か特別な思い出もないのですが、いつも夏が過ぎて行くことにそこはかとない寂しさを感じます。

1-DSC_6311.JPG
 タカサゴユリがあちらこちらで咲くようになってきました。と言うか、それくらいしか今、野で見つける花が見当たりません。

 暑さは今がピーク、これから少しずつ収まってくるのではないかと思います。天気予報では9月半ばあたりまで残暑が続くそうですが、バテないで何とか乗り切りたいものです。




 今夜からミュージシャンの頭文字はOの項に移ります。Oの頭文字の人は多そうです。トップバッターはOscar Peterson(オスカー・ピーターソン)です。トリオ、ソロ、ボーカルのバック何でもありの人です。黒人ですがカナダ出身というのは意外な印象です。曲はC Jam Bluesです。


nice!(48)  コメント(20) 

夏の一日 [日々]

1-DSC_5974.JPG

 長い梅雨がやっと開けました。梅雨があまりに長かったので、その後にやってくる梅雨明け十日の日差しが嬉しかったのは一日二日のこと、やはり長い梅雨を終えたあとに続く連日の暑さ、けっこう身体に堪えている気がします。

 梅雨明け前から夏を待ちかねるように鳴きはじめていたセミが今はいっせいに鳴きだしてやかましいほどです。セミは木の上に止まっても鳥と違って、じっとしていてくれるので撮りやすいです。小さいのが難点ですが。

 コロナの広がりがまた拡大し始めています。我が市も長い間感染者ゼロでしたが、ちょうど岩手県と同じ頃に感染者が出ました。一人出るとあっという間に5人になってしまいました。

 コロナのおかげで忙しくなった人、暇になった人があると思いますが、私はどちらかというと後者です。去年より人手不足が解消されて、今日は思わぬところで休みが取れました。

 朝から暑くて何もやる気が起きません。しかしお墓参り前、やらないといけないことがいくつかあります。まずは野良着に着替えて外へ出ます。

 やらなければいけないことと言ってもおおかたは草刈です。夏は休みと言えば草刈り、あちらこちらあってどこから取りかかるかの違いくらいです。

 以前、北海道の友人が毎冬の雪下ろしの難儀を手紙で訴えていました。私もいつからか夏の草刈作業をその友人が雪下ろしする姿に重ねて凌ぐようになりました。ただ雪下ろしは怠ると命に関わりますが、草刈はそこまで逼迫した作業ではありません。

 暑さの中の億劫な作業も、いざやり始めると気持ちが乗って来ます。いつの間にか無心で草刈機を動かしています。ただ以前は1時間半ほど続けると一休みしたくなりましたが、近年は1時間、50分、45分と区切りの時間がどんどん短くなってきています。

 午前中、予定の作業を終え昼御飯まで少し時間があったので、カメラを持ってご近所を歩いて見ました。

1-DSC_5987.JPG
 ご近所の畑、主が亡くなってしまい雑草がはびこって荒れ放題になっています。その片隅になくなった主が植えたのか、この花が咲いていました。ナツズイセンでしょうか。

1-DSC_5990.JPG
 ヤブラン、これは自然生えです。

1-DSC_5995.JPG
 オニヤンマが止まったので慌てて撮りました。ピンボケです。もう少しと思う間もなく、ちょうど車が通りがかってオニヤンマは飛び立ってしまいました。

1-DSC_6003.JPG
 こちらはシオカラトンボです。何かおかしいと思ったら翅が二組、二匹がつるんでいるんですね。

1-DSC_6006.JPG
 ミソハギだと思います。

1-DSC_6016.JPG
 またシオカラトンボです。撮る角度で身体が白く撮れたりこのように綺麗な青に撮れたりします。この日、野原には他にもいっぱいトンボが飛んでいましたが、楽に撮らせてくれたのはシオカラばかりでした。

1-DSC_6042.JPG
 山から取り込んだ湧き水です。暑さの中で透明な水の気持ち良さに引かれます。

1-DSC_6047.JPG
 夏の盛りに咲き始めたコスモス

1-DSC_6050.JPG
 これもコスモスの一種でしょうね。名前はわかりません。
 

1-DSC_6090.JPG
 休耕地や畦など至る所に咲いているヒメジオン。アップで撮ると愛らしい花です。いつもつい撮ってしまいます。

1-DSC_6096.JPG
 ぐるっと一周してきてお隣のクリの木、今年は豊作のようです。梅雨が明けて連日30度越え、今日は35度になりました。空はどこかまだ梅雨が残っているような薄ぼんやりした青です。青空と白い入道雲の夏空はまだ見ていません。

DSC_0284.JPG
 夕方、梅雨のあと日が照り始めたらスイカのツルが枯れてしまったので収穫しました。今年はすでに三個収穫しているので全部で七個です。とても家では食べきれないのであちこち配り歩いています。今のところ皆さん、おいしかったと言っていただいています。もっとも、もらったものを不味かったという人もいませんよね。



 もうNは終わりかなと思ってましたら、こんな人がいました。Nicki Parrott(ニッキー・パロット)です。ベースの弾き語りって珍しいですね。優しく柔らかなボーカルも魅力的です。


nice!(50)  コメント(18) 

梅雨明け前 [日々]

1-DSC_1890.JPG


 梅雨明けが予想外に伸びて、このところほぼ毎日雨に降り込められています。今日も朝から営農組合の草刈りでしたが、雨のために中止になりました。明日はお寺の掃除なのですがお天気は雨の予報です。

 テーマが見つからないというか、次の記事にはネジバナを最近買ったマクロレンズで撮って載せようと思っていましたが、時期が遅かったこと雨が多かったことで咲いているところを逃してしまいました。

 上の写真は数年前に撮ったものです。7月7日が撮影日ですから、探し始めた頃はすでにネジバナの時期を終えていたようです。



 あと一年すると私もいよいよ年金生活に入ってしまいます。年金、妻と私の分を合わせてもかなり心許ない金額で不安を感じています。

 今のうちに必要な物は買っておこうと、妻の目を盗んでせっせとアマゾンでポチッとやっています。先月は安いマクロレンズを買い、今月はカメラバッグを買いました。

1-DSC_5954-001.JPG

 写真ではブラウンに見えているかも知れませんがブラックです。並行輸入品らしく届くのに20日ほど掛かりました。正規品の半額だったので届くまで心配しましたが、普通にしっかりした作りのバッグでした。

 はじめはリュックを考えて探していたのですが、そんなにレンズも持ち合わせていませんし撮影旅行もしないので、斜めがけのワンショルダーバッグにしました。

 あまり物々しいのは嫌なので、できるだけコンパクトな物を選びました。ただ、Nikon D7200本体と70-300ミリ、16-80ミリの望遠レンズが収まらないと話になりません。

 中の仕切りを一つ取り外すことで、全て収まりかつマクロレンズも隅っこに忍ばせることが出来ました。使ったのはまだ一回、前回の古寺の時だけです。肩にかけたままレンズの出し入れが出来るので使い心地はまずまずでした。

 せっかく買ったマクロレンズとカメラバッグ、もっと使いたいのですが、これだけ雨が毎日降るとカメラを持って外へ出かけようと言う気持ちになかなかなれません。コロナもおりますしね。


 今夜のNNat Adderey(ナット・アダレイ)です。アルトサックス奏者のキャノンボール・アダレイの弟です。ナット・アダレイはトランペッターです。曲はWork Song



nice!(48)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

花曇り [日々]

1-DSC_3701.JPG

 新型コロナウイルスに翻弄されている日本と世界、憂鬱な毎日ですが桜はいつも通り咲きました。

1-DSC_3698.JPG
 我が家の桜もほぼ満開です。今年の一月でしたか、枝葉がお隣の家まで浸食しているので、庭屋さんに選定してもらいました。

 散髪してもらってすっきりしましたが、さすがに花の時期になると去年までの賑わいはありません。またもとの状態に戻るまでどれくらいかかるのでしょうか。

1-DSC_3706.JPG

 このところずっと雨や曇り空の日が続いていました。そのせいか今年の桜、満開が近づいて来てもなんとなくわびしく見えたのですが、今日やっと晴れ間が出ました。

 晴れて日の光を浴びると桜の花びらが輝きを取り戻します。その間だけ、心の憂さも晴れる気がします。

1-DSC_3704.JPG

 桜の満開の時期が近づいてもなんとなく空しく思えたのは、天気のせいばかりではなく勢いを増している新型コロナウイルスのせいかもしれません。いちばん恐れていた状態に近づきつつあるようです。

 高齢者だけでなく若い人や、小学生、零歳児まで感染が広がっています。先日、志村けんさんが亡くなりました。梨田元監督も重症だそうです。

 今は元気でもひょっとしたらもう罹患しているかも知れないとか、いつどこで罹患するかわからないと言う見えない敵におびえます。

 感染することで自分の生命が脅かされるかも知れません。また感染することで職場や家族に迷惑をかけてしまいます。もし自分が感染していたらと思うと、気軽に孫たちと接することに躊躇が生まれます。


1-DSC_3716.JPG

 樹齢ほぼ80年ほどの我が家の桜、樹皮が苔で覆われています。桜の木にとってはあまり良くないことだと聞きました。調べるとそのせいで枯れることはないが、病害虫の温床になりやすいそうです。

1-DSC_3727.JPG


1-DSC_3731.JPG
 下から見上げても、枝が少なくて今年の桜、やはり淋しいですね。

1-DSC_3735.JPG

 晴れていた空も少し霞んでいて、午後には曇りに転じていきました。夜はまた、新型コロナウイルスのニュースです。少しずつ輪が縮まり狭まっていくような不安を覚えます。




 今夜のMMorgana King(モーガナ・キング)です。あまり知らない歌手ですが、映画「ゴッドファーザー」に出演していたそうです。曲は「007カジノロワイヤル」のテーマ曲、The Look of Loveです。



nice!(45)  コメント(18) 

寒波到来 [日々]

 立春を過ぎるといよいよ春がやってくるかというと、そんなことは無くてこれからが本当の冬と言うのが例年のことようです。

 今年もこれまでは記録的な暖冬に推移していました。そして立春を過ぎた昨日になって、この冬いちばんの寒波がやってきました。天気予報も始めは今冬いちばんと言っていましたが、後からここ数年でいちばんの寒波と言い直しました。

 前夜の日付が変わる少し前、空から薄いかけらのような雪がちらつき始めていました。積もるかなと朝の出勤を心配しながら寝ました。朝起きて外を見ると屋根の瓦がうっすら白くなっていただけでした。平地ではこの冬初めての雪でした。

 6日は北風が強く、雪が降ったり止んだりの底冷えする1日でした。幸い私たちのところでは積雪に至らず、一瞬あたりが白くなることがありましたがその日のうちに溶けてしまいました。

 翌7日の今日は気温は低かったものの冷たい風は止んで暖かな日差しがありました。家の桜の木の上に、これまた2月になるとやってくるツグミが止まっていました。カメラを持ち出す間に、またいつものように逃げられてしまいました。

1-DSC_2632.JPG
 ツグミに逃げられた桜の木です。何度もこのブログにアップしている桜の木ですが少し違うのがおわかりでしょうか。

 実は桜の木、去年の暮れ庭屋さんに剪定してもらいました。何年か前に長く伸びて車の往来にも邪魔になる低い枝を自分で二本切ったことがあります。

 今回も自分で切ることも考えたのですが、高い枝を切る高所作業は自信がありません。お金が掛かりますがプロに頼むことにしました。

 桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿と言いますし、満開の桜のことを思うと私はあまり切りたくなかったのです。枝が方々に伸び放題になってご近所の迷惑になると妻がうるさく言うものですから、仕方なく剪定をしてもらうことにしました。

 庭屋さんによるとこれでも今年の桜の花を見ることはできるそうです。もちろん、かなり枝を落としてもらっているので去年までのような賑わいは願うべくもありませんが。

1-DSC_2639.JPG
1-DSC_2641.JPG
1-DSC_2643.JPG
 庭のスイセンも2月に入ってようやく咲き始めました。以前は12月に咲いていたこともあったのに、去年も今年も遅いのは肥料のせいでしょうか。暖冬だから早く咲くと言うこともないようです。

1-DSC_2633.JPG
 ついでにツバキとシュロの木、写真には写っていませんがキンモクセイ、カキの木も剪定してもらって、家の裏がちょっとすっきりしました。

1-DSC_2637.JPG
 ヒヨドリが食べ残したナンテンの実

1-DSC_2649.JPG

1-DSC_2650.JPG
 暖かい日差しがあったのでツグミがひなたぼっこをしていないかと裏回りを歩いて見ました。居たのはヒヨドリ、ムクドリばかりでした。

 今日は午後から孫の音楽発表会です。 



 今日のMも引き続きMiles Davisです。曲は映画「死刑台のエレベーター」のテーマです。彼はこの映画の写真を見ながら即興で演奏したそうです。



nice!(42)  コメント(18) 

2020年 元旦 [日々]

1-DSC_1478.JPG

 新年明けましておめでとうございます。


 去年は後半から暮れにかけてバタバタした日を送ってしまいました。これではとても正月という気分になれないと思っていましたが、一夜明けてお雑煮を喚ばれ、スーツに着替えてお寺にお参り、近所の親戚に年始の挨拶に回ったりすると、ああ今年も正月が来たんだなと思えます。

 昨夜はほんの少しだけ一年を振り返ってみました。印象的な出来事の多くはどうしても後半に偏りがちでした。一年間いろいろな事がありましたが、総じて健康で自分の身には過ぎた幸せな一年だったような気がしています。

 今年もいろいろなことがあると思いますが、健康で生き生きした気分で暮らせる一年でありたいと願っています。

 仕事か忙しくブログが滞りがちですが、それにもかかわらずお付き合いいただいて本当にありがとうございます。今年もまた変わり映えのしないブログになると思いますが、引き続きよろしくお願いいたします。

 皆様にとっても今年が素敵な一年でありますようにお祈り申し上げます。

 

nice!(45)  コメント(39) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。